マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム

ADD/ADHDの方のためのライフハック<6>~ADD/ADHDって何? ③「多動性・衝動性」~

さて、今回は「ADD/ADHDって何のこと?」、その③「多動性・衝動性」について。
(今回初めて読まれる方は、一昨日・昨日のコラムをお読みください。)

ADHDの診断基準の2つ目に「多動性および衝動性」というのがあります。
これについて具体例をあげながら説明して行きます。
1)足をそわそわ動かしたり、もじもじ動いたりしてじっとしていない
2)席についているのが苦手で、離席しがちだ
3)落ち着かず走り回ったり高いところに登ったりする
4)静かに遊んだり活動するのが苦手
5)まるでエンジンで動かされているように、落ち着かず、動き回る
6)しばしばしゃべりすぎる
7)順番を待つのが苦手
8)会話に割り込んだり、他人に聞かれた質問もすぐに答えてしまう

などなどが多動性・衝動性の具体例ですが、あなたはどうですか?

マシンガン・トークと言われるようにずっとしゃべりまくったり、
テレビのリモコンを片時も離さず、人が見ていようが構わず、どんどんチャンネルを変えてしまう、
「動いていないと死んでしまう」ように忙しく動き回ってじっとしていない、
車の運転していてもあちこちに気が散って危ない、と言うようなところが
6つ以上、少なくとも半年以上つづくようなら、多動性・衝動性の症状が当てはまるかも。

「不注意」「多動性・衝動性」の両方を持ち合わせるタイプの人もいれば、
「不注意が優勢なタイプ」「多動性・衝動性が優勢なタイプ」と人によって違います。

その中で「不注意が優勢」なタイプの人を、ADDと呼ぶことがあります。

もっともこのような症状があっても、原因は別の疾患であることも考えられますので
心配な方は一度病院で診察してもらった方が良いと思います。
自分だけで診断した場合は、かなりの確率で違っている場合がありますから。

「ADD/ADHD」についてお分かりになられたでしょうか?
今後このコラムでは、
こういうタイプの方が、日々の仕事や活動をこなしていくための工夫・ライフハック(仕事術)を
紹介していきたいと思います。
ADHD-2

この記事を書いたプロ

岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(カウンセリング・オフィス岸井)

Share

関連するコラム

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. ADD/ADHDの方のためのライフハック<6>~ADD/ADHDって何? ③「多動性・衝動性」~

© My Best Pro