Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
ホテルで33年間接客の仕事に携わって、常に課題になったのが、お客様の立場に立った「良いサービス」です。では良いサービスとは何でしょう?色々な立場から様々な答えが出て来ると思いますが、要約すれば「お...
今でいうフィニッシングスクールでしょうか?昔は花嫁修業と言えば、お茶にお花に裁縫等が有りました。さらに戦前まで遡登れば、女学校での礼儀作法教育が有ったようです。今、国際化時代のさらなる進展に伴い...
なにが「接客」で、なにが「接遇」か?それぞれ明確な定義は有りませんが、「接客」と言う言葉には営業職が強く感じられ、「接遇」という響きにはあまり感じられませんね。従って、民間企業の飲食店とかホテル...
「一輪ほどの暖かさ」と言われ、百花に先だって春を告げた梅の実が熟す頃になり、最盛期を迎えております。まだ青い実を、生のまま食べない方が良いとされる梅ですが、熟した梅の味はまた格別の旨さです。もっ...
「岡山マイベストプロ」にご縁を頂き間もなく3年になります。「どんな石でも3年も座れば、それなりに暖かくなる」という語源から、どんな辛いことや苦しい事が有っても、しばらく我慢すれば必ず報われると言う...
梅雨に入ったのに、高温で晴天の日が続いております。まだ、身体が暑さに慣れてないので、くれぐれもご自愛くださいね。ところで、暑くなるとカレーが恋しくなりますが、カレーの付け合わせになくてはならない...
《目には青葉 山ほととぎす 初がつお》(山口 素堂)今年も、鰹のタタキに冷酒が恋しい季節になりました。今では、殆どの食材が年中市場に出回っていますが、昔は、初モノは鰹に限らず、とても重宝されていた...
今日から6月ですね。「もう6月か」と考えるか、「まだ6月か」と捉えるかは、人それぞれですが、いずれにせよ、緑のそよ風から、生暖かい風に変わる時期です。6月は英語では「June」ですが、これは古代ローマに...
よく「実りの秋」といわれるように、秋は多くの作物が実り、収穫の時を迎えますが、作物の収穫時は秋に限った事ではありません。夏の季語に「麦の秋」と言う言葉が有ります。今では、昔のように、麦を見ること...
この時期、畑に出ると天道虫によく出会います。夜空を神秘的に照らすホタルと共に、今が旬の虫ですが、天道虫と言えば、結婚式の披露宴でよく歌われる「てんとう虫のサンバ」が有名ですね。日本人にはとても親...
●箸のタブー(嫌い箸) 箸のタブーが存在するのは日本だけですが、皆さんは幾つご存知ですか?約70ありますので全ては無理ですが、「逆さ箸」「渡し箸」はなるべく控えた方がいいですね。タブーとされる理由...
子どもと食事をする時、あらたまった席での食事の時、デートや上司との食事の時、箸使いに自信が有りますか?それでは、箸と器。先に持つのはどちらでしょうか?箸使いに自信を持っている人は、決して多くは...
南北に細長い日本では四季を通じ、様々な花を愛でることができます。このコラムでも、「梅」「万作」「桃」「桜」「牡丹」「芍薬」「卯の花」などが登場しましたが、どちらかと言えば、これらの花は、日本人に愛...
夏の日差しに心が弾みます。なにもかもアクティブになりそうなこの時期、のんびりと自然の中に、身も心も置いてみるのも良いものです。5月21日は二十四節季の一つ「小満」です。野に咲く名もない花も、草も、...
日本は四季に恵まれた上に、南北に細長いので、一年を通じ様々な花を愛でることができます。清楚な感じがする青い花、幸せのイメージが湧く黄色い花、情熱的な感じがする赤い花・・・。春を華やかに彩る桜も良...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ