Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
9月23日は、暑さが一段落する、二十四節季の一つ「秋分の日」です。つまり、秋の「彼岸の中日」です。ちなみに、彼岸は「春の彼岸」と「秋の彼岸」が有り、それぞれの彼岸の中日が「春分の日」と「秋分の日」...
9月16日(月)、今日は「敬老の日」です。日本は世界的にも祝日が多い国で、その都度、各地で多彩なイベントが繰り広げられたり、それにちなんだ商戦が派手に展開されていますが、本来の意味や由来を正しく理解し...
日本では昔から、奇数と偶数では奇数が格上とされてきました。このしきたりは今でも、「7・5・3」、「3・3・9度」、「手締め」の儀式など様々なシーンにおいて生きております。それでは、なぜ、奇数のほうが格...
昨日とは打って変わって、秋らしい爽やかな天気に恵まれました。ところで、秋の声を聞くと、美味しい食べ物や美しい絵画、そして音楽やスポーツのイメージが湧きますが、秋はグルメや読書や芸術だけではなく、風...
今年は梅雨入りと梅雨明けが例年に比べて、とても長くて、暑い夏になりましたね。しかし、暑さもそろそろ一息つく頃になりました。暦の上では・・・。8月23日は二十四節季の一つ「処暑(しょしょ)」です。雲や...
8月15日はお盆であると共に「終戦記念日」です。お盆と終戦記念日が重なっていることに、何か特別な意味が有るのか?偶然なのか?はよくわかりませんが、いずれにせよ、色々な意味において、日本人にとっては特...
立秋を過ぎたのに記録的な暑さが続いていますね。立秋を過ぎたからそろそろ涼しくなるのでは?と期待しがちですが、実は二十四節季の「立秋」から8月23日の「処暑」の期間に一年で一番暑い日が記録されやすいそ...
連日の猛暑ですが、さすが8月も半ばになると、朝夕に鳴くヒグラシが小さな秋の訪れを知らせてくれます。ヒグラシは本来、日暮れに鳴くからヒグラシと名付けられたようですが、朝でも鳴き声は聞こえます。ただ、...
今日、8月7日は二十四節季の一つ「立秋」です。連日の暑さにはもう飽き飽きしましたが、暦の上では「秋」ということです。日本は四季が美しく南北に細長い国ですが、新暦と旧暦が一体になっているので、四季の...
夏休みがスタートし、いよいよ夏本番ですね。そして、暦の上では、今が一年で一番暑い時で、7月23日は二十四節季の一つ「大暑」です。アウトドア、夏祭り、花火大会、土用夜市等の夏の風物詩が目白押しの絶好...
暑い日が続いておりますが、いかかお過ごしでしょうか?様々な方法で涼をとられていると思いますが、何もかも豊かで便利な時代になりましたので、昔ほど寝苦しくなくなりましたね。四季が明確に分かれている日...
種から育てた、モロヘイヤとオクラが収穫できるようになりました。いずれも夏を代表するネバネバ野菜です。酒のつまみにはなりそうにありませんが、栄養価も大いに期待でき、身も心も疲れ切った時には、大いに...
今ではすっかり聞かれなくなりましたが、江戸時代の頃は、お盆の7月15日と小正月の1月15日のあくる日、即ち7月16日と1月16日は「薮入り(やぶいり)」でした。丁稚や女中が、奉公先から実家に帰れる日です。また...
7月8日の山陽新聞の朝刊に、岡山市の後楽園の「観蓮節(かんれんせつ)」の記事と写真が掲載されており、鮮やかなハスが花開く様子に、心が清らかになった気がしました。「七十二候」では、7月12日から16日頃が「...
お祝い、お土産、そしてお中元など、贈り物を頂いたら、お礼をすることがとても大切です。お礼の仕方には、電話やメール、手紙や葉書によるお礼、そして品物によるお礼がありますが、お中元を頂いた時のお礼は...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ