「悪い子」を持続するのは大変―後継者には「良い子」と「悪い子」がいる?―Ⅳ
事業の承継が難しくなっている中、幸いにして後継者がいる場合でも、その後継者が「良い子」と「悪い子」の二つのパターンに分かれるのではないか、と気がついた私。
そして、私にとってかなり意外だったのは、その後継者たちには、圧倒的に前者である「良い子」の方が多かった、ということなのです。
先代との間に、小さな軋轢やトラブルがない訳ではありませんが、みんなおおむね親父の言うとおりにおとなしく仕事をやっているのです。
私は父と何年間も事務所経営を巡って、なんだかんだとぶつかりあいました。
そんな経験を踏んできた私でしたから、若い後継者たちが意外に大人しい、というのは、これは信じられない現象でもあったのです。
もちろん、なんにしてもトラブルは起こらないに越したことはありません。
しかし、若い経営者が、事業に関してもし何か新しいことにチャレンジしようとすれば、十中八九先代とぶつかることになります。
理由は簡単です。
ほとんどの場合、先代は後継者がやろうとする新しいことがにわかには理解できないのです。
なので
「とりあえずやってみろ。」
とは決して言いません。
理解していないにもかかわらず、
「まだまだお前は甘い。」
「商売のことが何もわかっていない。」
「お前に責任が取れるのか。」・・・
等々、あらゆるセリフを浴びせながら、やや筋違いとも思えるような理屈で否定にかかるのです。
よく分かっていないにもかかわらずです。
残念ながら
「責任は全部俺が取ってやるからとりあえずやってみろ。」
といったセリフを私は聞いたことがありません。
とりあえずやってみいや!
つづく