マナーうんちく話1174《今日は「啓蟄」、小さな息吹が芽生える頃です》

平松幹夫

平松幹夫

テーマ:歳時記のマナー

「晴れの国」岡山も県南と県北では気候・風土もかなり異なりますが、先日県北で「福寿草」が見頃を迎えているというニュースが流れました。

雪の中で虎視眈々と花を咲かせる準備をしながら、やっと咲いた花は特に愛着を感じます。

そして3月5日は二十四節季の一つ「啓蟄」です。
非常に難しい感じですが「啓」には「夜が明ける」とか「ひらく」と言う意味があります。

寒い中、地中ですごした虫が大地の扉を開いて、土の中から出て来る様子を表しているのでしょう。

一方「蟄」には「土の中で眠っている虫」と言う意味がありますが、当時のことですから「ハ虫類」「哺乳類」「両生類」等の分類は有りません。
トカゲも蛙も蛇も含まれます。


草木の芽吹きと共に、地上に顔を出すものは沢山あります。
この時期、土の中から愛らしく顔を除ける「つくし」も、なじみが深いまさに旬の食べ物ですね。

筆によく似ているから漢字では「土筆」と表現されます。

さらに、土筆に続き「ワラビ」や「ゼンマイ」などの山菜が賑わいを見せてくれそうです。

以前このコラムでも書きましたが、「春の食卓には苦みを盛れ」といわれますが、本当に理にかなっている気がします。

そして、この苦みが長い冬の間に身体の中にたまった、不純物を出してくれる役目があるそうです。

先日の「桃の節句」や卒業式や合格通知など、人の世界でも季節の節目を迎えていますが、「啓蟄」とは、花も虫も人も「さあーこれから頑張るぞ」と眠気まなこながら、意気込みを開始する頃です。

身も心もシャキッと整えて、前向きに歩んでまいりたいものですね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

平松幹夫
専門家

平松幹夫(マナー講師)

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

「マルチマナー講師」と「生きがいづくりのプロ」という二本柱の講演で大活躍。「心の豊かさ」を理念に、実践に即応した講演・講座・コラムを通じ、感動・感激・喜びを提供。豊かでハッピーな人生に好転させます。

平松幹夫プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1174《今日は「啓蟄」、小さな息吹が芽生える頃です》

平松幹夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼