Mybestpro Members

海江田博士プロは鹿児島読売テレビが厳正なる審査をした登録専門家です

社長が自分で発信して生まれる高付加価値―オリジナリティこそが命、他者頼みでは魅力半減―

海江田博士

海江田博士

テーマ:「情報発信(アウトプット)」戦略について

「文章」は高いハードル?

私が経営者にお勧めしているコンサルティングの一つの柱は、社長が自分の言葉で「情報発信(アウトプット)」できるようになりましょうよ、というものです。自分の言葉で発信するということは、まず、ある程度まとまった、しかもちゃんと自分なりの主張や独自のメッセージが盛り込まれた「文章」を作成しなければなりません。おそらくこのハードルは、とてつもなく高いものに感じられるのではないでしょうか。
以前も書いたことですが、おしゃべりの達者な或いはスピーチの上手な経営者はそれなりにいるものです。なにかと人前にしゃしゃり出てはしゃべりたがる人もいるくらいです。しかし、ある程度まとまった分量の、しかもちゃんと内容の吟味された文章を書いて下さい、と依頼されれば、大抵の人は尻込みするのではないでしょうか。

代行業の出現

これは経営者に限ったことではありません。文章を書くのが大得意という人は世の中にほんの一握りしかいないでしょう。まあ、それは仕方のないことです。しかし、ビジネスにきちんと向き合っている限り、「それなりの内容が書かれた文章」が必要な場面、或いは有用な場面というのは多々あります。
ところで、世の中がそんな状況となれば、いったいどういうことが起きるでしょうか。これを、ビジネスチャンスととらえる人が出てきます。
つまり「私が代行いたしましょう。」という人間なり仕組みが出てくるのです。いわゆる、外注(アウトソーシング)で受けますよ、というビジネスです。
例えば、自社のHPについて運営の仕方がよくわからず、あまり動かないようであれば、代わりにメルマガの配信や業界ニュースの配信など行ないますよ、といった業者は数多くいます。これと同じようにおそらく「文章の代筆」も探せば見つかると思います。(私は探したことはありませんが・・・)

作り物でいいのか?

先述のように、文章を書くのが苦手という経営者が「わかった。「情報発信(アウトプット)」がそれほど大事というのならば、そういう手(アウトソーシング)を使ってもいいんじゃないか。」と考えたとしても不思議ではありません。確かに何も「情報発信(アウトプット)」をしないよりは、その方がはるかにましであることは間違いないと思います。
しかし、ここで私は「ちょっと待ってください。」といいたいのです。そういった「初めから他人の作ったもの」というのはどうなのでしょうか。そういうサービスの場合、ライティング専門の書き手が書いたものですので、形は一見きれいに見えるかも知れません。おそらく、読みやすく整った文章だと思います。とはいえ、何か物足りない、何か作り物、既製品、画一化された商品の匂いがする、とならないでしょうか。

自分たちで運営することの大切さ

私が経営している税理士法人でも、以前このHP上では、そういったことを専門とする他社と契約してメルマガやニュースの配信を行なっていましたが、さほど効果はなかったようです。幸いにして、現在このHPは、ほとんど自分たちの力で運営できていますので、他社制作のメルマガやニュースは必要ではなくなりました。
これが全く自分たちで動かせていない中での他社頼りであれば、独自性などかけらもない画一的でつまらないHPとなっていたでしょう。つまり、「情報発信(アウトプット)」はいかに自分で行なうかが大事なのです。
文章がギクシャクしていたり、表現が多少稚拙であっても社長が自分で書いた、というところが肝心なのです。とはいえ、それがとてつもない高い壁のように思われていたのではそもそも何も始まりませんので、最初のコツを掴むまでは、私のように「情報発信(アウトプット)」を専門にしている人間にアドバイスをもらうというのも一つの手です。

社内協力者の養成

ここで安心してほしいのは、こういった試みがいつまでも社長一人の孤独な戦いではない、ということです。社長が頑張って「情報発信(アウトプット)」を始めれば、社内にそういったことへの前向きな雰囲気が生まれます。そうなればやがて、必ず社内に協力者が出てきます。
「情報発信(アウトプット)」を続けていくためには、そのための様々なネタが必要になってきます。これを社長一人で集め続けるのは、なかなか苦しい作業でもあります。そんなとき、その身内の協力者に情報の収集や整理といった作業的なことは部分的に依頼すればいいのです。
社長と一緒にこういった取り組みを続けていれば、その社員にも「情報発信(アウトプット)」の重要性や面白さに関して、社長と同じような意識が生まれます。そういった意識を共有できる社員であれば、やがて「情報発信(アウトプット)」の代行を一分任せていくことも可能になるのです。

社長の肉声こそが面白い

この、「社内でアウトソーシングできる」ということには、重要な意味があります。何故ならば、社員は「こちら側の人間」だからです。それは、外部にアウトソーシングするやり方とは根本的に違う意味を持ちます。あくまでも、こちら側がイニシアティブをとり、全責任を持って取り組んでいくんだ、という姿勢が大切なのです。
とはいうものの「情報発信(アウトプット)」に対して、既製品で行くのか手作りで行くのか、或いはそのミックスを工夫してみるのか、そのやり方はいろいろです。いずれにしても、まずは「情報発信(アウトプット)」を始めることこそが大事なのです。
ただせっかく始めるのであれば、最初から100%他人に頼る、という姿勢は考えものだと申し上げたいのです。何故ならば、社長の肉声こそが最も独自性に富んでおり、他者から見ても興味深く面白いからです。そのオリジナリティの素晴らしさを信じて、さっそく「情報発信(アウトプット)」に取り組んでみてください。



今日も悩む情報発信

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

海江田博士
専門家

海江田博士(税理士)

税理士法人アリエス

税務相談はもちろんのこと、従来の税理士としての職務に留まらず経営者自身で革新できることを目指した支援を続けています。日本経済をしっかりと支えられる強い基盤を持った中小企業への第一歩のお手伝いをします。

海江田博士プロは鹿児島読売テレビが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ鹿児島
  3. 鹿児島のビジネス
  4. 鹿児島の税務会計・財務
  5. 海江田博士
  6. コラム一覧
  7. 社長が自分で発信して生まれる高付加価値―オリジナリティこそが命、他者頼みでは魅力半減―

海江田博士プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼