自分に合った勉強方法
8月が終わります。
私は寒さが天敵ですので、夏が終わるのがちょっとつらいです。最近までダウンジャケット着てたのに、という思いにとらわれます。
9月は、私たちにとっては、最も重たい月です。受験と発表が一気に押し寄せてくる時です。合わせて公認心理師試験の発表もあります。第3回はおそらく早くなることが予想されますし、来年の8月はオリンピックがあるので、さすがに首都圏の人は受験しにくいと思いますので、もう少し早い時期になるとの予想が多くなっています。
一方で、私たちが手がける受験は、時期がほとんど変わりません。ほとんどの学校は9月に受験がありますので、そこにピークを持ってくるのが私たちの仕事として重要な部分です。今年も臨床心理士指定大学院受験と、看護大学編入受験が、私たちにとっての主たる受験ですが、9月に入ると、明確な受験勉強の方法はありません。入試まで、あと数日という人が多くなりますので、それに該当する人は、入試日までの残り日数で何ができるかを、計算して、計画をたてることが大切です。「できることを作って、計画通りに遂行する」これが基本です。この時期になると、不安に負けて、よりガムシャラにやろうとする傾向が強くなりますので、「できることをできる分だけ精一杯やる」も大切です。とはいえ漠然と「過去問」「単語」ではなく「○○大学△年の専門科目を全部正解回答にして、できなかったところは、××辞典と□□事典で調べて、回答を作る」くらいの具体性が欲しいです(本当はもっと具体的にする)。この後に及んで、できない問題に出会うと不安かもしれませんが、多少はしょうがないくらいで考えて、直前で勉強になったと思うことも大切です。あとは面接対策が重要です。最も大切なことは台詞の暗記ではなく、想定質問を20から30作っておくことです。とくに志望理由は確実に相手に伝わるようにしておきましょう。志望理由は、その学校、学科、資格でなければならない理由です。一番良い理由ではありません。あらためて考えておきましょう。
****************************
公式ホームページ
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
入塾説明会情報
公認心理師国家資格対策講座
公認心理師 全国模擬試験
ご質問・お問い合わせはこちら
自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム
REBT(論理療法)を学びたい方はこちら
日本人生哲学感情心理学会の理事長を務める心理学者
日本人生哲学感情心理学会