マイベストプロ東京
八巻稔秀

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀(やまきとしひで) / スポーツトレーナー

TYカラダ調整セラピー

コラム一覧:日常生活で実践出来る、カラダ調整改善法

RSS

骨が動けば、筋肉は一緒に動く

骨が動けば、筋肉は一緒に動く

2019-09-15

骨がどう動いているかを想像して、体を動かそう! よく私がコラムの中で出す、骨格のイラスト。これはスキーで滑り出す際をイメージした骨格のイラストですがスポーツをされている方は(教えている方も...

正しく立つために、改善しなければいけないところと、ストレッチ法

正しく立つために、改善しなければいけないところと、ストレッチ法

2019-09-12

腰痛 改善

こんにちは。今回は、腰痛にお悩みの方・脚がむくむ方などにもおすすめの姿勢改善に必要なストレッチ法のご紹介です。前回の記事で正しく立つために必要なトレーニング法をご紹介しましたが、実際にトレ...

正しく歩いて”貯筋”しよう!

正しく歩いて”貯筋”しよう!

2019-08-27

こんにちは。8月も残り少なくなり、朝晩は幾分過ごしやすくなったようにも感じますね。先週4日間ほど休みをとって、列車で旅行をしてきました。青春18きっぷを使って、在来線で関西までの旅です。西は姫...

外反母趾は、歩き方を改善すれば改善する!

外反母趾は、歩き方を改善すれば改善する!

(この記事は、以前WEBにて書かせていただいた記事を再Upしたものです。)トレーニング指導を続けていく中で、外反母趾の方と接する機会が多くあり、何とか痛みを軽減出来ないだろうかと試行錯誤してたどり...

肩甲骨を寄せて走る(歩く)と、外反母趾になる

肩甲骨を寄せて走る(歩く)と、外反母趾になる

2019-08-21

外反母趾

お腹が出ると、つま先に負担がかかり、アーチがつぶれる 前回に続いて、歩き方・走り方のお話です。前回は肩甲骨を寄せるとお腹が出る姿勢になってしまうというお話でした。前回記事https://mbp-japan.c...

膝痛の原因は、筋力低下のせい?

膝痛の原因は、筋力低下のせい?

2019-08-19

こんにちは。今回は、スキーとの関連でも以前お話した、膝痛と動作との因果関係についてやってみたいと思います。 膝の痛みの原因は、「不良動作による痛み」 膝の痛みって、結構抱えている人って多...

骨盤がゆがむ原因は、あなたの【歩き方】にあり 

骨盤がゆがむ原因は、あなたの【歩き方】にあり 

いろいろな体のトラブルの原因にされる、骨盤のゆがみ。そのゆがみはどうして起こるのか?いつも決まった方向で足を組んだり、同じ姿勢で作業をいつもしていたり、体の左右で非対称な動作が継続的におこ...

肩甲骨を寄せていると、肩こりや腰痛が酷くなる ~肩甲骨まわりは、丸まっている感覚でいい~

肩甲骨を寄せていると、肩こりや腰痛が酷くなる ~肩甲骨まわりは、丸まっている感覚でいい~

2019-07-25

肩こり改善

前回の記事 で、姿勢をよくするために肩甲骨を寄せてはいけないと言いました。今日はその続きです。 背中は、出来るだけリラックスしたいのです。 肩甲骨を背骨に寄せてみてください。背骨の方に寄る...

肩甲骨を寄せる動作は、実は姿勢改善にはマイナス

肩甲骨を寄せる動作は、実は姿勢改善にはマイナス

姿勢のつくりかたについてのお話です。特に肩甲骨周りの意識のしかたについてのお話です。ちょっと前の記事でも触れましたが、肩甲骨を寄せる動作について、姿勢改善に役立つのか?というお話です。よく...

きれいな姿勢への第一歩・「肋骨ストレッチ」

きれいな姿勢への第一歩・「肋骨ストレッチ」

2019-07-18

前回に続き、胸郭(あばら骨)のお話です。 あばら骨は、”ちょうちん”のように拡げて使おう! 前回、あばら骨がある胸部の動きが悪くなっているというお話をしました。あばら骨の間が縮まったまま動かな...

現代人の体で、動きの悪いところとは?(体幹部編)

現代人の体で、動きの悪いところとは?(体幹部編)

2019-07-17

トレーニング指導をする中でわかった、人の体で動きが特に悪い人が多いところをお話をして行くシリーズの2回目。 動きの悪いところ~胸郭~ 胸郭とは、いわゆる「あばら骨」の部分です。このあばら...

現代人の体で、動きの悪いところとは?(背骨編)

現代人の体で、動きの悪いところとは?(背骨編)

2019-07-15

体幹トレーニングから、背骨へと話が変わってきましたが、今回は、トレーニング指導をする中でわかった、人の体で動きが特に悪い人が多いところをいくつかお話をして行こうかなと思います。今回はその一つ目...

【体幹トレーニングの新説】本当に必要な体幹の能力とは、”背骨の動作力”

【体幹トレーニングの新説】本当に必要な体幹の能力とは、”背骨の動作力”

2019-07-14

前回は、体幹は固めずしなやかにというお話をしました。https://mbp-japan.com/tokyo/karadachosei/column/5028969/その理由は、背骨には曲がる・回るという機能が備わっており、その機能は、四肢の動きとも...

【体幹トレーニングの新説】体幹は固めない!背骨をしなやかに動かせるようにすれば、パフォーマンスは上がる!

【体幹トレーニングの新説】体幹は固めない!背骨をしなやかに動かせるようにすれば、パフォーマンスは上がる!

2019-07-13

昨日の記事で、体幹トレーニングについてお話しました。スポーツパフォーマンスアップをはじめぶれない体幹は何かとプラスになるような事が言われますが、動かないように固める必要は無いんじゃないかなと...

【姿勢改善のためのエクササイズ】体幹伸ばしのストレッチ その2~肋骨のすき間を拡げよう~

【姿勢改善のためのエクササイズ】体幹伸ばしのストレッチ その2~肋骨のすき間を拡げよう~

2019-07-08

さて、前回の記事でご紹介したカラダ調整体操のスタートエクササイズ「体幹ストレッチ」https://mbp-japan.com/tokyo/karadachosei/column/5028428/前回、そのやり方のコツ・伸ばし方をお話しましたが、...

八巻稔秀プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-7188-8785

 

指導中電話に出られない事が多いので、出来るだけメールフォームでのお問い合わせをご利用くださいませ。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

八巻稔秀

TYカラダ調整セラピー

担当八巻稔秀(やまきとしひで)

地図・アクセス

八巻稔秀のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-03-14

八巻稔秀プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京のスクール・スポーツその他
  5. 八巻稔秀
  6. コラム一覧
  7. 日常生活で実践出来る、カラダ調整改善法
  8. 2ページ目

© My Best Pro