結婚=幸せと考えると不幸な結婚生活が待っている ~結婚は幸せの始まりではない~

宮本章太郎

宮本章太郎

テーマ:恋愛・結婚生活

結婚することを「ゴールイン」と言ったり
多くの人から祝福されるなど
結婚を幸せの象徴のように考えられてると思いますが
結婚したら(することは)幸せなのでしょうか?

もちろん意中の相手と結ばれるわけですから
一つの幸せであると言えますが
結婚したら幸せになるのではなく
むしろ結婚を機にそこから苦労が始まるんですね。

今までのような独り身の苦労ではなく
二人で歩んでいくことの苦労です。

結婚したら(することが)幸せになるとお考えではないですか?

結婚を幸せの象徴のように思っていると
これでこの人は自分のものといったように
そこから相手を自分の所有物のように自由にできると勘違いが始まり
支配的になったり束縛や拘束、DVが始まったりしてしまいます。

すべてがすべてそうなるわけではなく
幸せな結婚生活を送り、夫婦円満なご家庭もありますが
結婚したからそれで終わり、幸せでハッピーエンドということではなく
そこから苦労が始まるということには変わりありません。
(だからといって不幸の始まりということではない)

実際結婚生活が上手く行かず
離婚に至ったり結婚を後悔されている方も少なくないでしょうし
結婚が必ずしも幸せなことであるとは言えないようです。

結婚する前から結婚に対する結婚観や
目先の(今ある)幸福感に惑わされないように
価値観を捉え直す必要があるのかもしれません。

結婚が幸せであると考えるのではなく
そこから苦労が始まるのだと考えると
何で思うようにならないんだ、上手く行かないんだと
幸せでない(幸せにならない)ことへの苛立ちも軽減できるでしょう。

これから苦労するのだから
苦労をともにする、苦労をともにしてくれるパートナーがいてくれることに対し
パートナーの存在価値に感謝し、幸福を感じられるかもしれませんね。

結婚したから、結婚できたから幸せなのではなく
長く生活をともにしてきて今までの結婚生活を振り返ったときに
この人がいてくれたから、一緒に生きてこられたから苦労を乗り越えて来られたんだと
改めてかけがえのない存在だったことに気づけたときに
ようやく本当の幸せを実感することができるのではないでしょうか。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

宮本章太郎プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

宮本章太郎
専門家

宮本章太郎(心理カウンセラー)

京都カウンセリングラウンジ

心の健康のみならず、メンタルに関連して起こる様々な身体への影響や健康に関する知識が豊富ですので、うつ対策や不眠症の改善といった、総合的な健康法についても心理学の観点からアドバイスと情報提供が可能です。

宮本章太郎プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

心理カウンセリングのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のメンタル・カウンセリング
  4. 京都の発達障害
  5. 宮本章太郎
  6. コラム一覧
  7. 結婚=幸せと考えると不幸な結婚生活が待っている ~結婚は幸せの始まりではない~

宮本章太郎プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼