NISA口座を開くなら銀行か?証券会社か?
話題のNISA。その概要とは?
来年1月からスタートするNISA。テレビや新聞、雑誌などでも取り上げられているため、「NISAという言葉だけは知っている」という人も多いのではないでしょうか?
NISAとは少額投資非課税制度のことで、年間100万円までの投資額に対する売買益が最長で5年間非課税になります。例えば株式を100万円で購入し、110万円で売却した場合。通常の口座で売買すれば、来年1月からはこの利益に対して20.315%の税金がかかりますが、NISAではかかりません。つまり20,315円得する制度です。
ただ「利益にかかる税金がお得」な制度は、どんな金融商品でも対象になるわけではありません。NISA口座で買える金融商品は、上場株式、外国上場株式、公募株式投資信託などです。つまり「元本が保証されず値動きがあるもの」のみが対象となります。
NISA口座選びのポイントは「利益が出る確率が高いこと」
NISA口座選びでは、「利益が出る確率が高いこと」が選択のポイントです。例えば、株式投資信託なら複数の株式をまとめて購入しているので、一部の投資先の損失をカバーしつつ商品全体で利益をあげられる可能性が高まります。「バランスファンド」といって投資信託の商品の中で債券や国内外の株式などに配分しながら専門家が運用する商品も良いでしょう。
また、投資信託を積立で購入すると、価格の高掴みを防ぐ効果があります。投資信託の中には、今回の非課税メリットの対象となる分配金が出る商品もあるので、NISA適用期間中の売却益を狙いつつ、分配金利益を非課税で受け取ることもできます。さらに運用コストの安さも見逃せません。ETFやREITなど経済指数に連動するタイプの上場投資信託もNISA向き商品でしょう。
証券会社の方がNISA口座を開くには適している
このように考えると、「銀行」では利用できる商品および投資方法が限られているため、「証券会社」の方がNISA口座を開くには適しているようです。
実は、今、NISAの盛り上がりを演出しているのは口座獲得合戦をしている金融機関です。口座を開く投資家の立場でいえば、今すぐ口座を開設する必要は全くありません。キャンペーンのプレゼント攻撃に惑わされず、投資についてしっかりと情報収集をしてから行動しても遅くはないでしょう。
年金・資産運用に強い独立系ファイナンシャルプランナー
山中伸枝さん(株式会社アセット・アドバンテージ)
関連するその他の記事
定年後も生活水準を下げないための心得とお金の貯め方、使い方
山下幸子さん
家計簿診断とライフプランニングのプロ
資産運用で注目!「iDeCo(イデコ)」のメリットと注意点
今村浩二さん
女性が安心できる貯蓄プランをつくるプロ
子供が生まれたら学資保険が得?他の方法も考えてみませんか?
末次祐治さん
確定拠出年金とライフプラン見直しのプロ
新しく創設される積立型NISA 現行のNISAと何が違うのか?
山下幸子さん
家計簿診断とライフプランニングのプロ