Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
霞がたなびき、野山に何とも言えない風情が漂う頃になりましたが、「霧」と「霞」の違いをご存知でしょうか?いずれも遠くの景色がぼけて見えなくなる状態ですが、視界が1キロ未満であれば霧、それ以上は霞...
法要は命日にするのが理想ですが、それに関わる様々な人の都合があります。命日で無理な場合は、それらを考慮して、なるべく命日に近い日時を決めればいいと思います。但し命日より早くするのが一般的です。...
葬儀の在り方が大きく変化するにつれ、「法要」の在り方にも変化の兆しが見え始めていますね。家族、親族、地域等の絆が希薄になったせいでしょう。以前このコラムで「忌中」と「喪中」について触れました...
日常生活やビジネスシーンにおいて、予期せぬうちにトラブルに巻き込まれて、イライラしたり、ハラハラしたり、戸惑ったりすることは多々あります。頭にくることも有れば腹が立つこともあり、つい、声をあら...
相変わらず政治家に関する不信がぬぐえませんね。豊かな経験や実績を持ちながら、いつの時代も政治と金、女性問題、暴言等の問題が隣合わせになっている感がありますが、仕方ないことでしょうか?骨の在る...
立春から10日過ぎましたが、二月は「着更着」の異名を持つようにまだまだ寒い日が続きます。そして、この寒さの事を「春寒(はるさむ)」もしくは「余寒」と表現します。立春を過ぎたら「寒中見舞い」から...
「やーやー遠からん者は音にも聞け、近くば寄って目にも見よ・・・」とは、平安から鎌倉時代の「名乗りの作法」です。当時の武士は、戦いの際自分の姓名、身分、出身地、戦功等を大きな声をあげて名乗ってい...
2月の祭日は唯一2月11だけですが、正式な名称をご存知でしょうか?「建国記念の日」です。「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として1966年に定められましたが「建国記念日」ではなく「建国記...
受験に失敗した。プレゼンが上手くいかなかった。左遷になった。健康を害した。彼氏・彼女に振られた。離婚した等など・・・。人間関係が豊かになるほど、何らかの事情で、落ち込んでいる人と接す...
今年もバレンタインデーが近づいてきました。江戸時代の菓子商人は「千歳飴」を考案し、御茶を商いしていた商人は「玄米茶」を、さらに万能学者であった平賀源内は「土用の鰻」を売り出し、それが大ヒットし...
ハンドバックの中に縫裁セットが入っていますか?では、「針供養」をご存知でしょうか?縫裁に使用した針の中で、古くなって使用できなくなった針を、餅やコンニャクや豆腐に刺して、神社や寺に納めて供養...
近親者だけで執り行われる葬儀は、訃報を知らせる範囲も限定されており、葬儀が終わった時点で、通知を行わなかったお詫びと、近親者だけで葬儀を執り行った旨の通知を頂くことが多いのが現状です。通知さえ...
冬将軍がすっかり居座わった感がありますが、次第に暖かい風が吹いて、川や沼の氷が解け始める頃です。急激な寒暖の差は体調に大きな変化をきたしますのでご自愛ください。ところで、この地球上では年間...
立春を過ぎたら春の気配があちらこちらから感じられるようになります。昔の人は陰陽五行の思想に基づき「春は東からやってくる」と考えていましたので、「東風」は春を呼ぶ風になるわけですね。そしてこ...
2月4日は立春ですが急に春になるわけではなく、しばらくは寒さが続きます。そしてこの寒さは「余寒」と言われ、これからは「寒中見舞い」から「余寒見舞い」になります。今では、節分の日に恵方を向いて「...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ