マイベストプロ京都
小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(こばしひろ) / 講師

一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会

コラム

◯◯するべき

2017年11月16日 公開 / 2020年10月25日更新

テーマ:怒りのエモーションコンディショニング

コラムカテゴリ:スクール・習い事

先日、アンガーマネジメントの
キッズインストラクター養成講座を開講して
後日、こんな嬉しいコメントが届きました。

ご本人、同意の上で紹介します。

-----------------------------------------------

昨日、10月28日土曜日、
キッズインストラクターで
お世話になりました◯◯です。

アウトプットはまだ実践できていないのですが、
昨日主人と、お互いの語尾が若干キツくなる
内容の会話をしてしまいました。

その際、自分の境界線を伝える事が出来ました。
今までは出来なかった事です。
自分でも驚きましたし、
主人も何か変化を感じたのではないでしょうか。
その瞬間からお互いクールダウンしていったような?

主人の境界線はよく理解していました。
「これ以上言ったら、これ以上××したら、
この人○○になるしやめとこー!」という具合に。

普段喧嘩もしない比較的穏やかな夫婦ですが、
イラっとくることはよくあります。
ですが今回、相手の境界線ばかり敏感になるのではなく、
自分の境界線を伝えることで、
相手は気づき、改め、冷静さを取り戻す!
それによって
自分がいつも感じていた"我慢"、"忍耐"が軽くなる!
と感じました。目からウロコです。

年齢を重ねて行くと
狭い経験値の中での決めつけが多くなりますね。
仕方ない、変わらないと思っていたことも
"私メッセージ"で伝える事で
相手の気持ちが変化して行く。

わりと" 私メッセージ "を実行していると
思っていましたが、なんだか"空振り"と
感じる事が多かった。
足りなかったのは."自分のべきの境界線を伝える"
だったんですね。

昨日の学びがなかったら、
今もお互いモヤモヤしているでしょう。
ありがとうございました。
長々とすみません。

文章を書くのが下手で申し訳ありませんが、
「こんな人もいるんだ。」「そうそう!」と
共感できる事で、ちょっと楽になって下さる方が
ひとりでもいらっしゃったら嬉しく思います。

-----------------------------------------------

とこのような内容です。

文中で「境界線」という言葉を
補足説明しますが、長くなるので
少し割愛してお伝えします。


「境界線」というのは「べきの境界線」と
いう意味ですが、そもそも「べき」とは
◯◯するべきなどという、
他者にゆずれない自分の価値観です。

人は皆それぞれの「べき」を持っています。
思い込みや概念もあるかもしれませんが
自分にとってゆずれない境界線、
それが「べきの境界線」です。

文中で「境界線をご主人に伝えた」と
あります。それはどういうことかと言うと、

例えば、
私は◯◯をされると怒るよ
◯◯が限界だからそれを越えないでね。
これを相手に知らせておくのが
「べきの境界線」を相手に
知らせるということです。

こうしておけば
「◯◯を越えると相手が怒るので
控えておこう」という加減が分かります。

相手のことを
「思いやる」というのは
お互いの「べきの境界線」を伝え合って
「私の気持ち」→「私メッセージ」
で話すこともひとつですよね。



セミナールーム



講座を開講して、
1人でも多く実践して下さる方がいると
とても励みになりモチベーションが上がります。

パレートの法則(2:8の法則)で言うなら
10人の受講者の方がいたとしたら
その中で実践して成果を上げて下さる方は2人。

それでも2人の人の人生が
もしかして変わるかもしれないと
思うだけでワクワクしてきます。



【小さな実践】
あなたの中の「べき」を付箋に書き出し
自分にとって重要な順番で
家族が見えるところに貼っておく
怒りやイライラが生じた時、
その中にどのような「べき」があるか書き出す



 

この記事を書いたプロ

小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のビジネス
  4. 京都の人材育成・社員研修
  5. 小橋広市
  6. コラム一覧
  7. ◯◯するべき

© My Best Pro