JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. 医療・病院
  4. 虫歯や歯周病…口腔内のトラブルは心臓疾患のリスク要因

虫歯や歯周病…口腔内のトラブルは心臓疾患のリスク要因

カテゴリ:
医療・病院

虫歯や歯周病の原因は細菌

b461e63cacd7477ce6825c312b4507b7_m

お口の慢性疾患である虫歯や歯周病。
実は、それらを引き起こしているのが細菌であるということをご存知の方は、意外と多くありません。
一般的に虫歯と呼ばれる状態は、口の中に住む常在細菌がお口の中に入ってくる糖分を餌として摂取し、排泄する酸によって歯が溶かされることによって引き起こされます。
同じく、歯周病や歯槽膿漏と呼ばれる状態は、細菌自体や細菌が産生する外毒素を嫌って、歯を支える骨が吸収していくことによって引き起こされ、そのうちに堅いものが咬めなくなり、歯がグラグラしていきます。

虫歯や歯周病の菌が血液の中に入り込むことで全身の疾患につながることも

お口の中に常在する菌の種類は300~700にもなり、たった1mg(1gの1000分の1)のプラーク(歯垢)の中には1億個以上の細菌がいます。
そして、虫歯や歯周病などの慢性疾患をそのままにしておくと、本来は「無菌状態」の血液の中にこれらの菌が入り込む機会が増えてしまうのです。
多くの場合、血液の中の白血球をはじめとする免疫細胞によって血液中に入り込んだ菌は駆除されるのですが、最近の研究で、血液中に入り込んだ菌がいろいろな悪さをすることがわかってきました。

虫歯や歯周病がなぜ心臓疾患につながるのか

今日は、その中でも特に日本人の死因の第二位に挙げられる心臓疾患のリスクについて述べてみたいと思います。

まず、昔から注意されていたのは「感染性心内膜炎」。
心臓内にある心室、心房、弁の表面をおおっている心内膜が細菌感染して炎症をおこしたものです。
口と心臓の距離は近いので、歯科治療などで、血液の中に菌が入り込み、直接心臓にアタックすることが考えられます。

それ以外には心臓疾患の大半を占めるとも言える「心筋梗塞」。
全身に血液を送り届ける心臓の血管が詰まってしまい、時には死に至る恐ろしい病気です。
血管が詰まる直接的な原因は「動脈硬化」です。
この「動脈硬化」は、血管の内側の壁が傷つけられることによっておこります。
血管の内側の壁に傷がつくと、血液の中を流れている酸化したLDLコレステロール(別名悪玉コレステロール)と呼ばれているものと、免疫細胞のマクロファージの攻防戦がそこで始まります。
マクロファージは悪玉コレステロールをどんどん食べて活躍するのですが、ある程度食べるとマクロファージも死んでしまい、脂肪の塊となって血管の内部に残ってしまうのです。
これが増えて蓄積されると、ドロドロのお粥のようなものになり、血管の内部にコブのように出っ張ってくるようになります。
これが「動脈硬化」と呼ばれる症状であり、その部分の血流を妨げたり、他の部分に流れていって、血管を詰まらせたりするのです。

この「動脈硬化」を促進するのが、肥満、高血圧症、高脂血症、糖尿病、そして歯周病などのメタボリックシンドロームと呼ばれている生活習慣病なのです。
中でも歯周病は、歯周病菌が直接血管の内壁を傷つける要因になったり、間接的に糖尿病の増悪因子となり、血管を弱らせたりするのに一役買っています。

これらの生活習慣病、抜本的な解決策はこれまでの慣れ親しんだ習慣を変えていくことしかなく、決して簡単なことではありませんが、せめてお口の中の清掃をきっちりとやる事からスタートして、突然の心臓疾患のリスクを抑えていかれてはいかがでしょうか?

諌山正典

満足度の高い歯科治療のプロ

歯科医

諌山正典さん(NOAH DENTAL OFFICE(ノアデンタルオフィス))

Share

関連するその他の記事

コロナワクチンの副反応防止に鍼灸治療は有効かも!!副反応の長期化を防ぐことは可能なのか!?

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

カテゴリ

キーワード