[歯科治療・口腔外科]の専門家・プロ …33人
全国の歯科治療・口腔外科の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「歯科治療・口腔外科」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
テクノロジーを活用し、歯の移植・インプラント治療の成功率を向上
虫歯や事故などで歯を失った場合、入れ歯やインプラントなどのほかに、「歯の移植」という選択肢があることを知っていますか。JR西国分寺駅の近くにある「ゆとり歯科医院」院長の羽田裕二さんは、歯の移植治療...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 3Dプリンターを用いた歯の移植・再植、インプラント、ホワイトニング
- 医院名
- ゆとり歯科医院
- 所在地
- 東京都国分寺市泉町3-1-17 カリーノ西国分寺1F
歯列矯正への意識高めたい
治療に時間が掛かるし、矯正装置を付けると見た目も気になる。歯列が悪いのは気になるけど治療を始めるのはちょっと…。 こんな風に考えて、歯の矯正治療にしり込みしている人は多いのではないでしょうか。「...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医
- 専門分野
- ◎矯正歯科全般 など
- 医院名
- 医)のむら矯正歯科
- 所在地
- 岡山県倉敷市昭和2-1-39
口の中からあなたの健康にアプローチ
盛岡市肴町のアーケード内にある金子歯科医院は大正6年に肴町に開業。現在、院長の金子さんは3代目になります。「自分のコンセプトとすれば、人に優しくすること、そして病気だけをみるのではなくて、健康や身...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医
- 専門分野
- ●予防歯科●ホワイトニング●やわらかい入れ歯 コンフォート●栄養療法●デンタルエステ
- 会社名
- 金子歯科医院
- 所在地
- 岩手県盛岡市肴町4-25
ブローネマルクシステムを使ったインプラント治療と普及活動に尽力
世界有数のインプラントシステムとして知られ、豊富な臨床実績を持つブローネマルクシステムによるインプラント治療を行う「ほうざわ歯科」。同歯科の院長・朴沢一成さんは同システムの発案者であるペル・イン...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医
- 専門分野
- ●クラウン(歯根に金属の芯を挿し込んで歯を作る治療)●ブリッジ(両脇の歯を土台にして、人工の歯を橋...
- 医院名
- 医療法人 カズデンタルオフィス ほうざわ歯科
- 所在地
- 岩手県奥州市水沢区佐倉河字羽黒田2-5
歯周病専門医ならではの治療プログラムで、笑顔で過ごせる豊かな人生をご提供!
40代、50代に差し掛かると悩む人も多くなる歯周病。徳島で、歯周病を根本から治すための治療を提供する歯科医院として『きりの歯科クリニック』が話題です。「私たちが住む四国は、歯周病の治療において後進...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 歯周病治療、一般歯科、口腔外科、小児歯科、矯正歯科、予防歯科、訪問診療
- 医院名
- 医療法人 きりの歯科クリニック
- 所在地
- 徳島県吉野川市鴨島町西麻植字広畑88-1
継続的なケアと成長期の子どもを対象にした矯正プログラムで、地域を笑顔でいっぱいに
JR阿波大谷駅から徒歩約7分、県道12号線沿いに見えてくるのが「和田歯科医院」のモダンな建物。 院長である夫の和田匡史さんの祖父の代から80年以上にわたり、「地元の歯医者さん」として親しまれてきました...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 医院名
- 医療法人 和田歯科医院
- 所在地
- 徳島県鳴門市大麻町大谷字久原75-1
インプラントに特化した高い知識と先進設備で、自分で噛める喜びを届ける
JR北上線柳原駅から徒歩約3分にある「北上インプラントデンタルオフィス」は、口腔インプラント・矯正歯科・審美治療を柱とする自由診療専門のクリニックです。インプラント治療は、歯を失った場所に人工歯根(...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 医院名
- 北上インプラントデンタルオフィス
- 所在地
- 岩手県北上市柳原町4-11-19
食べる・話す・呼吸する力を育てる!未来の健康を守る歯科医院
「食べる、話す、呼吸するといった機能が十分に発達していない、口腔機能発達不全症のお子さんが急増しています」と警鐘を鳴らすのは、名古屋市港区にある「オリーブ歯科こども歯科クリニック」の院長、荒川大...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 医院名
- オリーブ歯科こども歯科クリニック
- 所在地
- 愛知県名古屋市港区当知4-201
歯の治療だけでなく、予防・維持まで頼れる健康パートナー
赤ちゃんの歯の生え始めは、一般的には生後約6カ月といわれています。人生約80年として、その間に、歯医者さんに行ったことがない人は、十中八九、いや皆無ではないかと推測されますが、それほど、歯医者さんと...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 顎関節症矯正歯科インプラント
- 医院名
- 竹内歯科クリニック
- 所在地
- 新潟県新潟市江南区茜ヶ丘7-1
できるだけ削らない抜かない。自分の歯で長く噛める治療を
「歯はできるだけ削ったり抜いたりせず、自然な状態が一番いいんです。一本一本の歯を大切にしたいという思いを込めて、ありのままにといった意味を持つ医院名にしました」と語るのは、「ナチュール歯科」の院...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 医院名
- ナチュール歯科
- 所在地
- 福島県福島市東浜町5-12
0歳からの〝お口〟のケアで、口と歯の健全な成長を
赤ちゃんや子ども、お母さんのための歯科医院「こどもと女性の歯科クリニック」。院長の岡井有子さんは、矯正治療「RAMPA(ランパ)セラピー」と予防歯科に力を注いでいます。 ランパセラピーは顎顔面口腔育...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 医院名
- こどもと女性の歯科クリニック
- 所在地
- 東京都港区元麻布1-4-27-101
再発を防ぐ原因療法や予防プログラム、患者自身が選ぶ歯科治療で健康長寿をサポート診療
「歯の健康は体の健康、ひいては生活の質に大きく影響します。歯医者は健やかな心身を育み、守る重要な場所であり、一生、患者さんの歯を残すことが私たちのミッションです」 熱意を込めて話すのは、銀座で...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医師
- 専門分野
- 医院名
- 国際ビル歯科
- 所在地
- 東京都中央区銀座3-7-2
歯の健康が患者さんの笑顔をよりいっそう素敵にします
青森市の南中学校正面にあるミドリデンタルクリニックの院長、工藤剛大さんは歯科医のマイナスイメージをなんとか拭い去りたいと、医院理念に「予防中心の歯科医院」を掲げています。「痛い治療は嫌だ」から「...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医
- 専門分野
- 歯科治療
- 事務所名
- ミドリデンタルクリニック
- 所在地
- 青森県青森市緑2-13-14
確かな専門性と実績で患者さんの心情に寄り添った治療を提供
つくばオーラルケアクリニックは、インプラント治療と鎮静剤を併用した歯科治療に力を入れています。さらに、口内炎の治療、口の怪我などにも対応し「お口の総合クリニック」として県南地域の皆さんに信頼を得...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医
- 専門分野
- インプラント治療口腔外科分野全般(特に顔面・歯の外傷、口内炎など粘膜疾患の治療)静脈内鎮静法に...
- 医院名
- つくばオーラルケアクリニック
- 所在地
- 茨城県土浦市荒川沖東2-16 アライテナントA101号
患者一人ひとりと向き合い丁寧で質の高い歯科医療を提供
「ノアデンタルオフィス」は自費診療専門の歯科医院。健康保険が適応できる保険診療はおこなっていません。それは患者一人ひとりとしっかり向き合い、丁寧で質の高い医療サービスを提供するため。信頼関係を大...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 歯科医
- 専門分野
- 義歯治療、虫歯治療、歯周病治療、歯内治療、咬合治療、審美治療、歯のクリーニング、歯のホワイトニング
- 医院名
- NOAH DENTAL OFFICE(ノアデンタルオフィス)
- 所在地
- 大分県大分市城崎町3-3-43
この分野の専門家が書いたコラム
お子さんの風邪や鼻水、受診の入り口はどこが正解?
2025-04-28
こんにちは。 オリーブ歯科こども歯科クリニックです。 日々診療をしていると、保護者の方から「この症状は小児科?それとも耳鼻科?」といったご相談を受けることがよくあります。鼻水や咳、発熱など、どこにかかるべきか迷う...
赤ちゃんの口呼吸は哺乳瓶が原因? ~正しい授乳で健やかな成長を~
2025-04-28
赤ちゃんの哺乳には、母乳と哺乳瓶がありますが、使い方によっては赤ちゃんの口の発育に影響を及ぼすことがあります。 母乳を飲むとき、赤ちゃんは舌を上あごにしっかりと押しつけることで、舌や口の筋肉が正しく発達し、自然と...
当院がストローマンインプラントを採用する理由 〜一生モノの治療を選ぶなら〜
2025-04-28
こんにちは。 当院では、歯を失った際の選択肢として「インプラント治療」をご提案することがあります。 インプラントは、ブリッジや入れ歯と異なり、周囲の歯を削る必要がなく、しっかりと噛めること、見た目が自然であること...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
親知らずを抜くべき3つの理由
2017-08-28
どなたでも起こりうる「親知らずの痛み」。普段からよく歯を磨いていて虫歯が無い方でも、どうして抜かなければならないのでしょうか?歯科医師が解説します。
歯の健康は寿命にも影響を及ぼす 健康な歯を残すためにすべきこと
2017-08-07
高齢者では残っている歯が多いほど健康寿命が長く、要介護期間が短いとする研究結果が発表されました。健康な歯を残すために今からすべきことを解説します。
80歳でも歯ますます元気に!いつまでも健康な歯を保つためには?
2017-06-23
80歳で自分の歯が20本以上ある人の割合が半数を超えたことが、厚生労働省の調査で分かりました。いつまでも健康な歯を保つために心がけておくべきことについて、歯科医が解説します。