JIJICO(ジジコ)

  1. マイベストプロ TOP
  2. JIJICO
  3. 医療・病院
  4. 感染すると手足が壊死「人食いバクテリア」の恐怖

感染すると手足が壊死「人食いバクテリア」の恐怖

カテゴリ:
医療・病院

「人食いバクテリア」に感染した人の数は過去最悪の数に

感染すると手足が壊死「人食いバクテリア」の恐怖

1980年代中頃、アメリカから手足の壊死を伴う非常に重篤な劇症型溶血性レンサ球菌による疾患が報告されました。我が国では1994年に、英国発のニュース「人食いバクテリア」として週刊誌でセンセーショナルに取り上げられて話題になりました。

国立感染症研究所によると、この感染症の患者数は、調査を始めた1999年以降2010年までで多い年でも年100人前後だったのが、12年以降は200人を超えたようです。そして、2014年においては、12月中旬までで263人となり、最悪だった12年(242人)を上回りました。東京、神奈川、愛知などで発症が多いとされています。

はっきりした感染源は明らかでなく、突然発症するのが特徴

通常の場合、溶血性レンサ球菌に感染しても無症候のことも多いのですが、まれに細菌が存在しない組織(血液、筋肉、肺など)に侵入し、急激に症状が進行して「重篤な疾患となることがある」とされています。

初期症状としては、発熱や悪寒といった風邪のような症状、四肢の疼痛(とうつう)や腫脹、創部の発赤などが見られます。その後、数十時間以内に「人食いバクテリア」といわれるゆえんである手足の壊死、それに伴うショック、多臓器不全などを併発し、死に至ることがあり、死亡率は約30%と細菌感染症の中でも高率です。

基礎疾患としてがん、糖尿病、肝疾患が挙げられていますが、一般に、はっきりした感染源や潜伏期間も明らかでなく、健康な30代以上(50代~60代がピーク)の男女に突然発症するのが特徴です。

感染すれば皮膚に赤い発疹。しかし、早期には発疹が出ないことも

一般的な溶血性レンサ球菌感染症では、喉の痛み・発熱・発疹などの症状が出ます。この際の喉の赤さは真紅で、周辺にもそれが砂粒のように点々と広がることが特徴とされ、さらに皮膚にも赤い細かい発疹の出現が確認できれば、ほぼ診断が可能とされています。しかし、感染早期には発疹が出ないことも多く、診断に難渋することも多いようです。

溶血性レンサ球菌感染症では通常、抗生剤が奏功し喉の痛みや発疹などは治まりますが、扁桃腺に慢性の炎症を起こすこともあるので、溶連菌感染症と診断された際には、抗生剤をきちんと内服することも必要です。

通常の風邪とは明らかに違うと思われる際は速やかに医療機関へ

また、子どもから大人まで、幅広い年齢層で感染しているため注意しましょう。予防にはインフルエンザと同様にうがい・手洗いやマスクの着用などが有効とされています。

そして、どの感染症でも同様ですが、それに対抗できるだけの免疫力をつけておくことも大切です。激しい喉の痛みや手足の腫れなど、通常の風邪とは明らかに違うと思われる症状が出現した際には、速やかに医療機関を受診するのが賢明です。

佐藤浩明

消化器内科専門医で「内視鏡検査」のプロ

内科医

佐藤浩明さん(さとうクリニック内科・消化器科)

Share

関連するその他の記事

コロナワクチンの副反応防止に鍼灸治療は有効かも!!副反応の長期化を防ぐことは可能なのか!?

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

授乳中に冷たい物を飲食すると赤ちゃんに影響が?授乳中のお母さんが気をつけるべき生活習慣について

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

産後の体調を良くする方法は?産婦の日常生活開始時期が大きく関与する!?

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

柱の角に足の指を引っ掛けた後痛みが引かない!! その腫れは骨折かも!?

清野充典

清野充典さん

東洋医学と西洋医学の融合を目指す鍼灸師・柔道整復師

カテゴリ

キーワード