規則正しい生活で、心の悩みが解消される ~睡眠という、最も優れたリセット機能の活用術~
冬場は年末年始を挟みますし
忘年会に新年会と、アルコールを摂取する機会が多いと思います。
夏場でも飲酒する機会は多いですが
冬場の飲酒は泥酔して道端で倒れ込んでしまったり
搬送されるケースも夏場より多いように感じますが
同じ量を飲んでも冬場と夏場でどうして違いが生じるのでしょうか?
単純に考えた場合
冬場は寒さによって血管が収縮しています。
全身及び脳の血管も収縮して血の巡りが悪くなってます。
そこへアルコールを摂取することによって血管が急に拡張し
脳へも勢いよくアルコール(酔い)が回って
血圧の急上昇やのぼせた状態になって悪酔いしやすく危険なんですね。
お酒の抜けやすさ(二日酔いの程度)も冬場と夏場とでは違ってきます。
更には外気の寒さによって体の冷えが発生し
今度は血圧の急降下が起こって貧血状態と同じく
意識を失いやすくなってしまうのです。
適度な飲酒は体を温め
外気もヒンヤリ気持ちよく感じられるくらいで済みますが
飲酒が過度になると命の危険にさらされ
冬場に搬送される事態の増加に繋がっています。
夏場の飲酒は同じ量を飲んでも元々血管は拡張しているので
そこまで体に急激な変化は起こりにくいのでしょう。
(あくまで冬場に比べればの話です)
だからといって一気飲みや大量摂取をすれば結果は同じですので
適量と美味しく賞味することを心がけ
お酒との上手な付き合い方を心得たいものですね。