Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
日差しが急に強まり、クールな感覚が恋しくなる季節の到来です。熱中症予防でこまめな水分補給が話題になり久しくなりますが、暑い季節に水が恋しくなるのは、身体の7割が水分でできている人間の本能でしょう。...
●貝原益軒が教えてくれた日本酒の味わい方日本には世界でも珍しい酒の飲み方の一つである、酒を温めて飲む、つまり燗をしてのむ習慣があります。いつの時代からでしょうか?「マナーうんちく話」でも登場しま...
先日久しぶりに昔の職場の仲間と居酒屋で酒席を楽しみました。はるか昔、大学の新入生歓迎コンパで「どんぶり酒」を先輩たちから振舞われた経験があります。以後結構飲み会(コンパ)を経験しましたが、当時は...
長年マナー講師として多彩なマナー講座をカルチャーセンター、公民館、学校、企業、病院、介護施設、地域コミュニティー、各種団体等で開催していますが、日本の礼儀作法や文化が著しく低下している気がしてなり...
5月第2日曜日は母の日ですね。1908年頃アメリカのアンナ・ジャービスという女性が、母の命日である5月9日に教会で追悼式を行い、参列者にカーネーションを配ったのが由来といわれています。そして、その数年後...
まぶしい光の中、緑が一段と深さを増し、樹木の清々しい香りがほのかに漂ってきます。この時期になると鶯も人に近くなり、我が家の庭木にやってきた鶯の鳴き声で目を覚ますときも多々あります。田舎ならではの...
南北に細長く、四季が豊かで平和な国日本の「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されてから10年が経過しました。またミシュランガイドの星を獲得している和食の店も多く存在します。和食の素晴らしさが世界...
4月は旧暦では卯の花が咲く時期ですから「卯月」と呼ばれますが、卯の花が咲くのはまだ一月くらい先になりそうです。しかしすべての生き物に清らかな気があふれるとともに、沢山の花が咲き乱れる絶好の季節です。...
清々しい空気と百花繚乱の中、小鳥のさえずりも身近に聞こえ、この時期には春爛漫の陽気が楽しめます。まさに田舎暮らしの特権ですが、いい事ばかりではありません。●始めに少子化、超高齢化、過疎化が急激に進...
春爛漫の情景を思って、心が華やぐ季節です。夢に向かって大いに羽ばたいていただきたいものです。2月4日の「立春」から暦の上では春ですが、この時期は「春は名のみよ・・・」とうたわれるように厳しい寒さが...
コロナで規模が縮小、延期、中止になった日本の伝統行事が復活し、再び活気づいていますね。「雛祭り」もそうでしょう。全国各地で盛大に開催され賑わっています。祭りに込められた先人の思いを汲んで、次世...
季節外れの暖かさが続いていますが、本来2月は、一年で最も寒い月なので、更に着物を着るという意味の「衣更着(きさらぎ)」と表現します。ただ和風の呼び名はまだまだあります。なかでも「令和」の元号の由...
四季に恵まれた日本では、昔から季節が織りなす些細な変化を敏感に察知して、自然と寄り添った生活を楽しんできました。明治5年まで日本で使用されていた「旧暦」がそれを物語っています。旧暦には一年を24に...
昭和20年(1945年)に終戦を迎えた日本は、旧来の大日本帝国から民主主義を基調とする新しい国を築き、平和主義を唱えてきました。そして終戦から78年間も戦争を経験していない数少ない国になりました。また...
明けましておめでとうございます旧年中はいろいろとありがとうございました。今年も「マナーうんちく話」をよろしくお願いいたします。スマホ全盛の時代になっても、真新しい暦の最初の一ページをめぐると...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ