マイベストプロ福岡

[くらしその他]の専門家・プロ …6

福岡県のくらしその他の専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える「くらしその他」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

福岡県×くらしその他

フリーワードで絞込み

1~6人を表示 / 全6

田中大士

このプロの一番の強み
全国の人形作家や職人を訪ねオリジナルの雛人形を製作依頼・販売

[福岡県/くらしその他]

選りすぐりのパーツで仕上げるこだわりのおひなさまで、日本の伝統を守りたい

 江戸時代から宿場町として栄えてきた北九州市の黒崎。南蛮渡来の象も歩いたという長崎街道沿いに「田中総本店」はあります。1949年創業の老舗で、代表の田中大士さんは3代目。ひな人形、五月人形・こいのぼり、...取材記事の続きを見る≫

職種
人形などの販売
専門分野
会社名
有限会社田中総本店
所在地
福岡県北九州市八幡西区熊手1-3-28

山田剛

このプロの一番の強み
有事にいち早く駆けつける現場主義の熱血サポート

[福岡県/くらしその他]

利用者と保険会社双方の目線で日常のリスクへの備えを提案、豊富な見識と秘めた熱情で万一の時の支えに

 10年以上損害保険会社で人事・損害調査・営業に勤めたキャリアに加え、マンション管理会社の勤務経験もあり、お客さまの立場はもちろん保険会社側の立場の双方の視点を持つ営業マンの山田剛さん。 保険会社...取材記事の続きを見る≫

職種
保険代理業
専門分野
会社名
株式会社ライフステージ 福岡中央支店
所在地
福岡県福岡市中央区大名2-4-38-613

中野秀作

このプロの一番の強み
総務省消防庁で火災予防業務に従事してきた経験と知識

[福岡県/くらしその他]

消防、防災に関する困りごとを解決支援

 福岡市中央区にある「Nプラスコンサルティング株式会社」は、防火防災に関する設備の点検、整備、調査、消防相談、防災教育、訓練、各種届出、震災対策などの業務をコーディネートしている防災コンサルティング...取材記事の続きを見る≫

職種
防火防災コンサル、 消防設備業、 防火防災セミナー講師
専門分野
会社名
Nプラスコンサルティング株式会社
所在地
福岡県福岡市中央区赤坂3丁目9-31-503

豊福祐史

このプロの一番の強み
こだわりの品ぞろえと顧客に合わせた丁寧な対応が強み

[福岡県/くらしその他]

価格、見え方、ファッション性の視点から一人一人に合った眼鏡を提案

 木のぬくもりにあふれ落ち着いた雰囲気の店内に、個性的かつ洗練されたフォルムの眼鏡が並んでいます。福岡県久留米市の「メガネのとらやG-room」専務の豊福祐史さんは、きょうも柔和な表情で両親とともに店頭...取材記事の続きを見る≫

職種
眼鏡小売店
専門分野
店名
株式会社とらや眼鏡店 メガネのとらやG-room
所在地
福岡県久留米市西町200-1

大平俊彦

このプロの一番の強み
品質に妥協なし、より良い寝心地を追求しオリジナル寝具を展開

[福岡県/くらしその他]

売れる商品ではなく「売っていい商品」を世に送り出す 品質にこだわった寝具を展開

 人生の3分の1を占めると言われる睡眠。近年の巣ごもり事情も相まって、良質な眠りへの関心は高まりを見せています。 「布団って中身が見えないでしょう。だから、ごまかすようなことは絶対にしてはいけない...取材記事の続きを見る≫

職種
寝具の企画・製造・販売
専門分野
会社名
有限会社おおひら
所在地
福岡県北九州市八幡東区祇園1-9-10

田中隆基

このプロの一番の強み
靴型装具に詳しい医師の紹介や、更生相談所等との交渉もお手伝い

[福岡県/くらしその他]

足にやさしい靴技術の普及に努め、病気や障がいなどで歩行が困難な人をサポート

 「靴は単なる履物ではなく、歩くための道具でもあります。私どもは、病気や障がいなどによって歩行が困難で、外出を控えている方々のお力になりたいと考えています」 こう語るのは「靴型装具の悩み相談室・...取材記事の続きを見る≫

職種
足と靴に関する相談技術者
専門分野
会社名
靴型装具の悩み相談室・福岡
所在地
福岡県大牟田市築町2-9

この分野の専門家が書いたコラム

レンズの中心がズレているメガネを使うと?

2023-09-29

『私はメガネが合わない。だから、コンタクトレンズしか使えない』という方が、 稀におられます。 もちろん、円錐角膜など、メガネやソフトコンタクトレンズでは、 どうしようもないこともありますが、 大抵の場合、その方が合...

初めての遠近で注意すること

2023-09-22

遠近レンズを使うと、違和感がある方がおられます。 この違和感については仕方がない部分があり、 遠近レンズを使うには、使う人の理解と慣れが必須となります。 遠近レンズを作る前 まず、遠近レンズを作る前に、お客様...

ブルーライトカットの意味はあるの?

2023-09-15

『ブルーライトカットのレンズだと、パソコンとか、スマホで疲れにくくなりますよね?』 と聞かれます。 なので、ブルーライトカットの意味と、そのカット率がレンズによって違うこと、 医師や研究者によって見解が違うことを...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

新型コロナウィルスの飛沫防止用シートに係る火災予防上の留意事項について

新型コロナウィルスの飛沫防止用シートに係る火災予防上の留意事項について

2020-09-10

物販店等のレジカウンター等へ感染拡大防止対策の観点から、飛沫防止用シートの設置が増えていますが、防火防災の観点からは問題になるケースがあるのをご存知でしょうか?この記事では、飛沫防止用シートの火災防止について詳しく説明します。

消毒用アルコールに潜む火災危険性について

消毒用アルコールに潜む火災危険性について

2020-04-28

新型コロナウイルスの感染拡大によって、消毒用アルコールの使用機会が増加していますが、そんな消毒用アルコールの火災危険性について紹介します。

福岡県のよく見られている地域からくらしその他の専門家を探す

© My Best Pro