言葉を具体的にするにはどうすればいいですか?

井上博文

井上博文

テーマ:実は知らない面接対策・集団討論対策

最近受けた質問ですが、まずは慣れることです。
私は常に可能な限り具体的にすることを推奨します。
やはり抽象的な言葉は意味がわかりませんし、
場合によっては何とでも解釈されてしまいます。

具体的とは、相手の目に見えるようにすることです。
イメージ化しやすくしてあげることでもあります。
人は資格化されると理解しやすくなります。

基本的には5W1Hに回答することが具体的といえば
そうなりますが、面接で
「もっと具体的に!」
と言われてしまうと、本人は精一杯具体的に
しているつもりなので、パニックになってしまうケースも
少なくないようです。そういったときにはどうすべきでしょうか。
私が推奨するのは「例えば・・・」といって、例を出す
癖をつけておくことです。例を出すのが上手な人は、
話がわかりやすい人と言えます。かのブッダも比喩の達人でした。

またわかりやすく話せる人は大変魅力的です。
具体的に話せる人は知識も豊富で、ボキャブラリーも豊富ですので
様々な言葉で説明することができます。相手本位で話すことが
できるということです。抽象的にしか話せない人はやはり魅力に
欠けます。政治家のポスターなどはダメな例の見本市ですので
反面教師にはなりますので、勉強してみるのも良いでしょう。
「友愛」・・・意味不明抽象用語の典型です。
心ある人は真似しないでください。



大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
京都コムニタス公式ブログ
京都コムニタス看護学校進学部
リクルート大学院&大学ネット
龍谷ミュージアム

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

井上博文
専門家

井上博文(塾講師)

株式会社コムニタス

塾長以下、スタッフが、全ての生徒の状態を正確に把握している。生徒をよく観察し、成長度合、どのような不安や悩みを抱えているか、をしっかりと観察し、スタッフ間で情報共有をしている。

井上博文プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼