[くらし]の専門家・プロ …16人
徳島県のくらしの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「くらし」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
徳島県×くらし
+フリーワードで絞込み
[徳島県/くらし]
自身の体験を原点に、相続で困らない世の中を目指す
相続に直面したとき、「誰を頼ればいいの?」と戸惑う人は多いでしょう。「徳島相続相談プラザ」の運営責任者・尾崎大さんは、相続・事業承継を手掛ける1級ファイナンシャルプランニング技能士として、豊富な実...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファイナンシャルプランナー
- 専門分野
- 相続に関する相談、セミナーの開催、金融機関向け相続の研修、執筆
- 会社/店名
- 税理士法人 徳島
- 所在地
- 徳島県徳島市昭和町8丁目46-20
[徳島県/くらし]
美馬の豊かな田園を守りたい! 契約栽培で地域農業をリードするパイオニアに
美馬市脇町の吉野川沿いに、地域の耕作放棄地を開墾し作付面積を年々広げている元気な農園があります。小麦、蕎麦、米、露地野菜などを、無農薬もしくは低農薬で栽培している『はなみち農園』です。園主の竹中...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 農業技術者
- 専門分野
- 会社/店名
- はなみち農園
- 所在地
- 徳島県美馬市脇町馬木字滝下799-11
[徳島県/くらし]
厳選した革や藍染めのオリジナルの革を用いたアイテムを展開
徳島市中昭和町で革製品を取り扱っている「黒革」のオーナー・黒地倫行さん。財布や名刺入れなどの小物を中心に、既製品からセミオーダー、フルオーダーメイドまで幅広く革製品を販売しています。 扱ってい...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 革製品の製造販売
- 専門分野
- 会社/店名
- 黒革
- 所在地
- 徳島県徳島市中昭和町5丁目54-11
[徳島県/くらし]
卓越した専門知識と情報力で、お客様にご満足いただける査定金額を実現。
まとまったお金が必要だけれど、銀行や消費者金融を利用するのは時間や労力が掛かる。そんな時に、庶民の味方として重宝されてきたのが「質屋」の存在です。品物を担保にお金を受け取る「質預かり」の方法は、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 販売職
- 専門分野
- 買取り・販売(ブランドバッグ、時計、宝石貴金属、AV機器、着物など)
- 会社/店名
- かねき質店
- 所在地
- 徳島県徳島市鷹匠町2丁目30番地
[徳島県/くらし]
「決して逃げない!」「絶対に止める!」という強い覚悟で!徹底した診断で雨漏りを根本的に解決!
「平成20年頃から本格的に雨漏り事業に取り組み、今まで600件以上の雨漏り調査や修理を行ってきた上で強く感じたのは、雨漏りの修理は本当に難しい工事であるという事です。雨漏りの発生は家の構造上の問題だけ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 雨漏り修理
- 専門分野
- 専門知識をフル活用した、確実に雨漏りを止める防水施工
- 会社/店名
- 株式会社ワン・ライン
- 所在地
- 徳島県徳島市佐古一番町13-6
[徳島県/くらし]
きものの魅力と楽しさを、商品と着付けの両面から伝えたい
呉服卸商の次男である現社長が昭和44年に開業した、ちもと呉服店。当初から「しゃれたきものスタイル」「卓越した職人技と伝統美」をテーマとし、きもの販売を行ってきました。洋風アンティークの調度品を随所...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 販売職
- 専門分野
- 商品提案、着付け
- 会社/店名
- ちもと呉服店
- 所在地
- 徳島県徳島市東山手町3丁目14-3
[徳島県/くらし]
地域密着型で「お客さまのお出かけ」をサポートする福祉タクシー事業を展開
徳島県内を主に営業範囲とし、時には県外へも行くこともある福祉タクシーサービス、「お出かけタクシー響(ひびき)」の代表・野田晋悟さん。いわゆる“タクシー”と呼ばれるサービスは、一般乗用旅客自動車運送...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 介護タクシー
- 専門分野
- 会社/店名
- お出かけタクシー響
- 所在地
- 徳島県徳島市
[徳島県/くらし]
手縫いにこだわり続けて20年、一級和裁技能士が着て美しく、着やすい着物を仕立てます
「何度も仕立て替えをして、大切に着続けられるのが着物の魅力。手縫いに宿る日本の技術を受け継いでいきたい」と話すのは、着物の仕立て・お直しを手掛ける「着物工房 千咲」の光山美千代さん。国家資格である...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 着物の仕立て・お直し
- 専門分野
- 着物・引き振袖・羽織・コート類などのお仕立て・お直し専門店
- 会社/店名
- 着物工房 千咲
- 所在地
- 徳島県阿南市
[徳島県/くらし]
日々の中に自然を取り入れホッとする瞬間を届ける
松崎さんは、山と杉が大好きだった祖父から徳島県の山を受け継いだことをきっかけに、自然素材を生かしたものづくり事業「KOYA PRODUCTS」を開業しました。 開業するきっかけになった商品である「KIMADO」は...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 木工品製造販売
- 専門分野
- 会社/店名
- KOYA(木舎)PRODUCTS
- 所在地
- 徳島県徳島市津田海岸町1125-124
[徳島県/くらし]
スマホユーザーの期待に応えるサービスを、ワンストップで
プライベートからビジネスまで、現代社会になくてはならない存在になりつつあるのがスマートフォン、いわゆるスマホです。電話としての機能だけでなく、様々なアプリを介して提供される便利な機能は、一度使え...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 家電量販店やショップではできないスマホの総合サポート
- 会社/店名
- ミッド・インターナショナル株式会社
- 所在地
- 徳島県徳島市八百屋町2-21
[徳島県/くらし]
健康サポートレストランやサッカースクールなど、豊かな発想と行動力で、事業の新しい分野を切り開く
「グローバル・アシスト」は、徳島県内11カ所、千葉県に1カ所の調剤薬局と、介護支援センター、ヘルパーステーション、介護用品販売所やケア付き住宅などの幅広い介護・福祉事業を展開。1998年の設立以来、地域...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 薬剤師
- 専門分野
- ・調剤薬局 徳島市内を中心にした調剤薬局・在宅医療(在宅服薬指導・無菌製剤)・介護事業 介護用...
- 会社/店名
- 株式会社グローバル・アシスト
- 所在地
- 徳島県徳島市北常三島町
[徳島県/くらし]
暮らす人の笑顔があふれる心地よい家づくりで、家族を、地域を、日本を元気に!
シンプルに整えられた事務所で優しく出迎えてくれた『住まい工房 藤笑』の代表、藤原百理さん。「暮らしの困った…をなんとかしたい」「こんなふうに暮らしたい」「こんな人生を送りたい」など、住まいの悩みを...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 住まいのトータルプロデューサー
- 専門分野
- 設計・施行・色彩・片付け
- 会社/店名
- 住まい工房 藤笑
- 所在地
-
徳島県小松島市横須町8-52
(ハッピープラザ内)
[徳島県/くらし]
「デザイン貼り」「オリジナルプリント」でインテリアに個性を。
私達が普段暮らす家で、最も身近で、なおかつ最も空間の雰囲気に影響を与えるもの。それは壁紙(クロス)ではないでしょうか。新築はもとより、壁紙を替えれば建て替えなどの方法よりもずっと安く壁の質感や室...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 職人
- 専門分野
- デザイン貼りをはじめとする壁紙の提案
- 会社/店名
- 株式会社Haru-bi-ja
- 所在地
- 徳島県徳島市北矢三町2-4-7-D105
[徳島県/くらし]
専門分野の垣根を越えて、相続・財産管理・終活を総合的にサポート!
司法書士であり、行政書士・ファイナンシャルプランナーの資格を持つ小笠原哲二さんの元には、日々、相続や財産管理などの相談に多くの人が訪れます。65歳以上が21%を超える超高齢者社会に突入し、相続や財産...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 司法書士、 ファイナンシャルプランナー、 行政書士
- 専門分野
- 様々な分野の知識を活かしての登記業務
- 会社/店名
- 司法書士法人 小笠原合同事務所
- 所在地
- 徳島県徳島市東大工町1-19
[徳島県/くらし]
故人とご遺族の真心を形にするため、心を込めて家族葬と終活のお手伝いをします
ここ数年でニーズが高まっている「家族葬」。「参列していただく人を自分で選ぶ、いわば『招待制のお葬式』とお考えいただければいいと思います。かといって参列したいという人を拒むのではなく、代表の方に来て...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 葬儀
- 専門分野
- ・家族葬によるお通夜・葬儀・法要・終活アドバイス・おひとりさま支援
- 会社/店名
- 家族葬専門 セレモニー心
- 所在地
-
徳島県阿波市吉野町西条字築地119-13
(株式会社ルーチェ 本社・吉野リバーホール)
この分野の専門家が書いたコラム
ペット(飼い犬・猫)の葬儀は、どのようにすればいい?
2022-05-05
弊社のグループ事業にペット葬祭事業部【ペット葬祭へいあんの光】がありますのでペットのお葬式について今回は書かせていただきます。 もし可愛がっていたペットが死んだら最後は好きな場所に連れていってあげたい、傍におい...
葬儀に参列しない時の香典はどうしたらいいの?渡す場所やタイミングについて
2022-04-27
流行を繰り返す新型コロナウイルスの影響により、感染対策から一日葬や親族のみで行う家族葬などが増えています。 葬儀に参列されない方々は香典を渡すタイミングに悩む場合もあることでしょう。 葬儀場ではなく自宅に行って...
もうすぐ、田植えが始まります。
2022-04-13
稲作にとって「苗半作」と言われるように、苗作りが大切になります。 苗作りには、 1.苗床つくり 2.播種 3.育苗 の行程があります。 上の写真は育苗の行程。 種まきして、5日後。 種まき後、2センチくらい...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
お葬式がコロナで様変わり?人生最後のセレモニー、先祖供養への考え方について
2020-06-22
先祖供養やお墓の管理などを誰がするのかといったことに頭を悩ませている人も多いなか、葬儀や供養などをどのように考えばいいのでしょうか。家族葬に詳しい岡正伸さんに聞きました。
記者会見での大臣激怒が話題に 怒りの感情をコントロールするには?
2017-04-20
誰でも怒りを爆発させてしまった経験があると思いますが、怒ることは決して悪いことではありません。アンガーマネジメントを身につけることで、怒りやイライラを上手にコントロールする事が出来るようになります。
怒りやイライラの感情はそのメカニズムを知る事でコントロールできる!?
2016-12-01
怒りを他人にぶつけて後悔したことはありませんか?怒りやイライラの感情は自分でコントロールできます。そのメカニズムを知り自分に対してだけではなく、周りの人に対しても怒りの感情をコントロールしましょう。