入学してから失敗しない臨床心理士指定大学院の選び方
5月の半ばに入り、京都コムニタスでも受験準備が本格化しています。最近、公認心理師のことをよく書いていますので、忘れられてしまうと困るのですが、当塾は今後も臨床心理士指定大学院受験対策に力を注いでいきます。今、公認心理師資格試験講座に力を入れるのは、そもそもは、これまでの当塾の卒業生たちが、臨床心理士となって、各地で活躍しています。その方々からの要請が、私たちが公認心理師講座を作る決意をさせた最大の要因です。
しかし、今年もそうですが、多くの臨床心理士指定大学院入学を希望する人がおられます。それはあまり変わっていませんので、当然、当塾のこれまでの仕事も変わりません。今までと同様、最大限の力を注いでいます。特に今年来られている方に多いのですが、学部で、心理学の単位をとっていないため、公認心理師を取れる見込みが今のところ立っていないけれど、それでも心理職につきたいという希望を持ってこられている方もいます。むしろ、そういった方々の情熱をすくい上げる資格が臨床心理士とも言えますので、私は臨床心理士の価値は当分色あせることはないと見ています。
一方で、受験という視点で見た場合、どうしても戦略を考えますので、やはり公認心理師の影響は、臨床心理士指定大学院受験戦略にも大きく出ています。特に関西圏では、京都教育大学が、公認心理師に対応しない、というのは、ちょっとしたニュースといってもいいと思います。確かに教育大は、対応が難しいと思います。ここ数年、京都教育大学は、「教育臨床」という色を強く出し始めました。特に公認心理師の名前が出始めてからのことです。だから、早い段階から、京教大は、この展開を考えていたのだと思います。そうなると、おそらく、公認心理師の学部の単位が読み替えで認められている人は、これから京教大を受ける確率は減る可能性が高くなります。したがって、公認心理師にそれほど執着がない場合は、京教大は狙い目の大学に今年はなりそうです(こう書いてしまうと状況が変わるかもしれませんが)。
あと一点、考えておきたいことを記しておけば、実習に関することです。公認心理師は450時間の実習が大学院で課せられますが、いつから、その時間に対応するかは、大学によって異なります。特に学生数の多い大学を受験する予定の方は、このあたりは調べておくべきことだと言えます。また、公認心理師を受験する人と臨床心理士のみを取る人とが、同じように実習をするのかどうかも不透明です。しかし、たいていの場合、公認心理師を取るのも、臨床心理士指定大学院に行く必要があります。これからどのような差別化が図られるのか、あるいは差別化しないのか、このあたりが難しいところです。是非、早い段階でチェックしておきましょう。
****************************
公式ホームページ
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
入塾説明会情報
公認心理師国家資格対策講座
公認心理師 全国模擬試験
ご質問・お問い合わせはこちら
自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム
REBT(論理療法)を学びたい方はこちら
日本人生哲学感情心理学会の理事長を務める心理学者
日本人生哲学感情心理学会