マナーうんちく話569≪泥より出でて、泥に染まらず≫
秋の趣が感じられるようになると、大気が冷えて露が出来始めるようになります。先人はこのような現象を二十四節気の中で「白露」と名付けました。
草に降りる露が玉のように白く輝いて見える様子ですが、台風一過さらに秋が深まり、寒さが増してくると野草に宿る露が冷たくなってきます。
10月8日は二十四節気の一つ「寒露」です。
白い露から寒い露、つまり「白露」から「寒露」に移行してくるわけですが、さらに2週間経てば「露」が「霜」にかわります。この状態が「霜降」と名付けられていますが、今年は10月23日です。
露の状態は少々寒くても野菜に被害が生じるものではありません。
むしろ秋の風情を色々楽しむことが出来ます。
しかしさらに気温が低下して、露が霜に変われば悠長なことは言っておれません。
農業にとって霜は大変です。
今は天気予報もかなり正確で、細かい予報が出るので充分な備えも可能ですが、昔はそうはまいりません。
だから特にこの時期になると自然の状態を細かく観測していたようです。
二十四節気が、「白露」「寒露」「霜降」と名前が付けられたことから、容易に伺うことが出来ますね。
そして10月10日は体育の日です。
一昔前は体育の日は10月10日でしたが、今では10月の第2月曜日が体育の日になっています。
今年はたまたま第2月曜日が10日になっているので、余計に嬉しい体育の日になりそうですね。
過去の統計では晴れる確率が非常に高いのですが、今年はどうでしょうか・・・。
また結婚式の需要もおおい日ですが、今年の10月10日は赤口ですから、9日の大安の日曜日に集中するかもしれませんね。
いずれにせよ、日本の秋を謳歌する楽しいイベントが集中する頃です。
季節の移ろいを五巻で感じながらお楽しみください。