Mybestpro Members
平松幹夫
マナー講師
平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
平松幹夫(マナー講師)
人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾
人生100歳二毛作時代を心豊かに充実して過ごすためには、いろいろな心構えが必要になると思います。これから大切と思われる項目を包括的に触れてみたいと思いますが、先ずはこのような時代と国に生まれてきたこ...
各地域の「地域包括支援センター」「公民館」「社会福祉協議会」「教育委員会」「各種団体」 「企業」等から「老い支度講座」「健康・生きがいづくり講座」「終活講座」等の講演会やセミナーを担当してはや10年...
百歳高齢者表彰制度がスタートした昭和38年には、日本に100歳以上の高齢者が153人存在していたといわれています。それが昭和53年には1000人になり、平成10年には10000人の王台に上り、さらに平成30年には69785...
今年も多くの著名人が亡くなりましたが、有名人の場合は近親者で葬儀を執り行った後、改めて「偲ぶ会」や「お別れの会」などを開くケースが多々あります。これだと葬儀に参加できなかった人も参加でき、故人に...
【死の判定はややこしかった】古今東西人が死ぬとほとんどの場合「通夜」をします。斎場や葬儀会館で行う場合もあれば、自宅で執り行うこともあるでしょう。では通夜は何のために行うのか?この捉え方は古...
【初めに】戦後間もない頃の日本人の平均寿命は先進国の中でも最下位クラスであったのに、持ち前の勤勉さで一生懸命働き経済を立て直し、栄養状態、衛生状態を改善し、それに医療制度を充実させるとともに医療...
急に寒くなり、木枯らしが吹き、落ち葉が舞い散るようになりました。赤く色づいた葉が風でひらひらと舞い散りました・・・。それを見て悲観的になり「明日は我が身か?」と受け取るか、自然の精緻さを敏感に感...
このコラムを読んでくださっているあなたは今いくつでしょうか?色々な方がいらっしゃると思いますが、とにかく人生これから先が長いということです。そこで、先ずはこれからの人生において、自分はどこで、...
【自分らしく輝いて生きるための心構えと人生設計を】日本は現在約12650万人の人口を抱えていますが、そのうち90歳まで生きている人は200万人を超えています。100寿を迎えている人は約7万人です。それも特別...
11月は「霜月」といわれますが、霜が降り始める「霜降月」を省略した呼称という説があります。ちなみに9月は「長月」といわれますが、夜が次第に長くなる「夜長月」の略です。霜が降りるのはまだ先ですが、本...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ
平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お問い合わせはお気軽にどうぞ