乳がんを予防する閉経後の生活習慣
- カテゴリ:
- 医療・病院
乳がん予防のために気をつけたい閉経後の肥満
生活の欧米化に伴い、日本でも乳がん患者が増えています。乳がんを予防するために最も気をつけなければならないことは、閉経後の肥満です。欧米では多くの女性が高度な肥満状態にあり、乳がん発症リスクと肥満との関連について関心が寄せられています。閉経後の女性では、肥満が血液中の女性ホルモンの増加をうながし、乳がん発症リスクを高めるといわれています。
栄養バランスのとれた食生活と適度な運動を
ダイエット食品としても紹介される大豆。大豆食品を多く取ることで乳がん発症リスクが低くなるかどうかについては、まだはっきりとした結論が出ていません。大豆に含まれるイソフラボンが「がん予防に効果的」といわれることもありますが、証拠は今のところないのです。同様に、その他のサプリメントや健康食品を摂取することで、乳がんの発症リスクが低くなることもありません。それらに頼るのではなく、栄養バランスのとれた規則正しい食生活を送り、適度な運動を行うようにしましょう。
アルコールはほどほどに。タバコは控える
そして、過度のアルコール摂取や喫煙もよくありません。アルコールが、どのようなメカニズムで乳がんの発症に影響を与えるのかはよくわかっていませんが、摂取量が増加するほど発症リスクも高くなるといわれています。お酒を楽しむときは、ほどよい量にしておきましょう。
喫煙に関しては、周りの人が吸った煙草の煙を吸うこと(受動喫煙)も発症リスクを高める可能性があります。健康維持の観点からも、禁煙および受動喫煙をできるだけ避けることをオススメします。
健康を意識した生活習慣が、乳がん予防には最も大切なのです。
関連するその他の記事
コロナワクチンの副反応防止に鍼灸治療は有効かも!!副反応の長期化を防ぐことは可能なのか!?
清野充典さん
東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師
授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について
清野充典さん
東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師
産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?
清野充典さん
東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師
柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?
清野充典さん
東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師