Mybestpro Members
宮本章太郎
心理カウンセラー
宮本章太郎プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本章太郎(心理カウンセラー)
京都カウンセリングラウンジ
人は大勢(集団)の中では個性を失い、個人の意見は通用しにくくなり個が尊重される中にあっては個性が強く出過ぎて我が強い状態、いわゆるワガママになってしまう傾向があります。そしてこの傾向は人や...
近年は子供の発達障害に限らず、大人の発達障害についても注目を集めてますが子供が落ち着きがないのは発達障害でなくても昔からよくあります。しかし今回はADHD(注意欠陥多動性障害)に関して親自身が...
資本主義や民主主義、平和主義に完璧主義など、主義と言っても様々な主義がありますがどんな主義であっても基本的には全て己の正義(価値観)であり、個人の主義に他なりません。ですから例えば民主主義を...
人を見る目が無かったり、女性の方なら男を見る目が無いから男運が悪いなんて言われたりしますが皆さんは人を見る時、どこに注目して相手を見ますか?相手の何に注目して人間性を判断するでしょうか?見...
実は人間の頭はそれ自体が巨大な音響空間(ステレオ、音響システム)になっていて普通は耳から音が入って来て脳に伝わると思われてますが近年は骨伝導で音が響くような技術やサウンドシステムも開発されてる...
自閉症の人のこだわりは、どちらかと言うと性分的なこだわりであって普通に言われるような性格的なこだわりではありません。例えば計量カップなどで分量を計る時、分量を示す目盛りを目安に計量すると思い...
皆さんは用事の合間や何かの待ち時間、あるいはくつろいでる最中など何もする事がなかったり暇を持て余したりしたような時はどのようにして過ごされてるでしょうか?きっとスマホやケータイをイジってる...
日本では何年か前に、全国で市区町村の統廃合や合併が盛んに行われた時期がありましたけども先日は英国でEUからの離脱を巡って国民投票が行われ数年前にはスコットランドが英国からの独立を巡る住民投票も行...
人は本当に何もやる事がなくなると、やらなくてもいい余計な事をやり始めます。やらなくてもいい余計な事とはたいていは悪い事(良からぬ事)であり人が悪事をはたらく時というのはたいていは暇を持て余し...
今でこそ常識のようになってますが“無意識”の発見というのは哲学、心理学史上ともに、人類にとって非常に重要な発見でした。この無意識の存在に気づいてなければ未だ多くの事象が謎のままだったでしょう。...
愛知県で認知症の男性が電車にはねられ死亡し、JR東海側から賠償を求められた訴訟では家族の監督責任が争点となり、私もこの件について以前コラムでも触れた事があります。(参考コラム:http://mbp-japan.co...
四季折々、季節の花々というものは見ているだけでも心が洗われ癒やされます。しかしそんな花でも、伸び放題散らかり放題の、いわゆる自然な状態よりやはりガーデニングのように手入れしてやる必要があるん...
昨今は人工知能人工知能と耳にタコが出来るかと思うくらい騒がしいですが仕事でも何でも、人間が今してるような事は全てコンピューター(人工知能=AI)でまかなえると言われています。その先駆けと言いま...
北海道で行方不明だった男児が6日ぶりに保護されたニュースでこの男児は賢いな、頭が良いんだなと思いました。私も子供の頃、同じようにしつけと称して何度か山に連れて行かれた事がありますがそれこそ今...
特に心が病んでなくても、自分は何のために生きてるんだろうか自分なんて生きてる価値なんてないと思うような事がありますがそもそもどんな人間であっても、人が生きるという事自体には何の意味もありません...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心理カウンセリングのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
宮本章太郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)