女性はパラレルに進めなければならない仕事を得意とする―経営学の世界でも注目する女性のリーダー像―Ⅲ
[数千億円規模のビジネスを実現した起業家たちの講演会]
さて、そうやって猛勉強をした玉塚氏でした。
その彼の目からは、身近に接した欧米の経営者、それに対する日本の経営者というものは、どういう風に映っていたのでしょうか。
その点に関しては次のように述べておられます。
― 学校では、卒業生で起業した人たちの講演会が開かれる。
30歳代半ばで数千億円規模の売上高を誇るビジネスを実現した起業家たちが、「僕たちは、このビジネスによって世界を変えていく」などと語りかける。
当時の私の経営者(特に日本)のイメージは、黒塗りの車に乗って重役出勤し、部下がつくったスピーチを承認し、夕方になれば料亭で政財界の要人たちと意見交換する、という単純なものだった。
皆がそうではないけれど、若い頭にはイメージがこびりついている。
しかしアメリカの若い起業家たちの姿は真逆だった。―
卒業生でなおかつ数千億規模のビジネスを立ち上げた起業家の話が聞けるというのは、まことに羨ましい環境といえましょう。
これこそがまさに実学だろうと思います。
日本でも、こういった成功者あるいは実務家による講演会のような試みが、頻繁に行なわれていればいいのですが・・・
また、ここで玉塚氏のいわれる日本の経営者像はステレオタイプ過ぎてちょっと滑稽に思えます。
さて、実際はどうなのでしょうか。
おおむね似たようなところはあるのかも知れません。
ここで書かれているような、料亭で行なわれる意見交換で、本当に重要な案件がスピーディーに決まっていくとは思えません。
日本の経営者の中には「こういうことができる立場になった俺!」に大いなる満足感を覚えている人はいないでしょうか。
私も講演会はやりますが・・・
つづく