コムニタス式コーチングでは具体的に何をするのか?
REBTとの出会いからコーチングへの進化、そして生徒への影響
私がREBT(論理情動行動療法)に出会ったのは、今から20年近く前のことでした。私自身、心理学や教育に関心を持ち、さまざまな学びを続けていましたが、REBTとの出会いはまさに衝撃的なものでした。
当時、私はベーシックコースを受講し、その中で菅沼憲治先生のデモンストレーションを目の当たりにしました。それは、まるで感情のメカニズムを解き明かす魔法のようでした。「人間の感情はこれほどまでに人工的なものであり、そのメカニズムを理解し、適切に活用すれば、多くの人に利益をもたらすことができるのだ」と強く確信しました。
REBTの哲学を理解し、実践する
REBTの要諦は「人生哲学」にあります。創始者アルバート・エリスが強調したように、私たちの感情や行動は、出来事そのものではなく、それに対する「信念(Belief)」によって決まります。つまり、私たちが何かに対して不安や怒りを抱くとき、その感情の根本原因は「事実に反する思い込み(イラショナル・ビリーフ)」にあるのです。私はこれを「信じ込み」と呼んでいます。
私はこの考え方を深く学び、自らの感情をコントロールする技術として身につけていきました。そして、その効果は驚くべきものでした。たとえば、私自身がこれまで「○○すべきだ」「××でなければならない」といった固定観念に縛られていたことに気づき、それを「まあ、そういうこともある」「そうだとしても、それがすべてではない」と緩やかに捉えることで、余計なストレスを抱え込まなくなったのです。
コーチングとしてのREBT
この哲学を、教育やコーチングの場面で活用できないかと考えるようになりました。私は京都コムニタス創業当初から多くの受験生や社会人と関わる中で、彼らが抱える「不安」「焦り」「自己否定感」の強さに気づいていました。
受験生の多くは、試験が近づくにつれて極度の緊張やストレスに悩まされます。「失敗したらどうしよう」「合格できなかったら人生終わりだ」といった極端な考え方に陥ることがよくあります。しかし、それらの不安はREBTの視点で見れば、「事実に基づかない不合理な思い込み」によって生じていることがほとんどです。
私は、生徒たちにREBTを用いたコーチングを取り入れ、まずは彼らの思考パターンに気づいてもらうことから始めました。「本当に試験の失敗が人生の終わりなのか?」「失敗したとしても、それがすべてではなく、他の道もあるのではないか?」といった問いを投げかけることで、彼らの思考の幅を広げ、感情のコントロールができるように導いていきました。
生徒への影響と成果
このアプローチを続けるうちに、多くの生徒が「自分の感情の扱い方を知ることで、受験だけでなく日常生活にも変化が生まれた」と語るようになりました。
ある生徒は、「試験前に不安で夜も眠れなかったけれど、先生に『それが本当に恐れるべきことなのか考えてみよう』と言われて、自分の思い込みに気づいた。そうすると、心が少し軽くなり、試験当日も落ち着いて問題に向き合えた」と話してくれました。
また、別の生徒は、「人間関係の悩みでいつも怒りっぽくなってしまっていたけれど、REBTの考え方を学んでからは、感情の原因を冷静に見つめられるようになり、人との関わりが楽になった」と実感していました。
REBTを学ぶことで得られるもの
REBTを学ぶことで、生徒たちは単に受験を乗り越えるだけでなく、「不安との向き合い方」「自己肯定感の育て方」「柔軟な思考の持ち方」といった、一生使えるスキルを手に入れることができます。
現代社会では、不安やストレスが溜まりやすい環境に多くの人がさらされています。しかし、REBTを通じて「事実に基づいた思考」を身につけることで、感情を適切にコントロールし、より健康的な生き方ができるようになります。
私自身、REBTを取り入れることで感情の起伏が減り、冷静に物事を判断できるようになりました。そして、何よりも、それを生徒たちに伝えることで、彼らがより楽に、より充実した受験生活を送れるようになることに喜びを感じています。
まとめ
REBTとの出会いは、私の人生観を大きく変えるものでした。それを教育の場に応用し、コーチングとして活用することで、多くの生徒が受験のストレスを乗り越え、より良い未来を掴む手助けができるようになったと感じています。
「感情はコントロールできる」
「不安や怒りは、自分の考え方次第で形を変えられる」
これを多くの人に伝えていくことが、私の使命だと思っています。そして、それを実践できる場として、京都コムニタスでのコーチングを続けていきたいと考えています。
もし、不安やストレスに悩んでいるなら、ぜひ一度REBTの考え方に触れてみてください。受験生に限らず、日々の生活にも応用できる学びがたくさんあるはずです。
無料コーチング体験の詳細はこちら
まずは無料コーチング体験から受けてみてください。悩んでいることを何でもお話いただけると、迷いが晴れると思います。