[情報セキュリティ]の専門家・プロ …22人
全国の情報セキュリティの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「情報セキュリティ」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
人間とITをつなぐコンサルタント 企業活動に広く効く潤滑油的なソリューションを提供
「社名通り、僕らが目指すのは“人間(human)”と“IT”の融合。ITは有益なツールではありますが、そこに固執せずに広い視点でお客さまの課題を解決に導くことを心掛けています」 そう語るのは「Fusion-HI」の代...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ITコンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社Fusion-HI
- 所在地
- 愛知県名古屋市西区名駅一丁目1番地17番 名駅ダイヤメイテツビル11F
国内外で20年以上の経験を持つSEが地域活性化や企業の成長につながるシステムを構築
「20年以上の経験とスキルで、企業さまのIT分野における課題を解決に導きます」と話すのは、「Local Area Labo」代表で、システムエンジニア(SE)の一戸英理子さん。 WEBサイトの制作やアプリ開発を手掛け...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- システムエンジニア
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社Local Area Lab
- 所在地
- 大阪府泉佐野市上町3丁目10-15 泉佐野ビル4階
論理的思考能力を養うプログラミング教育で可能性を広げ、子どもたちの未来に貢献
2020年度から小学校で、2021年度から中学校でプログラミング教育が必修となりました。保護者の中には、「子どもが勉強についていけるか不安」「自分が経験していないので教え方が分からない」という人も多いの...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- パソコン教室
- 専門分野
- 教室名
- YITパソコン教室
- 所在地
- 山梨県甲府市富士見国母6-6-4
社員やその家族など、「人を大切にする経営」を伝えるべく活動
企業の売り上げや利益の向上をサポートする「米倉経営研究所」代表の米倉早織さん。 「20以上の業務を“RPA(ロボティックプロセスオートメーション)”により自動化し、70〜90数%の作業時間を削減いたしまし...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 経営コンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 米倉経営研究所
- 所在地
- 東京都港区虎ノ門4-1
特許取得から知的財産を踏まえた会社経営までを、幅広くサポート
「知的財産」という言葉を聞いたことがありますか? 略して「知財」も呼ばれる大切な財産なのですが、あまり知られていない、または、知っていても面倒臭そうと思っている方も多いかもしれません。 例えば、...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 弁理士
- 専門分野
- 機械、電気、ITソフトウェア、日用品等、幅広い分野に対応
- 屋号
- INCULABO(インキュラボ)
- 所在地
-
大分県大分市新栄町13-1
おおいたサテライトオフィス㈱
シェアフロア内
ネット回線のプロとして、たくさんの人に役立つ情報を届けていきたい
「パソコンやインターネットに詳しい専門家の立場から、お客さまに本当の意味で役立つ情報をお届けしたい」と話すのは、「Cadenza(カデンツァ)」の代表を務める川上城三郎さん。愛知県名古屋市を拠点に、ネッ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- ネット回線アドバイザー
- 専門分野
- 【パソコン/インターネット回線サポート】●来店によるインターネット乗り換え相談(要事前予約)・30...
- 会社名
- 株式会社Cadenza
- 所在地
- 愛知県名古屋市名東区藤里町507 レジデンス藤里105
経営者に伴走しながら、生産性向上など企業の成長をサポートするDX化を推進
「経営者さまに伴走しながら、生産性向上や人員配置の最適化をお手伝いします」と話すのは、「リテラス」(岡山市北区駅前町)代表で、経営コンサルタントの佐藤康之さん。 市場調査や新規獲得を自動化す...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 中小企業診断士、経営コンサルタント
- 専門分野
- 会社名
- 株式会社リテラス 佐藤康之中小企業診断士事務所
- 所在地
- 岡山県岡山市北区駅前町2-3-25-408
この分野の専門家が書いたコラム
教育委員会におねがいしたいこと
2025-03-26
せっかく教育委員会も苦労してICT支援員を導入くださっているわけですから、ちゃんと効果のある事業にするために、 ICT支援員からのお願いです。 人が働いています ノートやチョークは、一般競争入札で一円でも安く導...
先生におねがいしたいこと
2025-03-19
ICT支援員は、先生をサポートしたくて学校に訪問します。 そんなICT支援員からのお願いです。 席があるとうれしいです ICT支援員は多くても週1回程度の学校訪問です。スペースの関係上1席をずっと確保するのが難...
ICT支援員って楽しい仕事です
2025-03-12
苦労話ばかりでは、なんでその仕事をやってるんだと思われる方もいらっしゃるでしょう。 ICT支援員はとても楽しい仕事だからこそ、もっとここを良くしたらみんなハッピー! ということについて、発信しているわけですが、楽し...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
部下でもできる、長い会議を短くするノウハウ「後付インデックス作り」
2018-07-15
会議を短くするノウハウの大半は上司のもので、部下側で使えるものは少ないです。部下にもできる「後付インデックス」で会議を短くしてはどうでしょう。時間短縮できるうえに「なかなかデキるヤツ」と上司の評価も上がりますよ。
インターシップに行ったら管理職が帰る時間を聞け!
2018-05-20
インターンシップのときに、その会社が良い会社かどうかを見分けるには難しいもの。ですが、簡単なポイントがあります。それは、管理職の帰る時間を聞く事です。有能な管理職は自分で仕事をかかえず、上手く権限移譲しているので比較的早く帰っています。
ジャンルを絞り込む
- 経営コンサルティング
- マーケティング
- 広告・PR
- 販促・プロモーション
- 広報・ブランディング
- 事業再生・企業再生
- 経営改善・資金繰り
- 事業承継
- 制作・クリエイティブ
- M&A
- 助成金・補助金
- 税務会計・財務
- 資金調達
- 法務・契約書
- 人事労務・労務管理
- ビジネスコーチング
- 人材育成・社員研修
- 組織開発・人材開発
- 起業・会社設立
- 海外進出・海外ビジネス
- 出版・印刷
- 就活・就職
- 転職・キャリア
- 求人・雇用・採用
- 環境問題
- 警備
- 情報セキュリティ
- 研究・リサーチ
- 技術・技能
- 設備工事
- 整備・点検
- WEBマーケティング
- ホームページ制作
- ソフトウェア開発
- アプリ開発
- システム開発・業務システム
- ビジネスその他