専門領域と一般領域の境界―大事だよね、退屈させない専門性の伝え方―Ⅱ
これまで書いてきましたように、税理士或いは税理士事務所の個々の中身(サービス等)については相当の差があるのですが、それだけの差があるにもかかわらず、料金(顧問料、決算料等々)については案外そんなに差がないという矛盾するような事実もあるのです。
だとしたら、顧客側はせっかくお金を払うのだから、自分のニーズにぴったりの税理士を選ぶべきではないでしょうか、と言いたいのです。
そしてその場合、
「きちんと自らの事務所の業務なり特徴なりを分かり易く発信している事務所がいいですよ」
と言いたいわけです。
この作業をはしょっている事務所は、最初に書いたように
「俺たちの仕事を世間は分かっているはずだ」
とタカをくくっているのかも知れません。
または、こういったことにまるで鈍感かのどちらかになる訳で、いずれにしてもそのうち顧客側に不満が出てくることは避けられないのではないでしょうか。
税理士側の情報発信は、いくら遅れているといってもぼちぼちきちんと取り組む事務所も増えてきました。
現在、顧問先として
「うちの先生はなんか遅れているんだよなー」
と悩んでいる人、或いはこれから税理士を探したい人は、これらの情報を吟味して接触を図ってみることをお勧めすします。
おしまい