Mybestpro Members

海江田博士プロは鹿児島読売テレビが厳正なる審査をした登録専門家です

貸借対照表に表現されない企業資産―「のれん」と「ブランド」について考える・・「あるもの」と「なるもの」の違い―Ⅰ

テーマ:経営について考える

[無形の企業資産「のれん」について考える]


我々会計人は時々「のれん」という言葉を使います。
企業を譲渡(売買)するときなどによく出てくる言葉です。

企業はいろいろな有形無形の資産を有しています。
通常、有形の資産(金銭や債券、不動産など)は、貸借対照表上にその評価額とともにきちんと表記されています。

しかし、その企業が営々と築いてきた「信用」「専門技術」「ノウハウ」「得意先ネットワーク」といった無形の資産は一切表現されていません。
考えてみればおかしな話で、これもその企業が持つ立派な資産といえます。

こういった無形の企業資産を、通常「のれん」と呼んでいるのです。
それだけで、なんとなく我々日本人には理解できる言葉ではありますが、専門的には「営業権」と言ったりしています。

例えば、ある企業の貸借対照表上の純資産が、仮に1億円だったとします。
その場合、M&A(企業売買)において、その1億円で売却されることは普通ありません。
これに必ず「のれん」(営業権)の代金がつくからです。

その企業の損益計算上の収益力が大きければ「営業権」の評価は高くなります。
1億が1億3千万にも1億4千万にもなる可能性もあるわけです。

あまり会計的な話を、細々(こまごま)としてもしょうがないので、この「のれん」と「ブランド」との関係を考えてみたいと思います。
「のれん」と「ブランド」・・おそらくかなり混同して捉えられているこの二つの言葉の意味には大きな違いがあるのです。



鹿児島の観光資産、桜島・・・本文とは特に関係ありません


つづく

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

海江田博士
専門家

海江田博士(税理士)

税理士法人アリエス

税務相談はもちろんのこと、従来の税理士としての職務に留まらず経営者自身で革新できることを目指した支援を続けています。日本経済をしっかりと支えられる強い基盤を持った中小企業への第一歩のお手伝いをします。

海江田博士プロは鹿児島読売テレビが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ鹿児島
  3. 鹿児島のビジネス
  4. 鹿児島の税務会計・財務
  5. 海江田博士
  6. コラム一覧
  7. 貸借対照表に表現されない企業資産―「のれん」と「ブランド」について考える・・「あるもの」と「なるもの」の違い―Ⅰ

海江田博士プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼