成果を出す組織のリーダー像とは・・―経営学の世界でも注目する女性のリーダー像―Ⅱ
[今のままの日本の経営リーダーでは、到底、彼らには勝てない]
料亭や黒塗りの高級車・・・いかにもステレオタイプな捉え方とはいえ、日本の経営者像に危機感を覚えた玉塚氏は、以下のように考え行動したのです。
―「今のままの日本の経営リーダーでは、到底、彼らには勝てない」と心底思った。
「彼らに伍していけるような経営者になりたい」とも思い、講演会があるといつも質問攻めにした。
「なぜ、思い立ったのか」「苦労はなんだったのか」「経営で心がけていることはなにか」等々。―
「今のままの日本の経営リーダーでは、到底、彼らには勝てない」・・・
これは、玉塚氏の言を待つまでもなく、近年あちらこちらで聞かれるようになってきた警鐘にも似た言葉であります。
日本のビジネスマンは、特に若き経営者候補であるビジネスマンはこのシビアな現実を肌で感じるべきだろうと思います。
残念ながら私の立場では、企業の、特に大企業のそういった状況は、映画やドラマで見たりマスメディアで読んだりと間接的に知る程度にしか理解していません。
しかし、玉塚氏の感じておられる危機感はなんとなくわかります。
実際、東京電力、シャープ、パナソニック、東芝・・といった第1級の日本企業が、経営者の力量不足によって破たん或いは危機的状況に追い込まれました。
私は、地方の中小企業を支援する立場ですが、これはなにも上記のような大企業にだけ言えることではないな、と、以前からつくづく感じています。
ここで、日本の経営者が大きく意識を変えなければ、ドミノ倒しのように破綻の連鎖が起きるのではないか、と危機感を抱いている一人なのです。
玉塚氏のような若くバイタリティーのある経営者に、大いに警鐘を鳴らしてもらい、日本の経営者像をガラリと変えて行ってもらいたい、と心から思います。。