マイベストプロ京都

コラム一覧:思考と考察・生き方を学ぶ

RSS

怒られながら生きるだけの毎日。それは生きることではない ~生活に溺れるだけの人生なのか~

2024-03-09

突然ですが皆さん生きるとは何なのでしょうか?何のために生きてるのでしょうか?早く起きなさい、勉強しなさい宿題しなさいと毎日怒られ仕事では常に上司の顔色をうかがい、失敗しないようにと気を揉みなが...

人生の受け止め方次第で人生は変わる

2023-12-21

私たちは生きて活動している間は人間関係など自分の外との関わりを中心(メイン)に活動していますが人は最終どこに向き合うのかと言いますと自分自身に対してではないでしょうか?誰かと交流している内は良...

人生を謳歌するためのポイント ~溜め込むのは書類や通知ではなく、どれだけ思い出を溜め込めるか~

2023-12-18

私は生き方について向き合い取り組んでますがただ普通に学校や仕事に行って毎日同じ繰り返しの中に生き他の人とそう変わらぬ人生、生き方では虚しいように感じます。もちろん人それぞれ人生はドラマのよう...

オキシトシンを増やせば増やすほど幸福になる? ~幸せホルモンは人体にどのような影響を及ぼしているのか~

2023-11-10

オキシトシンやセロトニンといったいわゆる幸せホルモンという物質が脳内で分泌されていますが幸せホルモンと言われるくらいですからより多く分泌されることで幸福感が増すと言われています。実際幸福感に包...

スピードが命?休むことが悪の世界

2023-10-01

私たちは何かと気忙しく過ごしボーっとしてたりダラダラしてること(時間)が悪であるかのようにとにかく寝るとき以外休むことなく日々動き続けています。どうして休むことやゆっくりすることがいけないので...

生きていて何の価値があるのかと感じたとき ~あなたがこの人生で本当にやりたかったこと~

2023-04-11

全てが失敗続き。何をしてもうまくいかない。空回りばかりして最悪の人生。何一つ良いことがないどころかもう終わった、生きてる価値はないと精神的に追い込まれるとどうしても死にたいと考えてしまいませ...

理解力の低下 ~機能障害なのか衰えなのか、それとも時代の影響なのか~

2023-03-31

歳がいってきたからなのかわかりませんが若い頃はそうでもなかったように思いますけど段々理解力というものが衰えてきたように感じます。以前でしたら取扱説明書を読めば何が書いてあるのか理解できてすぐに...

社会のため個人のため。果たして利益に繋がるのは? ~まずは自分の存在価値に気づくという事~

2023-03-10

やっぱり自分の利益のためというより地域や社会に貢献しようと努力なさってる企業や個人の方の方が何か自分もと思って応援したくなるものです。そうして社会は成り立っているのです。ですから追求するのは...

同性婚の間で育った子どもの人格形成について ~同性婚を阻む懸念材料~

2023-02-11

同性婚については良いと思いますし(認められて然り)法によって制限されるものでもないと思います。ただ考えてみたいのが同性婚の間で育てられた育児の問題。子の人格(人格形成)についての見解と見地の問...

タイムイズマネーで重要なのはバランス

2022-12-28

タイムイズマネー、時は金なりと言われますように時間とお金は切っても切れない関係(縁)にあります。どちらか極端に傾いてしまうとたちまちバランスが崩れ精神的な余裕も失われてしまいますし性格も偏った...

自動車とは何なのか ~乗り物としての自動車の未来についての考察~

2022-10-04

使えば使うほど費用がかさみ使わなければ使わないでどんどん廃れていく。(使い物にならなくなる)自動車の話ですが考えてみればこんなに理不尽な乗り物(文明の利器)があるでしょうか。所有しているだけ...

私にとって難しい質問

2022-07-27

最近ますます「どうしたら良いですか?」の質問に答えられなくなってきました。どうしたら良いかわからないのではなくどうしたら良いのかなんてその人の中に答えがあるのであり答えも何もわからない他人の私...

暑さの原因はどこにあるのか

2022-07-12

暑いのは単に気温が高いだけとは限りません。PCから発する熱もそうですし皆様からするともっと身近なスマホ。このスマホからも当然熱が発してますし言われてもその程度と思われるかもしれませんがその程度...

どうして冤罪は生まれるのか ~人は対面では本当のことが言えなくなる~(事実が歪曲する)

2022-04-22

人は環境や状況、話す相手によっても言うことが変わってきます。つまり言い訳や弁明、証言といった人の話も環境や状況、相手によってその内容が変わってくるわけですね。自分の会話やコミュニケーションを思...

死への恐怖を拭い去る思考法 ~解脱の意味とは~

2022-04-09

死に対する恐怖をどのように拭い去り、克服すれば良いのかと言いますとまず天国や地獄、極楽といった世界があるという人間の理屈(思い込み)から脱すること。それが解脱。天国や地獄というと宗教の話と思わ...

この専門家が書いたJIJICO記事

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

2021-02-08

高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

外出自粛による休業要請や休校で広がる「#コロナ疲れ」 ストレスから心を守る方法は

外出自粛による休業要請や休校で広がる「#コロナ疲れ」 ストレスから心を守る方法は

ツイッターで「#コロナ疲れ」のハッシュタグでの発信が多くみられるなど、心の不調を感じる人が増えています。心の健康を守るために、今できることは。心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

秋の憂うつ。気分が乗らないときは「○○すべき」の気負いに注意

秋の憂うつ。気分が乗らないときは「○○すべき」の気負いに注意

2019-10-11

実は秋から冬にかけての季節の変わり目に精神的に不安定になり、気分が落ち込む人は少なくありません。どのようなメカニズムでそのような状態になるのか、秋の不調の予防や対処の仕方について心理カウンセラーの宮本章太郎さんにお話を聞いてみました。

子どもの吃音、症状について理解を深めいじめをなくそう

子どもの吃音、症状について理解を深めいじめをなくそう

2018-12-14

吃音は社会の理解が進んでおらず、一人で悩みを抱え込んでしまうことが多い言語の症状です。子どもの場合、学校でからかわれいじめに発展することも。吃音の症状や当事者が求めるケアと接し方について専門家が解説。

不機嫌にならず上機嫌を保つ方法は?寛容・笑顔・褒めることがポイント

不機嫌にならず上機嫌を保つ方法は?寛容・笑顔・褒めることがポイント

2018-08-18

不機嫌な人が一人でもいると場の空気が悪くなり、パフォーマンスの低下にも繋がります。そこで上機嫌と関連が深い「お笑い」の要素を例に、上機嫌を保つためにはどうすれば良いのかを心理学の観点から解説していきます。

京都で私服高校が減少 制服でLGBTへの配慮はできるのか

京都で私服高校が減少 制服でLGBTへの配慮はできるのか

2018-07-17

京都で私服高校が減少し、制服を導入する動きが強まっています。「制服がある方が統一感があっていい」との意見があるからだそうですが、その一方で起きるであろう問題点、LGBT(性的少数者)への配慮はできるのかを考えていきます。

「良くない習慣」を断つにはどうすればいい?依存しない心の作り方

「良くない習慣」を断つにはどうすればいい?依存しない心の作り方

2018-06-14

依存症は生活習慣病と同じように“習慣の病気”です。ギャンブル、アルコール依存症のように、良くない習慣を断つにはどうすればいいのでしょうか?依存しないための心構えを解説しています。

連休も終わり日常へ。うまく気持ちを切り替えてやる気を出すには

連休も終わり日常へ。うまく気持ちを切り替えてやる気を出すには

2018-05-13

大型連休が終わり、日常生活に戻る中で体調やメンタルに不調を感じる人が増えています。連休疲れや春バテから脱却するために、うまく気持ちを切り替える方法を解説しています。

生活の質が高い都市、東京は世界で50位に。「心豊かな生活」とは?

生活の質が高い都市、東京は世界で50位に。「心豊かな生活」とは?

2018-04-02

生活の質が高い都市ランキングが話題になりました。私たちはどのような都市に住めば心豊かな暮らしができるのか?心理学の観点から考えると、物理的な場所そのものよりも「心の居場所」のあり方が重要です。

「嫌な事」を忘れるには?つらい記憶を癒す方法

「嫌な事」を忘れるには?つらい記憶を癒す方法

2018-03-12

嫌な事やつらい経験はいつまでも記憶に残るものです。どうすれば早く忘れられるのか?記憶のメカニズムを応用した方法をご紹介いたします。

うつ病が理解されない…家族、親、会社が考えるべき大切なこと

うつ病が理解されない…家族、親、会社が考えるべき大切なこと

2017-10-08

うつ病 対策

うつ病は見た目にはわかりにくい脳の病気です。周囲の無理解に苦しむ人は孤独に治療を続けるしかないのでしょうか?心理カウンセラーが解説します。

職場でのメンタルヘルス対策は急務!企業がすべきことは?

職場でのメンタルヘルス対策は急務!企業がすべきことは?

2017-08-04

長時間労働による過労自殺が問題になる中、職場でのメンタルヘルス対策は急務となっています。心の病に対する偏見も多い中、メンタル不調者への適切な対応とは。

周りに迷惑をばらまく非常識な「私は悪くない症候群」の人たち

周りに迷惑をばらまく非常識な「私は悪くない症候群」の人たち

2017-05-29

誰から責められているわけでもないのに、すぐ自分は悪くないと自分の正当性を主張する「私は悪くない症候群」と言われる人がいるそうです。私は悪くない症候群の人が増える要因とその対策について解説しています。

いつもスマホをいじっている人はストレス状態にある?

いつもスマホをいじっている人はストレス状態にある?

常にスマホをいじっているような人はストレス状態にあるそうです。情報が気になって仕方がないため、ついスマホをいじってしまうのはわかりますが、ではどうすればストレス状態から脱却できるかについて解説します。

イライラやくよくよなどのわき上がる負の感情をどう解消するか?

イライラやくよくよなどのわき上がる負の感情をどう解消するか?

2017-02-15

ミスが続くとどうしてもイライラしたり落ち込んだりしてしまうものです。そんな負の感情がわき上がってきたときはどうすれば良いのか?認知行動療法を活用した解消法をご紹介致します。

宮本章太郎プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
075-432-0901

 

ご予約、お問い合わせ、お気軽にお電話ください。お待ちしております。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本章太郎

京都カウンセリングラウンジ

担当宮本章太郎(みやもとしょうたろう)

地図・アクセス

宮本章太郎のソーシャルメディア

rss
ブログ
2024-04-26
youtube
YouTube
2022-06-04
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都の発達障害
  5. 宮本章太郎
  6. コラム一覧
  7. 思考と考察・生き方を学ぶ

© My Best Pro