わかってます?知ってるはずだ、が疑わしいこと―古くて新しい経営者の「情報発信(アウトプット)」―
本当に効果があるのか?
私は、日頃から経営者による「情報発信(アウトプット)」は重要かつ効果的であるとお伝えしているわけですが、こういうことを訴えていますと、「本当にそれって効果があるのかね。直ちに売上アップ、業績アップにつながるの?」と、よく聞かれます。
この問いに対して私は次のように答えています。
―直ち(短期間)に、業績アップにつながるということはありません。少し時間はかかりますが、確実に御社の業績を押し上げていくことだけは間違いと断言できます。その効果が出るまで努力を続けられるか、その時間を我慢できるか次第です。―
これが私の回答です。
「水滴効果」が表れるまで
というのは、明確な理由があります。例えば、このコラムです。私がこれを書き始めたときは、当たり前ですがごく少数の読者しかいませんでした。しかし、粘り強く書き続けることによってその数は次第に増えて行きます。続けていれば一定の支持者というのは必ず出てくるものです。その積み重ねによって分母は厚みを増していくのです。
この分母が一定の数に達しなければ目に見えた効果は表れてきません。これを私は「水滴効果」と呼んでいます。ひとつの容器に水を少しずつ注ぎこんでも、最初はなかなか溜まりません。しかし、やがて水は容器の口の高さまで達し、そこから先は注げば注ぐだけ溢れだします。この水が溜まり切るまで、コツコツと続けなければ結果はでませんよ、と申し上げているのです。
大量広告宣伝作戦は向いていない
一方、水を一挙に注ぎこんでざばざばと溢れさせるのが、マスメディアを使った大量の広告宣伝です。この手法はもちろんそれなりに大きな効果はあるのでしょうが、膨大な広告宣伝費というコストを伴います。しかも、持続性に欠けるので、効果をあげ続けるためには、その広告をやめるわけにはいきません。つまり、これは大企業向けの手法なのです。
中小企業の場合、この大量広告宣伝作戦は、コスト面で無理、という事情もさることながら、そもそもこういった手法そのものが向いているとは言えません。というのは、仮に効果があったとしても、企業の力量として、瞬間的な大量発注に応えたり、一定の在庫を抱えながら激しい商品リニューアルを繰り返していくことなどが難しいからです。
コンテンツの充実と横展開
さて、コツコツと上記のような分母作りに励んで、やがて水が溢れるところまで来たらどうすればいいのでしょうか。何か具体的な方法はあるのでしょうか。
ここから先は、次の2点を意識して「情報発信(アウトプット)」に心掛けていただきたいのです。
一点目が、発信する情報のコンテンツを増やしていくといった内側の質の向上を図ることです。次にその「情報発信(アウトプット)」を横展開していくという外に向かったチャレンジになります。
情報コンテンツの充実を図る
これまでも述べてきましたように、まず「情報発信(アウトプット)」の基本として取り組んでいただきたいのが、自社のストーリーの発信です。最初は「ネタ」探し的な話題の発掘というよりも、骨太な自社ストーリーのご紹介といったコンテンツに取り組んでいただきたいのです。
これだけでも数か月から1年くらいは普通にかかってしまいます。この間に先述した読者や支持者の分母が形成されるのです。
ただそれだけでは飽きられますので、徐々に、タイムリーな話題や専門性から少し離れた関連話などを組み合わせていく必要があります。自社の事業や製品などと、世の中の流行との関係性などが読者の興味を惹きます。
「情報発信(アウトプット)」が、こういった応用編にまで可能になれば、自社に対する支持は益々確実なものになるでしょう。実際、具体的なお問い合わせなどにもつながってきます。これが、「情報コンテンツの充実」という内的な面での質の向上のことなのです。
横展開まで行けば面白い
次に横展開ですが、これはここまでSNS中心に行なってきた「情報発信(アウトプット)」に他の媒体を加えていくということです。この時点で既にかなりのコンテンツが蓄積されているため、同じメディアでもお金のかからない地方メディアの利用など可能性が増してくるのです。原稿を地方新聞などに持ち込むこともできますし、地域FM局でタイムリーなエピソードなど話をすることも可能です。
そもそも、経営者の「情報発信(アウトプット)」は、この対外的な横展開まで行かなければ面白味がありません。多重的な「情報発信(アウトプット)」の形成にまで行きついて、初めて目に見えた効果が表れてくるのです。
SNSや地方メディアを利用して「情報発信(アウトプット)」を横展開まで持っていければ、マスメディアの広告と同じくらいの効果が期待できます。しかも、この手法の方が、マスメディアを使った大量の広告宣伝よりも持続性に優れています。それは、時間をかけて分母を作っていった、という形成過程に大きな意味があるからです。
「情報発信(アウトプット)」を楽しもう
即効性には少し欠けますが、中小企業がネームバリュー或いはブランド力をつけていくプロセスにおいて、経営者による「情報発信(アウトプット)」ほどコストがかからず、効果的で堅実な手法はありません。しかも、コツを掴めば楽しみながらそのプロセスを形成していくことができます。中小企業の経営者には是非チャレンジしていただきたい販売促進手法、それが「情報発信(アウトプット)」なのです。
FM放送への出演は100回を超えたっけ・・