マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[発達障害]の専門家・プロ …35

全国の発達障害の専門家・コンサルタント

(全35人)

発達障害という言葉が広く認知されるようになり、現在は、医療・カウンセリングの現場で相談数が増えています。発達障害は病気ではなく、生まれつき脳の一部の機能に障害があることの総称で、ほとんどの場合、幼児期から症状が現れます。大人になってから発症するということはなく、症状の程度により、子どもの頃は気づかず、就職や仕事、結婚生活などの中でまわりから指摘されたり、自分で生きづらさを感じて診断を受けることがあります。これが大人の発達障害と呼ばれるものです。発達障害にはいくつかのタイプがあり、自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、発達性協調運動障害(DCD)などが挙げられます。読み書きなど学習面で不安を抱えたり、相手の気持ちをうまく理解できず人間関係がうまくいかなかったり、仕事や家事でミスや忘れ物が多いなど、子どもから大人まで年齢は幅広く、悩みごと、困りごととして寄せられる声もさまざまです。症状は個人差が大きく、一人ひとりの特性に合わせた治療やサポートが求められます。

1~15人を表示 / 全35

中光雅紀

このプロの一番の強み
ひきこもり現象を招く苦悩の源泉を根本から解決する

[福岡県/発達障害]

「ひきこもる必要のない人々の社会」~生きる目的を自覚し自分らしさを取り戻すプロセスをサポート

 近年、社会問題となっている「ひきこもり」。80代の親が、50代の子どもの面倒をみる「8050問題」が提起されるなど、ひきこもりの長期化、高齢化が、さらなる懸念要素として注目されています。 「地球家族エ...取材記事の続きを見る≫

職種
不登校・ひきこもり支援者(家族心理教育コンサルタント)
専門分野
■ ひきこもり、不登校、アダルトチルドレン等、アディクション=嗜癖(しへき)と呼ばれる行動の問題を主...
屋号
NPO法人地球家族エコロジー協会
所在地
福岡県大野城市つつじヶ丘6丁目4番21号

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

杓子屋勇

このプロの一番の強み
一人一人の個性を大切にしながら障害者の就労を支援しています

[大分県/発達障害]

多機能型事業所として障がいを持つ人の就労をサポート

 大分県別府市にある「夢未来舎」は、障がいを持つ人の自立を後押しする多機能型事業所です。雇用契約を結んで働く場所を提供する就労継続支援A型(時給900円+2か月に1度賞与)と、軽作業などを通じて実務力や...取材記事の続きを見る≫

職種
障害者支援業
専門分野
会社名
夢未来舎株式会社
所在地
大分県別府市鶴見園町4組2

マイベストプロ大分 大分朝日放送

森本將之

このプロの一番の強み
全方位的なお悩みに対して向き合っていくカウンセリング

[岡山県/発達障害]

あなたの「こころの案内人」となり、未来に導きます

 JR倉敷駅から徒歩約8分の昭和レトロな旭商店街に、2018年10月、「みつるぎカウンセリングルーム」(岡山県倉敷市鶴形)が開設されました。小さな看板が掲げられた白いドアを開けると、ほのかにアロマの香りが漂...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
「潜在意識」に重きを置き、表面的な部分ではなく根本的な部分からの改善を目指すカウンセリング
屋号
みつるぎカウンセリングルーム
所在地
岡山県倉敷市鶴形1-4-6-103 
旭商店街内

マイベストプロ岡山 山陽新聞社

木村知子

このプロの一番の強み
発達障害児、グレーゾーン児の学習支援と子育て支援

[兵庫県/発達障害]

学校で困っている子どもや、子育てに悩むママの「心のよりどころ」でありたい

 神戸市を拠点に、子どもの発達相談や学習支援を行っている「まちるど」。運営のかたわら、自ら講師・カウンセラーとして学習に困っている子どもや子育てに悩む母親を支援しているのが代表の木村知子さんです。...取材記事の続きを見る≫

職種
子育て&学習支援トレーナー
専門分野
凸凹発達、グレーゾーンの子どもたちの学習支援、疲れ切った子どもの心を充電するセラピー、保護者さま...
屋号
完全個別学習支援教室 まちるど
所在地
兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-17  松亜ビル4階

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

古元邦子

このプロの一番の強み
対話を重ね、新しい経験、自分を発見できることを目指します。

[広島県/発達障害]

様々な悩みを抱えている人に付き添い、一緒に考えるカウンセリング。よりよい選択ができるようサポート

自分のこと、子どものこと、夫婦のこと、会社の人間関係について…。私達の人生には様々な悩みがつきものです。自分一人で解決できればいいのですが、どうしても一人では無理、誰かに話を聞いてほしいと思ったとき...取材記事の続きを見る≫

職種
公認心理師
専門分野
自分の性格、人間関係の悩み、親子関係・夫婦関係、喪失体験・傷つき体験・落ち込みや不安
会社名
心理相談室アフォーダンス
所在地
広島県広島市西区己斐本町1丁目5-9-301

マイベストプロ広島 中国新聞社

田中梅野

このプロの一番の強み
30年以上の経験と実体験をもとに相談者と支える人をサポート

[神奈川県/発達障害]

30年以上のカウンセリング経験と実体験をもとに、相談者のみならずメンタルヘルスの専門家をケア

 家庭や学校、職場で生きづらさを抱えている人の心の声に耳を傾ける「ステージ・カウンセリングセンター」。代表で臨床心理士の田中梅野さんが、人々が生きていく上で直面するさまざまな問題による心の不調に寄...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
産業、教育、家庭、発達障害、キャリア、孤独、いじめ、虐待、性的虹色、自分自身を見つめ直したい等々...
屋号
ステージ・カウンセリングセンター
所在地
神奈川県横浜市都筑区

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

西岡惠美子

このプロの一番の強み
うつ病患者家族のための専門カウンセリングを提供

[千葉県/発達障害]

メンタルケアと社会福祉の両輪で、うつ病などの当事者と支える家族の生活を応援

 生きづらさを感じている人の心の声を、メールやLINE、ZOOMなどのツールを通して受け止める「惠然庵(けいぜんあん)」。 心理カウンセラーの西岡惠美子さんが、2021年に立ち上げたオンラインカウンセリングの...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
【1】精神疾患・精神障害者家族のメンタル支援と生活のお悩み相談【2】社会人の心の悩み相談(恋愛、結...
屋号
惠然庵(けいぜんあん)
所在地
千葉県我孫子市
LINE問合せ対応

マイベストプロ千葉 朝日新聞

幸山緑風

このプロの一番の強み
子供達ひとりひとりの個性を大切にして書の楽しさを伝えます

[福岡県/発達障害]

書に親しみ、自分らしく書くことを楽しんでほしい

幸山緑風さんは、日本習字の師範として、 糸島市に「幸山緑風習字教室」を構え、子ども達ひとり一人の顔を見ながら書道の楽しさを伝えています。 書道をはじめたのは3歳の頃。「従兄弟のお兄さんが通っていた...取材記事の続きを見る≫

職種
講師、 コーチ、 塾講師
専門分野
お手本にとらわれない自由な書の楽しみ方指南
会社名
幸山緑風習字教室
所在地
福岡県糸島市志摩小金丸2164-57

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

宮本章太郎

このプロの一番の強み
心と健康に関する情報・知識が豊富です。

[京都府/発達障害]

話を聴く姿勢で相手の悩みに寄り添い心の居場所を提供するカウンセラー

「まず、相談者のお話をじっくりお聴きします。身内でも友人でもない第三者に話を聴いてもらうということで、心がふっと軽くなる。これが大切なのだと思います」と話すのは、「京都カウンセリングラウンジ」の宮...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
あらゆる枠組みを超えた、幅の広い心理カウンセリング自閉症スペクトラム、認知症、うつ病、心理学に関...
会社名
京都カウンセリングラウンジ
所在地
京都府京都市上京区大宮通鞍馬口下ル東入新ン町602-2
LINE問合せ対応

マイベストプロ京都 京都新聞

安藤和行

このプロの一番の強み
15年にわたる指導・支援経験で培った確かなサポート力

[滋賀県/発達障害]

対話と体験を重視し、一歩踏み込んだサポートで「継続した自立」を目指す

 「学校生活や職場等で悩みを抱える人に寄り添い、勇気づけ、自分らしい人生を歩めるよう全力でサポートします」と話すのは、滋賀県大津市にある「子育て・自立サポート ひだち教室」の安藤和行さんです。 ...取材記事の続きを見る≫

職種
ひだち教室長
専門分野
事務所名
子育て・自立サポート ひだち教室
所在地
滋賀県大津市中央3丁目5-9   西岡ビル1F

マイベストプロ滋賀 京都新聞

勝山雄太

このプロの一番の強み
リハビリ専門職を全事業所に配置。専門性の高い療育サービス提供

[千葉県/発達障害]

発達障害の子どもたちにじっくりと向き合い自立を支援

 「発達障害やグレーゾーンのお子さまが将来、自立して社会で活躍できるように、可能性を見いだし、一つ一つ広げていくお手伝いをいたします」  そう話すのは、「R&A」代表の勝山雄太さん。全国で展開されて...取材記事の続きを見る≫

職種
放課後等デイサービス
専門分野
会社名
株式会社R&A
所在地
千葉県習志野市津田沼5-12-12-105

マイベストプロ千葉 朝日新聞

岸井謙児

このプロの一番の強み
豊富な経験をもとに、不適応、発達障害、うつ等の生き辛さに強み

[兵庫県/発達障害]

大人の「生きづらさ」に寄り添って希望を見出す手助けを

 JR・阪神元町駅、阪急花隈駅、神戸市営地下鉄県庁前駅からほど近い静かな通りにある「カウンセリング・オフィス岸井」。カウンセラーの岸井謙児さんのもとには、多種多様な悩みを持った人たちが訪れています。...取材記事の続きを見る≫

職種
臨床心理士、 心理カウンセラー、 スクールカウンセラー
専門分野
・対話によるカウンセリング・夢分析・絵画療法・箱庭療法・コラージュ療法などのアートセラピー・認...
事務所名
カウンセリング・オフィス岸井
所在地
兵庫県神戸市中央区花隈町9-25  グランピア下山手通 002号室

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

星河愛子

このプロの一番の強み
サテライト塾 社会貢献学部 誠実&知恵&行動の塾生と共に成幸

[東京都/発達障害]

画期的なイメージワークで 悩みを速効強みに転換

 新しい時代の変化を迎えさまざまな技術開発が進む中、価値基準が多様化し、モラルも低下してゆく今は「困難で危機的な時代」でもあります。一人一人は最善を尽くして努力しているのに気象変動による大災害や犯...取材記事の続きを見る≫

職種
スマホ診断・オンライン複業支援
専門分野
・医療・福祉・介護・事業主のカウンセリング・コーチング・会話パターン分析・ コラージュ・箱庭・絵...
会社名
サテライト合同会社
所在地
東京都府中市宮町1-50  グランタワー府中

マイベストプロ東京 朝日新聞

甲斐美樹

このプロの一番の強み
訪問スタイルで、相談者だけでなく支える方たちのサポートも実施

[神奈川県/発達障害]

「ご相談者」「支える方」ご希望の場所に訪問します。明日の笑顔のために

 カウンセリングとアニマルセラピー・箱庭療法・コラージュ療法・アートセラピーを融合した訪問型メンタルサポート事業を行っている甲斐美樹さん。事業のきっかけについてこう語ります。 「心理学を学び始め...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー、 セラピスト
専門分野
会社名
SANPO
所在地
神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1  クロスゲート7階

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

須田泰司

このプロの一番の強み
子どもから成人まで心の悩みを具体的にサポートする実践機関です

[兵庫県/発達障害]

さまざまな悩みに対応する環境を持ち、時間をかけて心をケア

 姫路市内で、多様な心の問題に対応している民間施設「京口カウンセリングセンター」。乳幼児から高齢者まで、各年代で出てくる心に関する問題で悩んでいる方々を対象にしています。 「十分に時間をかけるカウ...取材記事の続きを見る≫

職種
スクールカウンセラー、 臨床心理士
専門分野
医療関係・学校関係・福祉関係を経験している臨床心理士・公認心理師が常駐し、さまざまな心の悩みに対...
事務所名
京口カウンセリングセンター
所在地
兵庫県姫路市京口町105

マイベストプロ神戸 神戸新聞社

発達障害の特徴と症状

自閉症スペクトラム障害(ASD)

自閉症スペクトラム障害(ASD)は、「コミュニケーション能力が乏しい」「相手の感情を読み取るのが苦手」「興味のあるものに没頭する」「パータン的な行動で融通がきかなかい」など、対人関係の問題や強いこだわりを示すことが特徴として挙げられます。自閉症スペクトラム症には、言葉の発達の遅れや知的障害を伴う自閉症、知的障害がないアスペルガー症候群などが含まれます。

注意欠如・多動性障害(ADHD)

注意欠如・多動性障害(ADHD)は、発達年齢に合わない不注意や多動、衝動性が主な特徴です。幼い頃は好奇心の赴くままに動きまわるものですが、年齢とともに自分をコントロールできるようになります。しかし、そういった年齢になっても「落ち着きがない」「じっとしていられない」「物事に集中できない」「なくし物が多い」といったことが起こり、学校や家庭、職場での活動に影響を及ぼしてしまいます。

学習障害(LD)

学習障害(LD)は、基本的に知的発達に遅れはありませんが、「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する・推論する」といった能力のうち、特定の事柄に困難が生じる障害です。詳しくは、「読み書き障害(読字障害、書字障害)」や「算数障害」で、文字を読んだり書いたり、数の概念や計算などを学ぶことが他のことに比べてうまくいかず、学習面でつまずきや習得の難しさを感じます。

発達性協調運動障害(DCD)

身体機能に問題がないにもかかわらず、「靴のひもをうまく結べない」「はさみやお箸の使い方が下手」「自転車に乗れない」「泳げない」など、極端に不器用、運動が苦手といった子どもは、発達性協調運動障害(DCD)の可能性があります。自閉症スペクトラム障害など、他の発達障害と併存することもあります。また、大人になっても障害が残存するとされています。

カウンセリングの受け方

治療期間

発達障害の症状は、例えば自閉スペクトラム症は1歳過ぎ、注意欠陥・多動性障害は7歳頃までに、学習障害は小学生頃に発覚すると言います。子どもが小さい時期から療育などを受けることで、本人の個性や能力を伸ばす可能性が広がります。成人は、発達障害によるストレスからうつ病などの二次障害を併発している場合があります。子ども、成人いずれも症状により、治療期間は数カ月から数年とさまざまです。

療法・アプローチについて

発達障害は障害の程度、年齢、生活環境などにより症状が異なります。ひとりひとりに合わせた治療や支援が必要で、家族や学校、会社といった周囲の理解と協力が大切です。幼児期から青年期(18歳未満)は、発達段階や特性に合わせた療育と生活環境の調整が有効で、薬物療法が検討されることもあります。成人期(18歳以上)は、心理検査やカウンセリングなどにより適切な治療や薬物療法を見極めて進めていきます。

利用料金の相場

費用体系

発達障害は、子どもであれば小児科や小児神経科、児童精神科、発達外来などを受診します。成人の場合は、発達障害に詳しいメンタルクリニック、大学病院、県・市立病院などが挙げられます。医療機関では問診や行動観察、発達検査・心理検査などが行われ診察料・検査料が必要です。診察費用等については保険適用の場合は3割負担となります。医院によっては別途予約費用など加算される場合があります。およそ初診で3000円~5000円程度を見込んでおけばよいでしょう。診断後は療育プログラムやカウンセリング、薬物療法などが行われそれぞれに費用がかかります。カウンセリング費用については自費負担となるケースが多いですが診断により公的支援を申請することも可能です。

各種支援制度

自立支援医療費制度と精神障害者保健福祉手帳制度が設けられています。自立支援医療費制度医療費を助成する制度で、自己負担額が1割になります。各市区町村への申請が必要となります。精神障害者保健福祉手帳制度では各種優遇(路線バスの運賃半額割引、生活保護の障害者加算(1級および2級のみ)、都営住宅の入居および特別減額など)が受けられる制度です。こちらも市区町村への申請が必要となります。

この分野の専門家が書いたコラム

できないことがあってもいいんです

できないことがあってもいいんです

2024-11-21

みなさん、今回のショートコラムはテーマにあるように”できないことがあってもいい”というお話になります。 なぜこのテーマなのか。 それはみなさんも私も、できること・できないことの二つの中だとどちらのことを気に...

オープンカウンセリングとは、カウンセリングを公開して行うとりくみです。

オープンカウンセリングとは、カウンセリングを公開して行うとりくみです。

2024-11-20

カウンセリングとは敷居を高く感じるものです。相談しに行こうと思っても、医療機関に言ったら良いのか、行政の窓口が適切なのか、他の専門機関に相談したら良いのかと悩むものです。 また、開業カウンセリング事務所とは、日...

寂しいの吐き出し口について【後編】

寂しいの吐き出し口について【後編】

2024-11-20

今回は、前回に引き続き”寂しさの吐き出し口や方法”についてお話していきます。 まず、この”寂しい”をどこに吐き出せばよいのでしょうか? そうですよね。。。これも難しいことですね。 正直、どこでもいいんだと思う...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?

発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?

この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。

発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について

発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について

ここ数年、「大人の発達障害」という言葉がよく聞かれるようになり、注目されるようになりました。そんな中、まだあまり認知されていない、発達障害のある人は頑張り過ぎてしまう傾向があるという点について詳しくご紹介いたします。

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

2021-02-08

高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

他の地域から発達障害の専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. メンタル・カウンセリング
  3. 発達障害の専門家