
- お電話での
お問い合わせ - 090-7188-8785
コラム一覧
マラソン&ランニング より速く走る為の姿勢とは?
2019-11-11
こんにちは。ようやく心地よい秋晴れが続くようになりましたね。マラソン・ジョギング愛好者の皆さんにとって、外で走りやすい季節になりました。今回はそんなジョガーの皆さんに参考にしていただければとい...
バレエにも使える!キレイに見える立ち姿勢のつくり方 その2
2019-11-07
今回は、前回に引き続いての「キレイに立てる」ための姿勢のつくり方・そしてその為の体の使い方のお話です。前回はつま先の使い方・トレーニング法についてやりましたが今回はそれを立ち姿勢に反映させてい...
腰を痛めずにフィジカルをアップさせられる、スクワットの形&方法
2019-11-06
筋力・フィジカルトレーニングの代表的なエクササイズ・スクワット。筋力アップに、スポーツ上達のためにと、トレーニングに取り入れている方も多いと思います。ただ、その代償として、腰などが痛くなってしま...
見栄えが変わる! キレイに見える立ち姿勢のつくりかた その1
2019-11-04
バレエやダンス・各スポーツにおいて、上手な方って普段の立ち方などもすごくキレイで堂々としていますよね!スポーツやバレエダンスの上達要素として、「キレイに立てる」というのはすごく重要と考えられま...
バレエ・ダンサーが覚えておきたい、本当に有効な姿勢のつくり方
2019-11-01
バレエ、ダンスなどをしていて、思うように姿勢がとれない・先生にいつも注意される・・・でもなかなか改善出来ない・・という方に今回は読んでいただきたい、「姿勢のつくり方」についてのお話です。 ...
腰が痛くなるスクワット、痛めるその原因は?
2019-10-29
今週は、代表的なトレーニングエクササイズ・スクワットについてのお話です。おすすめするスクワットの方法のご紹介の前に、こんな方法だと効果は限定的か、もしくは逆効果ですよというものをご紹介します。...
「骨で立つ」事を心がけよう!~スキー・バレエ等での姿勢のとり方・意識について~
2019-10-28
こんにちは。今回はスキーでの姿勢の意識、そしてその時の「脱力」についてのお話です。以前、バレエでの肩の力の抜き方についてもやりましたが、その関連にもなる記事ですので、バレエをされている方や...
スキーのオフトレーニングは、スクワットの習得に努めよう!
2019-10-24
こんにちは、八巻です。スキーのオフシーズントレーニング。前回に続いて、スキーとスクワットについてのお話です。 上手な人と、上達が止まっている人との、滑りの大きな違いは 「下半身の動作の...
板が踏めない人におすすめの、スキー上達トレーニング
2019-10-23
こんにちは。スキーシーズンもどんどん近づいてきます。始まってから慌てないように、今からスキーシーズンに向けての体の準備をしておきましょう!ということで、今回はこんな話題で。 スクワットの...
筋肉も、”鍛え方”が大事!
2019-10-22
こんにちは。前のコラムでは、健康長寿を目指すために体力維持が大切だというお話をしました。最近は”貯筋”などという表現もする事もありますが、健康維持の観点から言うと、筋肉もただ強くすればいいとい...
貯金より、貯筋しよう!
2019-10-21
こんにちは。私は現在、パーソナルトレーナーとグループレッスンのインストラクターと両方をやっています。パーソナルトレーニングはスキー・ゴルフなどのスポーツ上達やバレエ・ダンスなどの姿勢動作改善を...
スキー 重心が後ろに行ってしまう人が、目を向けるべきところ その3
2019-10-17
こんにちは。今回は、スキーの後傾姿勢改善のお話、その3です。 ふくらはぎの柔軟性チェックでも、後傾しやすさをチェック! 過去2回のコラムでは、股関節まわりの柔軟性が骨盤の位置や股関節の可動性...
バレエレッスンで言われても出来ない・・股関節外旋(アンディオール)が苦手な人のための、調整エクササイズ①
2019-10-16
こんにちは。先週から、姿勢改善トレーニングを大人のバレエ上達に生かす例をご紹介です。「肩が上手く下がらない」「体に力が入ってしまう」といったお悩みと共に、足を180度外へ開く「アンディオール」...
バレエのアンデオールが上手く出来ない、深~いワケ ~バレエ愛好者のお悩み④~
2019-10-13
こんにちは。今週は、姿勢改善トレーニングを大人のバレエ上達に生かす例をご紹介です。なかなか思うように上達しないというお悩みを改善するヒントになれば幸いです。今回は、30代・40代・・大人のバレエ愛...
肩の力を抜くにはどうすればいい? ~バレエ愛好者のお悩み③~
2019-10-10
こんにちは。今週は、姿勢改善トレーニングを大人のバレエ上達に生かす例をご紹介です。なかなか思うように上達しないというお悩みを改善するヒントになれば幸いです。今回は、「肩・カラダの力が抜けない...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
八巻稔秀プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
※電話に出られない事が多いため、出来るだけお問い合わせフォーム・LINEのご利用をお願いいたします。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。