Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
食べることや飲むことは生の根源に至ることです。だから古今東西食べ方や飲み方について、より美味しく食べる方法、より楽しく食べる方法、より賢く食べる方法が研究されてきたわけですね。さらに言えば...
各地の山々から初冠雪の便りが聞こえて来る時ですが、既に北国では平野部でも雪が観測されていますね。これから本格的な寒さが到来し暖房器具が手放せなくなりそうです。ところで11月の第3木曜日、平成...
洋食のテーブルマナーは30年以上、和食のマナーは15年以上あちらこちらで担当していますが、それぞれ質問いただく項目はほぼ決まっています。和食で特に多いのが「吸い物」や「みそ汁」の品の良い食べ方...
お賽銭を収めたら今度は「鈴」を鳴らします。では鈴を鳴らす理由は?鈴には昔から邪気を払う力が有るとされています。また、鈴を鳴らすことにより、神様に「これからお願い事を致します」という合図にな...
「天高く馬肥ゆる秋」。今年も各地で開催されている様々なグルメフェアの様子が伝わってきます。いつも気になるのが食べ方です。確かに堅苦しいことは抜きにして楽しくやろう、ということは理解できない...
手水舎で手と口を清めて一礼して退くと、いよいよ社殿の前に立ちます。お気づきの方も多いと思いますが、社殿の前には必ず「賽銭箱」が有ります。長方形をしており、中央に向かって2枚の板が斜めにとりつ...
【鳥居から手水舎】「七五三」を控えて近所の氏神様が身近に感じるようになった人も多いと思います。今では神社は近くにあっても遠い存在になっていますが、もともと日本にはコンビニより神社の方が沢山...
日本には沢山の年中行事が有りますが、子どもの成長を祝う行事も半端ではありません。昔も今も、子どもは家庭や地域や社会の宝で大切に育んできたのでしょうね。11月15日は「七五三」ですが、子どもが健...
冬の声を聞くようになると、庭や道沿いの垣根の「山茶花(サザンカ)」が咲き始めましたね。赤や白やピンクの山茶花の花が咲いていると、そこだけが暖かい感じがするから不思議です。『垣根の垣根の曲がり...
「冬来たりなば、春遠からじ」。冬の気配が里にも山にも感じられてくる頃です。最近は先物化が進んでいるせいか、10月31日のハロウィーンデーが過ぎると急にクリスマスのディスプレーになるので、山...
しっとりとした佇まいになった里の風景。誰もいなくなったプール。静寂さを取り戻したキャンプ場。そして日々深まっていく山々の紅葉。春や夏の雰囲気とは異なり、晩秋はなんとなくメランコリーな気持...
現在地球上には190余りの国が存在し、約73億人が暮らしています。色々な国が有りますが、中でも日本は国家として非常に長い歴史を誇っています。日本書紀によると紀元前660年に、初代神武天皇が即...
先日我が家のサツマイモを収穫しました。昨年はイノシシにやられたので、今年は万全のイノシシ対策をしたのですが、今度はモグラに食われました。こればかりは予測もつかなかったので少々残念な気持ちにな...
心地良さの中にも、寒さの訪れを実感させられ、冬の受け入れを余儀なくされる頃ですが、移ろい行く季節をしっとりと感じることが出来る頃でもあります。鹿や兎のような動物やブドウやナシやリンゴなどをとる...
丁度今頃から初冬にかけての空模様に「時雨」があります。ふいに降り始めたかと思えば直ぐに止んで青空になります。降る時間帯により「朝時雨」「夕時雨」等の名前が付けられています。時雨が降り始める...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ