Mybestpro Members
三谷文夫
社会保険労務士
三谷文夫プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
三谷文夫(社会保険労務士)
三谷社会保険労務士事務所
いよいよ働き方改革の大本命ともいえる「同一労働同一賃金」が令和2年4月からスタートします。中小企業は1年遅れの令和3年4月からですが、今から準備しておかないと間に合わない可能性が高いです。で、何か...
アンガーマネジメントは、対症療法と体質改善の組み合わせ。どういうことかというと、怒りを感じた時に、まずは今、この場のイライラを収めることが対症療法。花粉症でもまずは目薬等で目のかゆみや鼻水を抑...
アンガーマネジメントは「解決志向」。過去や他人は変えることはできません。しかしながら、多くの人は「なんであんなことしてしまったんだろう」「あの人のせいで・・・」などと過去や他人のことについて...
アンガーマネジメントをどうやったら身につけられますか。という質問を受けることがあります。アンガーマネジメントは心理トレーニングです。トレーニングなので、続けることが何よりも大切です。スポーツ...
2019年、毎日継続してコラムを書いてきました。いつも読んでいただいている皆様、本当にありがとうございます。最初はたった一行の文章を書くのにも時間がかかっていたのに、最近ではスラスラとコラムを書く...
労使協定には締結だけでOKなものと、労基署への届出が必要なものがあります。労使協定は、経営者と、組合があれば組合代表なければ労働者の代表者との間で締結される協定のことです。労働法上、この労使協...
就業規則の作成依頼が、年末にどどどっ、と入ってきました。しかも、その中には10人未満の会社もあります。就業規則の作成と労基署への届け出は、常時10人以上いる会社が対象です。10人にはパートやアルバイ...
昨日、「派遣先均等・均衡方式に関するQ&A」が公表されました。https://www.mhlw.go.jp/content/000581593.pdf一年前もこの時期同一労働同一賃金のガイドラインが公表されましたが、年末のこの時期に出され...
傷病手当金に関してこの年末に2件問い合わせがありました。それも退職後の給付についてでした。この内容に関しては、少し前にコラムを書いていますので、そちらを少し加筆して今回は書きたいと思います。...
今、「パワハラ指針」づくりが国の審議会で議論されています。パワハラ防止対策の義務化が、来年6月から大企業でスタートします。この指針はその目安になるものなので注目が集まっています。大企業は、来年4...
派遣法の改正で、来年4月1日から派遣会社は、「均等均衡方式」か「労使協定方式」かを選択して派遣社員を派遣することになります。この制度の趣旨は、いわゆる同一労働同一賃金です。少ないとは思いますが、...
メンタルヘルスの研修の中で、管理職にお伝えしていることがあります。それは、「まずは、従業員を観察しましょう」ということ。メンタルヘルスやラインケ(管理職によるケア)の話をすると、管理職は過度に...
パワハラ対策が今年6月に法制化されたことに伴い、最近では、ハラスメント研修のご依頼も多くいただいております。さて、ハラスメント対策について何から始めたらよいか分からない場合、厚労省HPにたくさんの...
年次有給休暇(以下、「有休」)の買取りの可否ついてよく質問を受けます。結論は、「買取はNG」です。理由は、有休制度の趣旨は、体を休めるためだからです。なので、買取をしても体を休めたことにはなりま...
「事業継続力強化計画」が認定されました。私の事務所ではなく、お客様企業ですが。これは防災減災に対する取組みの制度ですが、今まではBCPというものがありました。もちろん今もBCPはあるのですが、中小...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労使ともに幸せになるための労務管理のプロ
三谷文夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します