[防犯・警備]の専門家・プロ …7人
福岡県の防犯・警備の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「防犯・警備」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
福岡県×防犯・警備
+フリーワードで絞込み
1~7人を表示 / 全7件
[福岡県/防犯・警備]
消防、防災に関する困りごとを解決支援
福岡市中央区にある「Nプラスコンサルティング株式会社」は、防火防災に関する設備の点検、整備、調査、消防相談、防災教育、訓練、各種届出、震災対策などの業務をコーディネートしている防災コンサルティング...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 防火防災コンサル、 消防設備業、 防火防災セミナー講師
- 専門分野
- 会社/店名
- Nプラスコンサルティング株式会社
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区赤坂3丁目9-31-503
[福岡県/防犯・警備]
快適なマンションライフが続くよう、各種ハウツーをアドバイス。
「分譲マンションで、快適に暮らし続けていただくためのお手伝いをさせていただきたい」そう語るのは、マンション管理トータルサポート代表の清野隆さん。豊富な知識と経験を持つ、国家資格のマンション管理士...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- マンション管理士、 宅地建物取引士、 管理業務主任者
- 専門分野
- [1]顧問業務日々のお困りごとにタイムリーに対応する「かかりつけ医」のような業務です。月1回の理事...
- 会社/店名
- マンション管理トータルサポート
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区志井6丁目15番10号
[福岡県/防犯・警備]
一般家庭での電気の困りごと、なんでも相談にのります!
福岡市南区に本社がある大新電興有限会社の代表取締役社長・大力達也さんは、九州電力やNTTなどから委託を受けた配電線、情報通信設備の設計、施工、メンテナンスから、一般ユーザー向けまで、電気工事に関する...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 電気、電気通信工事
- 専門分野
- 会社/店名
- 大新電興有限会社
- 所在地
-
福岡県福岡市南区老司1-12-7
(工事事務所)〒811-1255 福岡県那珂川市恵子1-3
[福岡県/防犯・警備]
快適で安心な見通しのよい暮らしを叶えるお手伝い
「Clear river」の代表・鶴﨑佳世さんは、片づけ、防災、介護の相談にのるスペシャリストです。社会福祉士、保育士に加えて、ライフオーガナイザー1級(一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会)の資格を持...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 空間・心の片づけマネージャー
- 専門分野
- 「オーダーメイドの片づけ」で暮らしを救うアシスト親の生前に感謝を伝えたい方向けの片づけサポート...
- 会社/店名
- Clear river(クリアーリバー)
- 所在地
- 福岡県粕屋郡粕屋町
[福岡県/防犯・警備]
防災に特化した資材の開発・企画で、町と人に新しい価値を提供
日本各地で頻発している自然災害。九州では地震や豪雨に見舞われました。福岡県久留米市で、道路側溝や集水桝といったコンクリート2次製品を製造する「八洲セメント工業所」の黒岩義臣さんは、たびたび災害の現...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 防災関連資材の企画・販売
- 専門分野
- ● 雨水冠水対策:地下貯留・浸透槽● 雨水冠水対策:雨水浸透フィルター● 法面保護資材● LED・蓄光製...
- 会社/店名
- 株式会社ハッシュウ
- 所在地
- 福岡県久留米市荒木町藤田1354-1
[福岡県/防犯・警備]
増える街頭犯罪に備えて防犯カメラを
最近は福岡でも痴漢、ひったくり、放火など街頭犯罪のニュースを多く見かけます。実際、政府統計の刑法犯(殺人、強盗、強姦、暴行、傷害、詐欺、窃盗、放火などの犯罪)認知件数を見ても、2010年の人口100人あ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 防犯アドバイザー
- 専門分野
- ●防犯カメラのシステム構築・提案・販売・施工・運用アドバイス・メンテナンス
- 会社/店名
- アイアール通信システム
- 所在地
- 福岡県福岡市早良区原4 丁目17 番6 号103
[福岡県/防犯・警備]
徹底した防犯対策で、暮らしの安全を支える
「防犯の基本は現場を知ることから。現場をくまなく調べ、最もふさわしい設備を提案したい」と話すのは、防犯業界で20年以上のキャリアを持つ座親雅夫さん。「Security(防犯・安全)」と「Research(調査・研...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 総合防犯設備士
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社SR防犯設備事務所
- 所在地
- 福岡県筑紫野市阿志岐2423-37
この分野の専門家が書いたコラム
よくあるお問い合わせ「アンテナ工事」
2022-06-29
不要になったVHFアンテナの取り外し、モバイルアンテナ(基地局)の設置、 台風等の災害被害によるアンテナ復旧や、電波障害の調査等、 アンテナに関する各種工事を承っております。 一般的にアンテナの寿命は設置後「...
今年もあと1ヶ月・・・
2021-12-03
早いもので、今年も残り1ヶ月を切りました。 12月は『師走』というように『人』『もの』『金』が忙しなく動く時期です。 人々が忙しなくしている時に、その隙を突いてくるのが『泥棒』です。 不法侵入を許してしまうと...
月刊消防11月号の連載記事について
2021-11-18
平成13年の新宿歌舞伎町ビル火災を受けて、消防法が大きく改正されました。これらの内容について、月刊消防11月号(東京法令出版)にて小職が記事を書かせていただいておりますので、ご興味がある方はご覧ください。 当該火災...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
新型コロナウィルスの飛沫防止用シートに係る火災予防上の留意事項について
2020-09-10
物販店等のレジカウンター等へ感染拡大防止対策の観点から、飛沫防止用シートの設置が増えていますが、防火防災の観点からは問題になるケースがあるのをご存知でしょうか?この記事では、飛沫防止用シートの火災防止について詳しく説明します。
消毒用アルコールに潜む火災危険性について
2020-04-28
新型コロナウイルスの感染拡大によって、消毒用アルコールの使用機会が増加していますが、そんな消毒用アルコールの火災危険性について紹介します。