Mybestpro Members
小橋広市
講師
小橋広市プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
小橋広市(講師)
一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会
今は特養で元気にしているお袋が、まだ一人暮らしをしていた頃の話。ある日、実家に帰った時のこと、真夏だというのにまだホームゴタツが出ていました。片付けようとすると、お袋は「まだ寒い時がある」と言う...
京都は雨で蒸し暑い日が続き、外出するのが億劫になります。電車に乗ると少しヒンヤリしますが、やはりマスクをしていると暑い。そんなマスクでもコロナ感染でしていないと注目の的になる。 人は集団で生活する...
パートナーと外出した時の話。この日は、二人で2万歩以上歩きました。いつものことですが、パートナーに私の歩くスピードに合わせてもらいました。若い時は誰よりも歩くのが速かったのですが、歳には勝てません...
先日、読者さんから次のような質問がありました。「自分のこと相手のこと、私の出来ること出来ないこと、今悩むことか棚上げしてもいいことか考えるようにしています。それでも、自分のコンディションが悪い時...
先日、30年振りに会社員だった頃の先輩から電話がありました。当時、先輩にどんな言葉使いをしていたかと考えながら、最初はぎこちなかったのですが、すぐに当時の関係に戻りました。色々と話しているうちに先...
前回は、私にあるようで無かった「自分軸」の話をしました。今回は、続きで自分軸と他人軸。そして課題の分離をお伝えします。現在のコーチの仕事をするようになって、脳科学、メンタル、人間関係などを専門書...
今回は、私が子どもから大人になっても悩みの種だった「人間関係の悩み」その事例と思考法をお伝えしたいと思います。私は一人っ子で片親だったことが要因かどうか分かりませんが、幼い頃から承認欲求が強かっ...
前回の自分に合わせてカスタマイズしない学びは使えないの「抽象化」ついて、もう少し具体的にお伝えします。 抽象化に対して具体化のスキルがありますが、前回の流れで「抽象化」についてお話します。抽象化...
書籍、セミナー・講座、対人関係で影響を受けたり、勉強になったと感じたこと。或いは、得た情報が自分には合わなかったと感じたこともあると思います。そこで今回は、「学んだことを自分用にカスタマイズ」する...
どうも最近やる気が出ないなぁというあなたに、今回は「生産性がアップする朝習慣」の話をしたいと思います。あなたは一日の生産性がアップするような、朝の習慣を何か行なっていますか? 私は、毎朝4時に起床...
前回、中編の「5段階欲求の1・2・3」の具体例をお伝えしました。今回は、「承認欲求」が強すぎる時のまとめです。【「承認欲求」を受け入れる】今の自分の思考・行動は、マズローの段階説のどの欲求かを明確...
前編の「マズローの欲求の5段階説」の続きで今回は、マズローの欲求の5段階説の1~3段階までの欲求の具体例と「承認欲求と人間関係」についてお伝えします。【生理的欲求】生理的欲求は、生命維持に関わる最...
最近、報道やSNSなどで「承認欲求」という言葉をよく聞きます。例えば、「イイネ」を得るために自動ツールを購入したり、読みもしない投稿に「イイネ」しまくったり、批判的なコメントをブロックしたり、投稿を炎...
前回は、どの業界にも「お客様に見えないコスト」があり、それは購入金額が大きいほど見えにくい付加価値になっています。 前回もお話したようにお客様に見えないコストは、何も建築だけではありません。現在...
今回は高い買い物の付加価値についてお話します。どの業界にもお客様に見えないコストがあると思います。それは購入金額が大きいほどお客様に見えにくくなっています。私の恩師の建築企画設計事務所に勤務し...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
小橋広市プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)