マナーうんちく話569≪泥より出でて、泥に染まらず≫
バレンタインデーを控え、デパート・コンビニ・商店街等でチョコレート商戦が活気づいています。
日本の多々ある年中行事の中でも、もはやバレンタインデーはクリスマスと共に、本場をしのぐ勢いになっているのではないでしょうか?
ところで、バレンタインデーと言えば日本ではチョコレートですが、チョコレートにもその年ごとの流行があるようですね。
2月3日の恵方巻も、高価な魚で巻いた一本数千円のものから、ブランド牛で巻いた一本一万円以上もするものも登場したそうですが、チョコレートはさらに種類が多いようで、2000種を超えるとか・・・。
今年は、「ビズチョコ」「勝負チョコ」「御褒美チョコ」等があるようですが、有る調査によると、最も高価なブランドチョコレートを贈る相手は「自分自身」と答えた人が一番だったとか・・・。
本命がいない人が多いのでしょうか?
少し寂しい気もしますが、今の少子化と無関係ではないような気がしてなりません。
そして今年のバレンタインデーの2月14日は土曜日です
仕事が休日になるので、贈るタイミングも大切ですね。
贈る側は、15日になれば値段が下がるのでそれも有りかなーと思いますが、頂く側からすれば、嬉しさが低減しますよね。
では、何時が良いのか?
13日になりますが、13日の午前がいいのか?午後がいいのか?
私は仕事が終えて、帰り際に「いつもお世話になっています。土曜日にゆっくり召し上がって下さい」等の言葉を添えて渡すのが、より効果が大きいと考えますが、いかがでしょうか?
ところで、2月11日は祭日でしたが、何の日かご存知でしたか?
バレンタインデーの準備デーのような賑わいでしたが、「建国記念の日」でした。
バレンタインデーのチョコレートは、毎年マスメディアで賑やかに報道されますが、日本の建国記念は寂しい限りだと思います。
どこの国でも、建国記念は国家最大の慶事として盛大にお祝いします。
アメリカの独立記念日、中国の国慶節しかりです。
では、日本の建国記念は、歴史的な価値がないのでしょうか?
実は日本は国家としては2400年以上の歴史があります。
これは現在地球上に存在する190余りの国の中でも、一番古い歴史を有しています。素晴らしいことなのです。
国際化の進展に伴い、諸外国の文化を大らかに受け止めるのはいいことだと思いますが、それによって自国の文化が廃れるのはまさに本末転倒です。
なんでも、売れればいいモノではないと思います。
こんな国が本当に幸せになれるのか?と危惧することもあります。
日本には、世界が認めた「思いやり」や「お持て成し」の心が存在します。
それが凝縮されているのが「和の礼儀作法」や「和食のマナー」です。
これは、地球上の環境保全や平和にも多大な貢献が出来る素晴らしい文化ですが、正しく理解している人はごく少数です。
教育や報道の在り方も検討して頂きたいものです。
バレンタインデーにちなみ、美味しいチョコレートを楽しみながら、同時に、日本の素晴らしさに思いをはせるのもお勧めです。