Mybestpro Members
宮本章太郎
心理カウンセラー
宮本章太郎プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本章太郎(心理カウンセラー)
京都カウンセリングラウンジ
なぜ親は段々子どもからうっとしがられるようになるかわかりますか?親はいつまで経ってもずっと変わらないからです。変わろうとしない。子どもは幼い小さい頃から成長していきます。反抗期から思春期、そ...
少し私自身のことについて考察してみました。皆さんはきっと私のことをとっつきにくく、近寄りがたい存在のように思ってらっしゃるかもしれません。世間の人とは感覚がズレてますし、いわゆる変わり者ですから...
病気や障害などに対する社会の理解は大切ですが私は理解してくれる人だけしてくれたらそれで良いのではないかとも考えます。何でもかんでも社会に(すべての人に)理解してもらおうなんていうのはいくら何で...
慢性的にしんどい状態が続いていると生きることにも疲れを感じてしまうものです。特に高齢になって体力や身体機能などが衰えてくると生きてるのもしんどい状態になってしまいます。アスリートやスポーツを...
フジテレビの「逃走中」というバラエティー番組が小学生を中心に大人気です。制限時間内をハンターと呼ばれる追っ手から逃げ切るサバイバルゲームでいわゆる鬼ごっこの大人バージョンといえばわかりやすいで...
段々食が細くなり、身体が思うように動かなくなり目も見えづらく、耳も聞こえにくくなるのが老化です。つまり食べるというのは生きようとする意思があるということ。生きるエネルギーに溢れている証拠なんで...
人は自分の意思とは無関係に、どうしてもイメージ(受けた印象)に流されやすいものですがこれは自分の性格や考え方とは関係なく、イメージに影響を受けてしまうのは仕方のないことなんですね。というのも、脳...
人間って何だろう?皆同じ世界には生きてない。だったら自分の好きを追求して生きていこう。他者に依存しない、他者に影響されない人生を。どんな人生を送りたいですか?どんな人生が理想ですか?自分...
近年はまるで流行語のように「LGBT」と盛んに言われ性意識の問題とどのように向き合っていけば良いのか社会問題になるくらい大きな話題になっています。そこでこの問題を解決するために私は次のような案を提...
児童虐待やあおり運転などの社会問題が深刻です。このような事件を起こした者に対し(加害者)刑を厳罰化するように言われてますがはっきり言って厳罰化するだけでは何の抑止力効果もありません。むしろ厳...
どのようなことでもいいのですが、マンネリを解消するには簡単です。マンネリを解消するには、何か新しいことを始めることです。このようにマンネリを解消すること自体は簡単なのですがそもそもなぜ物事はマ...
豚コレラが蔓延していて、各地で殺処分が行われています。感染したら殺処分してしまう。果たしてこのような安易な処理方法を続けて良いものでしょうか?豚コレラに感染した肉を食べても特に人には影響はない...
児童虐待のニュースが大きな問題になってますが学校での聞き取り調査やアンケートを実施するのは良いんですがそれだけでは不十分であるということを事件から学ばなければなりません。児童虐待やイジメの問題...
高齢になると肉食を控えるのではなく、むしろなるべくお肉を食べたほうが良いと言われますがそもそも肉食がいけないだなんて誰が言ってるのでしょうか?お肉は栄養が豊富で、新陳代謝の促進や滋養強壮、体力維...
今回は雪害の被害対策の提案ですが豪雪地方では雪の被害が日常生活に密着して脅威で丸一日対応に追われるばかりか数日にわたり被害の影響が続くこともしばしばです。日常生活はもちろん交通網の麻痺もその...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
心理カウンセリングのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
宮本章太郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)