[くらし]の専門家・プロ …17人
岡山県のくらしの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「くらし」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
岡山県×くらし
+フリーワードで絞込み
[岡山県/くらし]
樹木や花を生き生きと美しくする“剪定力”で、「緑のある暮らし」の魅力を伝えたい
「庭木が伸びすぎて隣家とトラブルになっている」「自分で剪定してみたがうまくいかない」「空き家になった実家の庭を何とかしたい」など、庭の悩みを持つ人は少なくないのではないでしょうか。そんな庭の悩み...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 造園業
- 専門分野
- 会社/店名
- 樹土愛楽
- 所在地
- 岡山県玉野市玉原1-13-20
[岡山県/くらし]
似合うファッションを診断し、人生をスタイリング
「おしゃれしたいけれどどうしていいかわからない」「今まで似合っていた服が似合わなくなって…」と、おしゃれに関する悩みは尽きないもの。一歩を踏み出せないあなたに、顔タイプ診断+骨格診断+パーソナルカ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ファッションアドバイザー
- 専門分野
- ●顔タイプ診断●骨格診断●パーソナルカラー診断
- 会社/店名
- AtteBeryl(アッテベリル)
- 所在地
- 岡山県倉敷市阿知3丁目22-7 倉ビル601
[岡山県/くらし]
「樹木医」ならではの“木に優しい”剪定で、心安らぐ庭づくりを
あらゆる樹木について知り尽くし、診断・治療を行う「樹木医」。テレビなどで元気を失った天然記念物の大木や街路樹をよみがえらせる姿を見て、その存在を知っている人も多いのではないでしょうか。そんな樹木...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 造園業
- 専門分野
- 会社/店名
- 中野庭苑工業所
- 所在地
- 岡山県倉敷市東富井954-7
[岡山県/くらし]
「あったらいーな」を形にし、みんなが笑顔で暮らせる町にしたい
美しい山々に囲まれ、奥津湖や岩井滝、大釣温泉など、自然に恵まれた岡山県鏡野町。この町で生まれ育った谷本尚子さんは、町づくりのNPOやベーカリーショップの代表、バスガイドとして活躍しています。 「町...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- NPO法人代表など
- 専門分野
- 会社/店名
- 所在地
-
岡山県鏡野町小座521-1
NPO法人いーなプロジェクト
[岡山県/くらし]
15代住職が、気軽に集える開かれた場所を目指して情報発信
「少子高齢化や過疎化の影響で、お付き合いが希薄になって存在感も薄くなり、お寺はもはや風景の一部となりつつあります。一つ一つの寺には歴史や魅力がいっぱいあるのに、それが時代と共に埋もれてしまうのは...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 住職
- 専門分野
- 会社/店名
- 朝日寺
- 所在地
- 岡山県瀬戸内市邑久町庄田1207
[岡山県/くらし]
囃子の楽しさと伝統文化の心を伝えています。
稽古着の浴衣を端正に着こなし、あでやかで明るい笑顔が印象的な望月太津友さんは、小鼓、大鼓、太鼓など、長唄の囃子の演奏者です。 長唄は江戸時代に生まれた歌舞伎の伴奏音楽。岡山では、能楽や三味線、琴...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 小鼓、大鼓、太鼓
- 会社/店名
- 囃子桜友会
- 所在地
- 岡山県岡山市北区下中野1204-13
[岡山県/くらし]
野球グラブの販売からメンテナンス、フィジカルケアまで選手をトータルにサポート
「With Sie(ウィズシー)」(岡山県備前市西片上)の代表取締役で、野球ギア(用品)ブランド「Ip select(アイピーセレクト)」のトータルプロデューサーを務める鈴木一平さんは、野球のグラブ、スパイクの販...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 野球グラブ販売
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社With Sie
- 所在地
- 岡山県備前市西片上46-8
[岡山県/くらし]
自分だけのアクセサリーを作りませんか
「もともとハンドメードの物作りが大好き。自分の時間が自由にならない子育て中でも楽しめたことから、この楽しさを子育てや介護などで時間の取れない女性に広く知ってもらいたいと8年前に教室を開きました」...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ジュエリーデザイナー
- 専門分野
- ◎ビーズステッチ◎モードジュエリーメイキング◎ビーズアート◎ジュエリークロッシェ◎ビジュー・ド・パ...
- 会社/店名
- アトリエ ベルジェ
- 所在地
- 岡山県岡山市中区平井5-4-8
[岡山県/くらし]
お客さま目線のサービスで、どんな困り事も迅速・丁寧に解決!
倉敷中央病院前に、赤い看板が目を引く「ベンリー倉敷中央病院前店」(岡山県倉敷市美和)の店舗があります。「お困りのことがあれば、まずは気軽にご相談を」と快活な笑顔で話すのは、店長の井上きよみさん。2...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 生活支援サービス全般
- 会社/店名
- ベンリー倉敷中央病院前店/株式会社ハートバード
- 所在地
- 岡山県倉敷市美和1-2-4
[岡山県/くらし]
元ホテルマンが教える美しいマナーを身に付けて心豊かな毎日を
「マナーは相手への思いやりを表現するためのスキル。作法に込められた意味をきちんと理解したうえで身に付けると、人間関係を良好にし、豊かな心を育んでくれます」と話すのは、「人づくり・まちづくり・未来...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- マナー講師
- 専門分野
- ●「人生100歳時代」を豊かに生きるための講演※シニアライフアドバイザー、健康生きがいづくりアドバイ...
- 会社/店名
- 人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
- 所在地
- 岡山県和気郡和気町父井原824番地
[岡山県/くらし]
「生き延びる」の肯定を主軸に据え、介護難民問題の解消に向け尽力
「私どもは、自己肯定感を持って生きることを、前向きに選択できる社会をつくっていきたいと考えています」 そう語るのは、「土屋」(岡山県井原市井原町)の代表、高浜敏之さん。重度訪問介護を中心に、高...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 介護・福祉事業
- 専門分野
- 会社/店名
- 株式会社土屋
- 所在地
- 岡山県井原市井原町192-2 久安セントラルビル2F
[岡山県/くらし]
さまざまな素材を用いた手芸・工芸の魅力を伝えるべく岡山を拠点に活動
「手芸や工芸の楽しさ、ものづくりの楽しさをもっと多くの人に伝えたい」と話すのは、編み物や押し花といった各種教室を開催する「せとうち花倶楽部」の代表・大中英嗣さん。愛好者にこれら教室を紹介するほか...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- 押し花・ポーセラーツ&白磁ペイント&ガラスフュージンググラスアート&シルエットアートフレンチメ...
- 会社/店名
- せとうち花倶楽部
- 所在地
- 岡山県岡山市北区今3-20-27
[岡山県/くらし]
「自分の“居場所”見つけて強くなれ」―青少年向け講演で人気!元パイロットの畳縁織元7代目
「みんなに将来の夢はありますか。ユーチューバーかな?」―小学校の出前授業で子どもたちに語り掛けるのは150年続く畳縁メーカー松井織物(岡山県倉敷市児島唐琴)7代目社長の松井克爾さん。「ユーチューバーに...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 講演業
- 専門分野
- 会社/店名
- 松井織物株式会社
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島唐琴3-6-77
[岡山県/くらし]
無垢(白木)洗いのことならお任せください!
岡山県岡山市中区国富に本社を構える白木メンテナンス本舗は、1973年に創業した業務用の掃除用品のメーカー「セイワ株式会社」の一部門として発足しました。創業以来、全国のビルメンテナンス業界向けに、モッ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 白木メンテナンス業
- 専門分野
- 個人住宅の白木(無垢材)洗い神社、仏閣、幼・保育園などの白木(無垢材)洗い
- 会社/店名
- 白木メンテナンス本舗
- 所在地
- 岡山県岡山市中区国富2-17-3
[岡山県/くらし]
岡山が誇る採れたての桃とブドウを、全国に広く届けるために尽力
岡山県赤磐市上市で、観光農園を営む「桃茂實苑」代表の友實浩子さん。桃やブドウ狩り体験を催すほか、地元産の新鮮な果物を販売する、産地直送のオンラインストアを25年以上にわたって運営しています。 「...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 観光農園経営
- 専門分野
- 会社/店名
- 有限会社桃茂實苑
- 所在地
- 岡山県赤磐市上市
この分野の専門家が書いたコラム
(株)土屋 高浜代表のインタビュー記事がNewsPicksに掲載されました!
2023-03-29
https://tcy.co.jp/news/news-picks0328/ 【メディア掲載:NewsPicks配信】 介護難民を救え。根深い社会課題をビジネスで解決する秘訣 重度障害者の介護難民化の...
マナーうんちく話2071《「蓋つきのお茶」に黒文字が添えられた桜餅が出された。どう振舞う?》
2023-03-27
四季が豊かな日本には、季節を楽しむ食べ物が実に多いのがよくわかります。 中でもその季節を表現する色や香りを楽しむ食べ物は魅力的です。 また年中行事にまつわる「行事食」も豊かですね。 年々桜の開花が早くなっている気...
著書『異端の福祉 「重度訪問介護」をビジネスにした男』を刊行した高浜代表が、実用書・ビジネス書を中心に書籍を紹介する「話題の本.com」のインタビューに答えました
2023-03-24
https://wadainohon.com/pickup/tcy/ 高浜敏之が年収1,000万円の従業員を多数輩出する秘訣とは? どのようにして従業員に好待遇を用意しているのか。また同社の未来像をど...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
連日の日大アメフト部謝罪会見。マナーとしてはどう評価すべきか
2018-06-01
誰も習ったことがない謝罪会見の仕方。どれが正解か不正解かわからないが、開かないと世間やマスコミが許さない。今話題の、あまり前例がない、たて続きに開かれた日本大アメリカンフットボール部の謝罪会見を、順を追ってマナーの視点で検証します。
新入社員の挨拶・自己紹介、好感を持ってもらえる方法は?
2018-03-26
新入社員入社の時期。新社会人になる人は職場で挨拶や自己紹介をする機会も多いでしょう。今回は、新入社員が気を付けたい、好感を持ってもらえる挨拶・自己紹介の方法を解説します。
失敗して炎上する謝罪と成功する謝罪、どう違う?本当の謝罪のマナーとは
2018-02-16
2000年頃から日本中のどこかで繰り返されるようになった謝罪会見。しかし、誠意のない謝罪がかえって悪印象を与えてしまうこともあり、なかなか謝罪のマナーについて改善の兆しは見えません。本当の謝罪とは何かについて考えてみます。