Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
赤や青や黄色の色とりどりの花が咲き乱れる状態を百花繚乱と言いますが、緑のそよ風が吹き、小鳥がさえずり、花が咲き誇る日本の春は本当に美しいですね。そして、春がそろそろ終わりに近づいてくると、山吹が...
今まで、平成生まれの新入社員と昭和生まれの先輩・上司の接し方に触れて参りましたが、組織全体が、新入社員を温かく迎え、共に頑張っていこうと言う姿勢を表現するために、「忘年の交わり」をお勧めします。...
○「黙してこれを成し、言わずして信なるは徳行(とっこう)に存(そん)す。」と言う言葉が有ります。地位や能力で新入社員を引っ張っていくことも大切ですが、先輩や上司の持つ「人間的な魅力」で信頼関係を築き、...
これからひと雨ごとに緑が濃いくなり、次第に新緑の季節へとなびいていきます。そしてこの頃の雨は草花のみならず、穀物をも潤してくれます。4月20日は、春の「二十四節季」最後の「穀雨(こくう)」です。比...
■どのように教えるか?○相手の意向や考え方をよく聴き、信頼関係を築くことが先決。「話し上手は聞き上手です」。先輩・上司からの一方通行にならず、相手に対し「聴く耳」を持って下さい。○「こちらが笑え...
そのためには、受け入れる側、即ち昭和生まれの先輩や上司が、社会の構造変化がもたらした時代の流れを正しく認識し、彼らの事をキチンと理解し、真摯な態度で、彼らと向かい合っていくことが必要ではないでしょ...
桜花蘭満の季節が間もなく過ぎようとしています。ところで、「桜梅桃李」と言う言葉をご存知でしょうか?「おうばいとうり」と読みます。桜、梅、桃、李(すもも)には、それぞれの個性があり、使命があります...
桜前線が通り過ぎると、桜団子や桜餅から、老若男女に不動の人気を誇る「ヨモギ団子」「ヨモギ餅」が出回る季節です。ヨモギは日本ではどこでも生息しておりますが、お餅を始め、お茶やお灸の材料にもなるので...
箸で丸ごと、つまり頭と骨の付いた魚を上手に食べる自信がありますか?日本は箸の国です。そして四方を海で囲まれていますから、一年を通じ様々な魚に恵まれています。しかし、箸で頭と骨の付いた焼き魚など...
春の浮き浮きした心地良さを「春興」と言います。野山の緑が次第に濃くなり、百花繚乱の中、緑のそよ風が吹き、鳥がさえずり、本当に、「何かいい事がありそうな」気持になりそうですね。さて、4月は出会いの...
菜の花畑に 入日薄れ見渡す山の端(は) かすみ深し春風そよふく 空を見れば夕月かかりて におい淡し今からちょうど100年くらい前に発表された唱歌ですが、小学校の音楽で学習された方も多いと思います。...
歓迎会のシーズンで何かと酒の付き合いが多い頃です。素敵なマナーを発揮して楽しく過ごして下さいね。先ずは「酒を共に飲む」とはどのような意味を持つのか?この点をしっかり把握して下さい。酒を共に飲...
「春は嵐と共にやってくる」と言われるように、昨日は荒れた天気になりましたが、春の暖かい日差しを受け、全ての物が清らかで生き生きとする頃です。4月5日は二十四節季の一つ「清明」です。若葉が緑を濃くし...
○名刺の交換の目的日本はどんな職種でも名刺交換があり、世界屈指の名刺大国です。従って名刺交換の仕方はビジネスマナー必須事項のようなものですが、形にこだわるあまり、名刺交換の目的を見失わないでくださ...
職場は学校と違い、様々な人がいます。男性と女性、若者と中高年齢者、さらに生まれ育った環境や学歴など、色々と異なる人達で構成されるのが職場です。しかし、どんな仕事にせよ、互いに信頼関係を築くことは...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ