まなーうんちく話708《自分も輝き次世代にも正しく伝えたい和のマナー》

平松幹夫

平松幹夫

テーマ:日常生活におけるマナー

昨年12月に「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されてから、「和に関するマナー」の講演依頼が増えました。

なんだかんだといっても、日本人なら米のご飯を食べて、和室で落ち着きたいものですね。

但し、和食は西洋料理に比較して食べ方が複雑で難しいことは、確かだと思います。いくら、お洒落しても食べ方が我流でしたら、不格好になります。

しかし、凛として作法に沿った食べ方をすれば、教養がほとばしり素敵です。加えて、和食に関する精神文化も非常に奥が深く、一つずつ理解するには結構努力が必要です。

また、和食を和室で食べるとなると、和の所作が伴いますので、どうしても堅苦しくて難しいと思われがちです。

ではどうするか?
和食は「箸に始まり箸の終わる」と言われますが、箸に関する様々な知識や正しい扱い方等の基本を覚えれば、驚く位美しく食べることができます。
要は、和食の基本を身に付ければとても上品になります。

次に「和室での振る舞い」ですが、これはあくまで「他者に対する思いやりの心を具体的に表現したもの」と心得て頂ければ、意外にスムーズに身に付けることができます。

意外に触れられていないのが、和食の食事会での服装です。
西洋料理なら華麗に着飾るのもお勧めですが、和室での食事会では落ち着いた雰囲気でこじんまり纏めて下さい。

基本的には正座スタイルですから、ゆとりのある服装で、長めのスカートやパンツがお勧めです。特に個性を協調するのではなく、周囲の人や部屋の雰囲気と協調することです。また、若い人なら少し控えめに、年長者を立てる気持ちがいいですね。

髪型にも注意が必要です。
座礼が基本になりますから、その際髪が垂れないよう一つにまとめて下さいね。

そして、履き物は目立ちます。
玄関での上がり方や、失礼する時のスリッパの脱ぎ方揃え方にも気配りが必要です。

和室への入り方も難関ですね。
基本的には、襖や障子は座って開け・閉めします。
その所作にも、日本人ならではの思いやりの心が込められています。
是非、先人の思いと美しい所作を身に付けて下さい。

挨拶の仕方も細かな作法が要求されます。
誰に、どんな挨拶をするのか?で所作が大きく異なります。
正しく理解して下さい。

座蒲団の座り方も大変です。
座蒲団はクッションだけの役目ではありません。
相手に対する敬意の表れですから、座り方も大事です。

和室における席次にも、譲れない大切な決まり事があります。
床の間の知識も大切です。

前に進んだり、後ろに下がる場合も特別な作法があります。
基本を正しく理解すれば簡単にできます。

4月13日(日) 11:00-14:00「和室の作法と和食のマナー講座」では、これらを3時間に渡り解りやすく丁寧に学ぶことができます。

参加料は「食事(ミニ会席料理)+セミナー+資料」込で3500円です。
受付を開始しましたので、是非この機会にご参加下さい。

ご夫婦、祖父母、お母さんと娘さん、指導的立場にある人、教育・食育・飲食に携わる人、料理教室、婚約中、自分磨きに特にお勧めです。

詳しくは「新着のセミナー・イベント情報」欄をご覧ください。

演習を伴いますので人数に制限がございます。5人から10人位の少人数のグループなら、ご都合の良い日時をお伺いいたしますので、個別に対応させていただきます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

平松幹夫
専門家

平松幹夫(マナー講師)

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

「マルチマナー講師」と「生きがいづくりのプロ」という二本柱の講演で大活躍。「心の豊かさ」を理念に、実践に即応した講演・講座・コラムを通じ、感動・感激・喜びを提供。豊かでハッピーな人生に好転させます。

平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. まなーうんちく話708《自分も輝き次世代にも正しく伝えたい和のマナー》

平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼