Mybestpro Members
岸井謙児
臨床心理士
岸井謙児プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
岸井謙児(臨床心理士)
カウンセリング・オフィス岸井
さて前回は「上へ」と向かう垂直方向のシンボリズムとして、理想や目的へと向かう精神性の意味があるということを述べました。「上方」は、全てお見通しの「お天道様」や完全無欠のの「神様」がいる世界ですし...
まずこの写真をご覧ください。曇天から差し込む陽光の「神々しさ」を感じられることでしょう。科学的に言えば、単に太陽の光が雲の間隙をぬって差し込んで来た光景、としか説明できません。しかし例...
さて前回まで「水」についてあれこれとまとめてきました。今回は丁度梅雨の季節ということで「雨」を取り上げてみます。「雨」と言えば、皆さんの中にも色々なイメージが浮かんでくるでしょう。例えばしとし...
さて「水」のシンボリズムについてつらつら考えてきたら、なんと3回目になってしまいました。それだけ「水」と言うものは私達にとって身近であり、欠かせないものだったということもできるでしょう。今回取...
しまった、厄介なものを取り上げてしまった、と思いつつ、「水」の第2回目。「水」なんて普遍的なものは、たくさんの象徴的な意味があって、なかなか簡単にまとめきれないのですが、その中で前回は「生命力...
シンボリズムの森、第5回目は「水」。「水」について書き始めて、思わず「しまった!」。なぜなら「水」なんてものは、本当にさまざまな象徴的な意味を含んでいるので、そう簡単にまとめられるものではないの...
さて今回取り上げるのは「花」皆さんは「花」と言えば何を思い出しますか?赤や黄色やピンクのきれいな花畑を思い出されるかもしれません。さてそれを人間に当てはめてみると、やはり「花」は女性をイメージ...
さて前回「木」についてまとめましたが、シンボルというのはやはり様々な意味を多層に持ち合わせているものです。というか、われわれ人間が様々な文化や社会の中で、いろいろな意味を「木」なら「木」に投影して...
さて5月6月と言えば新緑が目にまぶしい季節ですね。私もGW以降、いろいろな花や新緑を見に行きました。気持ちの良いもです。私だけでなく、もちろん昔から日本だけでなく世界中で「木」について色々な方が色...
さて、今日は最初にシンボルについて話をしたいと思います。あなたは夜「夢」を見ませんか?「将来の夢」とか「見果てぬ夢」というような夢ではありませんよ。夜寝ている間に見ている夢のことです。夢と...
久しぶりにコラムを書いてみようかと思い立った。しかし何を書こうかがわからない。もっともらしいことをわかったように書くのもしんどい。あとが続かない。かといってどうでも良いことを書き連ねていく...
「不登校の我が子に親ができることとは?子どもの力を信じて」上記のタイトル・内容でJIJICOの専門家コラムに記事をアップしました。沢山の不登校の子供たちや親御さんとお会いしていると、いろいろ...
自殺総数が8年連続で減少する中、中高生の自殺が平成に入って最多になったというショッキングな統計が厚生労働省から発表されました。この状況には様々な要因が関わっているでしょうが、だからと言ってそれらの要...
あなたは悪くない。あなたのせいではない。あの人を救えなかった、変えられなかったのは、あなたの努力不足だからではないのです。もっとこうすればよかった、どうしてもっとできなかったのだろう、と...
新年になり、しばらく経ちました。また日常の時間と生活リズムが戻ってきましたね。前回のコラムでは「円環の時間」「直線の時間」「(私の考える)生の時間」などと考えてみましたが、時間にはこれら以外にも...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ
岸井謙児プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します