パソコン会計の導入は大きな課題だった―「OA化?」コンピュータ導入黎明期を振り返って改めて考える―Ⅰ
前回までのコラムで取り上げました「メディア化する企業はなぜ強いのか?」(小林弘人著 技術評論社)という書籍には、今後企業が進むべき方向性に関して、さらに詳しく興味深い指摘がなされていたので、この点についても触れてみたいと思います。
企業のブランド力について次のように述べています。
― デジタルの世界は、すべてを情報によって差別化します。
価格、スペック、デザインが似たり寄ったりであれば、もはや勝負どころはブランド力です。
つまり、物語とそれを形づくるコンテンツ発信力、そして、ソーシャルメディア上の消費者の評価ということになります。
それをドライブするのはコンテンツ力です。
つまり、決め手は発信される情報の中身です。―
私の場合、この点は特に意図したわけではありませんが、ずっと考え続けてきたのかも知れないなあ、と思います。
私は、この業界に入った当初、会計事務所という存在が、個々にそれほど差別化されているとは思えませんでした。
決算、税務申告書の作成代行という仕事に限って言えば、どこの事務所が行なってもそんなに差がつくはずがありません。
税法や会計制度のルールに忠実に従って作成すれば、本来どこの事務所が作ったとしても同じになるはずです。
また同じにならなければおかしいといえるでしょう。
ということは、この部分の仕事のみを普通に行なっていても差はつかないことになります。
私は、最初から「情報発信が大事!」と強く意識していたわけではありませんでしたが、何かしらの形で事務所の存在を世に知らしめていかなければ、とは思っていました。
どうすれば差別化できるのか?
つづく