Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
和食や洋食のマナーについては過去に詳しく触れましたが、実は自分の位置が固定していない「立食のマナー」はかなり難しいと思います。大勢の中でキラキラ輝く人と、くすんでしまう人の差が明確に分かれるの...
前回触れました2月3日の「節分」は雑節ですが、2月4日の「立春」は二十四節気の一つです。ちなみに旧暦では春の節分が大晦日で、立春は正月になります。今でも年賀状に「迎春」とか「新春」と書きます...
1月は「いぬる」といいますが、今年もいよいよ雑節の一つ「節分」がやってきました。ちなみに節分は二十四節気以外の季節の変化を目安にする日のことです。今では養鶏が発達していますから卵は年中簡単に...
睦月もいよいよ最後になり間もなく2月です。インフルエンザが猛威をふるっていますのでご用心下さいね。和風月名では2月は「如月(きさらぎ)」です。厳しい寒さが続きますが、草木の芽が萌えいずる頃...
寒い日が続いていますが、間もなく立春。春になれば出会いと別れのシーンが多々あります。多くの人が集まり、楽しく食事をしながら親交を深める様々なスタイルのパーティーに参加する機会も増えて来ること...
何度も触れていますがマナーとは「思いやり」「感謝」「尊敬」の心を抱き、それを言葉や態度や表情や文章で具体的に表現することです。そしてその表現の仕方は国々の文化、歴史、気候風土、国民性、食べ物、...
日本は世界屈指の長寿国です。つまり世界で一番長い気が出来る国ですが、問題は長生きを競うより、長い人生をいかに生きるかではないでしょうか?人の一生は人間関係に始まり、人間関係に終わると言っても...
言葉は感性そのものかもしれません。美しい言葉を沢山持っている人は、それだけで魅力的です。特に日本は四季が明確に分かれ美しいので、それを表現する季節の言葉が沢山あります。加えて相手をおもいや...
この冬最大級の冬将軍が居座っていますが1月20日は二十四節季の一つ「大寒」で、一年で最も寒い時期です。また、寒稽古に励み、酒やみそを仕込む時期でもあります。冬本番の低温と雪がしばらく続きそう...
「類は友を呼ぶ」といわれます。そして良縁はさらに良縁を産みます。良い人間関係、良い本、良い音楽、心地良い場所も幸せの種を蒔いてくれます。いい言葉しかりです。ところで「敬語」と言われる大...
「生きることは食べること」といわれるように、食べるという行為は生きていく上で必要不可欠です。だから食べ物や他者に配慮する「美しい食べ方」は、身も心も美しい生き方に直結するわけですが、今の日本で...
睦月も半ばを迎えましたが、元日にお迎えした歳神様が「三が日」「松の内」「七草粥」を経て次第に人家から遠のかれます。今ではなじみが薄れましたが1月15日は「小正月」です。別名「女正月」とも言わ...
突然ですが、世界中に「日本食」とされる飲食店が幾つあるかご存知でしょうか?農林水産省の調べでは約88650店に上るそうです。多くの国で、健康志向を背景に大幅に伸びているそうですが、ユネスコの...
今まで正月のしきたりに触れて参りましたが、今のように科学が発達していなかった昔は、何かにつけ「神頼み」や「縁起担ぎ」が多かったことと思います。では人がお月様に行く時代で、コンピューター全盛の今...
「一年の計は元旦にあり」と言われますが、今年こそはと新たな目標を定められた方も多いと思います。中でも禁煙やダイエット、あるいは適度な運動など「健康」に関する目標を定められた人も多いと思います。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ