[子育て・育児]の専門家・プロ …70人
全国の子育て・育児の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「子育て・育児」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
保育士の経験を持つインストラクターが、パーソナルヨガを通じて親子の成長をサポート
美容や健康づくりを目的として人気が高いヨガ。インストラクターの藤本訓永さんは、大阪市西区でヨガサロン「shyanthi privatesalon(シャンティプライベートサロン)」を開いています。 「当方には、女性...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ヨガインストラクター
- 専門分野
- 専門分野:大人のヨガ(性別、年齢不問)身体の不調相談、ダイエット、体力、筋力の向上オリジナル講座...
- 屋号
- shyanthi privatesalon
- 所在地
- 大阪府大阪市西区
太鼓の魅力を通して、たくさんの人の人生を明るくしていきたい。
「ドンドンドン」・・身体の芯まで響く音で、古くから日本人の心に、癒しと元気を与えてきた和太鼓。この伝統的な打楽器の魅力を伝えたいと、演奏や指導、販売・修理やレンタルなど、太鼓にまつわるあらゆる事...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- アーティスト、 和太鼓奏者、 太鼓インストラクター
- 専門分野
- 屋号
- 大分太鼓堂
- 所在地
- 大分県大分市乙津町2-3
親子の触れ合いを通じて五感を育む育児プログラムで、子どもの健やかな成長をサポート
「子どもへの虐待や親への暴力といった親子間の痛ましい事件を聞くたび心を痛めます。共働きや、ゲーム・ネットの時間が増えるなど、家族のコミュニケーションが希薄になっている今、子育てのあり方が改めて問...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 育児スクール
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社NIPPON5感育協会
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市神山1-18-2
アンガーマネジメントとコミュニケーションで働きやすい職場づくり
ビジネス研修などで、注目されるアンガーマネジメント。怒りの感情と上手に付き合う心理トレーニングで、1970年代にアメリカで発祥したとされています。 岐阜県にある「blanc+(ブランプリュス)」代表の渡...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- アンガーマネジメントコンサルタント
- 専門分野
- ■心理・コミュニケーション:アンガーマネジメント、アサーティブコミュニケーション、メンタルヘルス、...
- 屋号
- blanc+(ブランプリュス)
- 所在地
-
岐阜県美濃加茂市川合町
※予約時に詳細をお伝えいたします
第二のおうちのような小規模園で子どもと丁寧にかかわり、子育ての悩みや不安もサポート
三宮駅から8分ほど歩くと、温かみのある木の壁とかわいらしい出窓が見えてきます。ここは「のぞみ三宮保育園」。0~2歳児までを対象とする定員18人の企業主導型保育園で、提携する企業で働く人や地域住民の子ど...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育士
- 専門分野
- 会社名
- ニューフィールド株式会社
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区二宮町1-6-5
海外留学で失われた自信を取り戻すサポートを実践
汐留駅から徒歩5分の場所に位置するWSO株式会社。迎えてくれたのは代表であり教育家の後藤誠さん。誠実で寛容さを感じさせる心優しい笑顔が印象的です。WSOでは不登校・引きこもりの中学・高校生の海外留学、中...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- スクールカウンセラー
- 専門分野
- 不登校・引きこもりからの海外留学サポート、中学卒・高校中退からの高校留学サポート、不登校生の海外...
- 会社名
- WSO株式会社
- 所在地
- 東京都港区東新橋2-18-3 ルネパルティーレ汐留2F
日本中に親子の笑顔の花を咲かせるため、親子の絆を深め、夢を育てる伴走者を育成
「子どもたちが思い存分夢を語り、親が楽しみながら全力で応援する社会を一緒に作りましょう」と呼び掛けるのは、「ひといく」の理事長・大槻由美さん。子育てをサポートする人材の育成、小中学生や親子に向け...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 子育て人材育成
- 専門分野
- 会社名
- 一般社団法人ひといく
- 所在地
- 東京都渋谷区恵比寿
子どもたちがのびのびと力を発揮できるよう、体からあふれる“自信”をプレゼント
自己肯定感とは、自らを認め、ありのまま受容する感覚のこと。自己肯定感が高い人は物事に前向きで積極的に行動することができ、充実感や幸福感につながることが知られています。 しかし「日本の若者は自己肯...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 保育士
- 専門分野
- 会社名
- 社会福祉法人わおん会
- 所在地
- 福岡県宗像市宮田1丁目6番2号
音楽が持つ力を伝えることで、多くの人の役に立ちたい
「『リトミック』とは、音楽に合わせて体を動かすことによって、音感やリズム感などを養っていく教育法です。音楽性の向上はもちろん、楽しみながら子どもたちの想像力や思考力、集中力などを引き出していくこ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- リトミック講師
- 専門分野
- リトミック・出張リトミック・音楽療法・大人のピアノ教室・音楽講座・音楽(リトミック)研修・お教室コ...
- 教室名
- ルーチェ音楽療法&リトミック
- 所在地
- 兵庫県姫路市
毎日のおむつ替えが楽になるマット「おしめかえ隊」で、子育てを応援
毎日何度も交換する赤ちゃんのおむつ。手足が活発に動くようになり、寝返りを打ったりはいはいをしたりするようになると、取り替えるのも一苦労。おむつを手に、赤ちゃんを追いかけている人も多いのではないで...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ベビー用品の企画、製造販売
- 専門分野
- 会社名
- SUNLIFE Inc.
- 所在地
- 神奈川県秦野市今泉
20年の経験から、子育ての指針を伝える
子供のためにできることは全てやってあげたい。親なら誰もがそう思うに違いないでしょう。小さい頃から塾へ通わせ、子どもの将来がより良くなるように尽くしてあげる。しかし、実際は思うようにいかず、勉強をし...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 幼児の能力開発心の子育て指導小学生の心と能力の開発中学生の理数系を理解する勉強指導をします高...
- 会社名
- 合同会社E-lab
- 所在地
- 静岡県浜松市中央区高塚町182-1
検査を通して子どもの得意や不得意を把握。その子に合った支援の方法を一緒に考えます
「こだわりが強い、落ち着きがない、感情がコントロールできないなど、子どもの発達に関する不安や、子育てについて心配ごとや戸惑いはありませんか。当方がじっくり話を伺いますので、胸の内をお聞かせくださ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 発達障害支援サービス
- 専門分野
- 会社名
- 一般社団法人療育・教育支援センター
- 所在地
- 長野県松本市県1丁目6-3 松林ビル3F
子どもとの接し方や進路に不安を感じる保護者の相談に応じサポート
「発達障害や不登校のお子さまとの接し方に戸惑ったり、進路に迷ったり。わが子のためにどうすべきか考えあぐねている方は、当方がお力になりますので一人で抱え込まないでください」 そう呼び掛けるのは、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 教育相談・支援
- 専門分野
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相模大野6丁目20番地 4-405
脳性まひなど〝小児障がい〟に特化した訪問鍼灸マッサージを提供
脳性まひやPVL(脳室周囲白質軟化症)、てんかんなど、脳に障がいのある子どもに向けたマッサージとはりを行う「La・ケイキ治療院」。 代表の千田靖之さんは、「日本小児障がい児支援協会」の認定院として、1...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 鍼灸師
- 専門分野
- 店名
- La・ケイキ治療院
- 所在地
- 東京都新宿区中落合2
療育の専門家集団による子どもの在宅ケアを通して、未来に多くの選択肢を
「家庭に笑顔を」をキャッチフレーズに、小学生以上の子どもとその家族の日常生活を支援する「ミライこどもケア訪問看護リハビリステーション」。ADHD、自閉症スペクトラム、学習障害といった発達障害や精神障...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 作業療法士
- 専門分野
- 屋号
- ミライこどもケア訪問看護リハビリステーション
- 所在地
- 広島県広島市安佐南区西原5-13-14
この分野の専門家が書いたコラム
こどもたちの安全基地として
2025-03-30
みなさま こんにちは ワクワクピースの漆間文代です みんなの居場所ワクワクピースでは こどもたちが だれでも いつでも来れるようにしています こどもたちが 何の理由もなく いつでも来てもいいようにしているのに...
塾長の考え(化学の質問)①
2025-03-30
現高校2年生の生徒が、 「ここがわかりません」 と化学の質問をしてきた。 高校化学の場合、 ●化学基礎 ●化学(理論化学) ●化学(無機・有機) この3エリアに分けて、 タ...
お子さんの気持ちを理解して対応を勉強して楽しい子育てに
2025-03-30
お子さんの気持ち見えていますか? お子さんの行動の意味分かりますか? 正しい対応をしていますか? お子さんの行動には必ず意味があります 子育てが大変なのは、お母さんにとってお子さんの謎の行動です そ...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
発達障がいのある子の学習指導において配慮すべきこととは?
2022-05-26
この子は発達障がいかもしれない。学習面でそんな不安を持たれている保護者が増えています。発達障がいがあるのなら、学習指導において「特別な配慮」が必要となります具体的でわかりやすく「特別な配慮」について解説しています。
発達障害のある人に共通する行動とその対応方法について
2021-06-07
ここ数年、「大人の発達障害」という言葉がよく聞かれるようになり、注目されるようになりました。そんな中、まだあまり認知されていない、発達障害のある人は頑張り過ぎてしまう傾向があるという点について詳しくご紹介いたします。
福岡5歳児餓死事件に母親のママ友、洗脳の疑い。ママ友との付き合い方で知っておきたいこととは?
2021-03-24
公園デビュー・幼稚園デビューを控えている保護者は、ママ友との付き合いでどのようなことを心掛ければよいのでしょうか。心理カウンセラーの飯塚和美さんに聞きました。