Mybestpro Members

岸井謙児プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

障害があろうがなかろうが、一人の「人」として生きることに変わりはないのだ「アイ・アム・サム」

岸井謙児

岸井謙児

テーマ:「こころ」を描いたこんな映画

今回取り上げる映画はこれ「アイ・アム・サム」



既にごらんになられた方もたくさんいらっしゃることでしょうが、本当に感動する映画ですね。知的障害とともに生きるサムが、ひょんなことから父親になることになり、赤ちゃんをルーシーと名づけました。ただでさえ大変な子育てに、挑戦するサム。わからないことや失敗だらけですが、周囲人たちに支えられながら必死で父親になって行きます。しかしルーシーが大きくなったらなったで、いろいろな問題に直面することになります。

ネタバレになってもいけないので全ては書けませんが、サムの子育ての奮闘振りに加えて、障害を持つ父親と生きる子どもの悩みや苦闘も実にセンシティブに描かれてます。

目を見張るのが、サムを演じたショーン・ペンの演技力とルーシーを演じたダコダ・ファニングの可愛らしさ!!まるで天使のようですよ。それに加えてBGMに流れるビートルズの音楽の素晴らしさ!!!本当にどこをとっても名作だ、と思わせてくれる映画なのですが、実は私が一番感動したのは、そういうところではないのです。

それは映画の前半部分で、サムの日常生活が描かれる部分です。夜小さいルーシーに哺乳瓶でミルクを飲ませて寝かし付けたところへ、サムの仲間が訪れてくるシーンです。
実は彼らは毎週誰かの家に集まっていろいろな楽しみを共にしているということがわかってきます。会話の中で語られるのは
・毎週水曜日は アイホップ(アメリカのレストランチェーンで朝食に特化している、と言うことです)
 に集まって朝食を食べる会をしている
・毎週木曜には誰かの家に集まって夜、ビデオ鑑賞会をしている
・毎週金曜にはカラオケ大会をしている、らしいことが語られます。
しかも、仲間の一人は、その集まりのためにデートも断って(!)参加した、と言います。
こういう日常を知ると、やはり障害の程度に限らず、仲間と共に日々を充実して生きることは大切だなぁと思いますね。クォリティ・オブ・ライフなんていいますが、アメリカでは障害と共に生きる「人」という観点が根付いているのだなぁと感心させられます。

日本では「障害と共に生きる」人、と「障害」のほうがクローズアップされて、福祉の充実を!という主張になりがちですが、アメリカでは、「障害に対応・配慮する」のはもう当然のことで、その対応・配慮をすることを前提として、いわゆる健常・定形発達の人と同じ扱いをされるのだそうです。

これは聞いた話で申し訳ないのですが、たとえばディズニーランドへ行っても、日本で言われるような「障害者割引」などというものはないそうです。障害があろうがなかろうが「人」としては何も違いはないはずだ、しかし同時に、障害に対する配慮というのは、共生する社会の当然の義務であると言う考え方だ、と聞いたことがあります(聞いた話なので間違っていれば教えてください)。日本でもこの4月から障害者差別禁止法が施行され、障害を理由に不合理な差別を禁止されるとともに、合理的な配慮を義務付けられるようになりました。これから日本の社会も変わっていくことでしょう。

ですからこういう映画にも、日本で福祉や行政が行うような「障害者サービス事業」と言うようなニュアンスではなく、自分たちで自分たちの人生を豊かにする、というシーンがでてくるのだな、と思って感激した次第です。こういう「主体的に生きる」という観点は日本でもこれからぜひ定着してほしいと個人的には思います(福祉が必要ないという意味ではありませんが)し、障害者問題を考えるときに忘れてはならない観点の一つだと思います。あなたはどう思われますか?

いずれにしても、こころ揺さぶられずに見られない映画「アイ・アム・サム」、もしまだ見ていらっしゃらない方はどうぞレンタルビデオでも見てください。

◇◆◇ こころ揺さぶる映画の数々をあなたに
多様な生き方に理解を!映画「パレードにようこそ」
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/51524/
映画「こぼれる月」:強迫性障害とパニック障害の苦しみをリアルにを描いた作品
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/51769/
映画「サンドラの週末」:「うつ病」からの職場復帰の厳しさと回復への道
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/51864/
映画「アリスのままで」:若年性アルツハイマー病に侵された大学教授の闘い
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/51907/
映画「明日、君がいない」:若者のリアルな姿を描いた作品
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/51645/
映画「少年は残酷な弓を射る」:少年はどうしてこんな残虐な行為をしたのだろう?
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/51890/
アニメ映画「Colorful(カラフル)」:思春期の少年が人と自分を信じられるようになるまで
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/51903/
あやしうこそものぐるほしけれ 映画 「17歳のカルテ」
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/52565/
映画「デタッチメント 優しい無関心」:みんなが誰かの助けを求めている
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/52294/
映画「精神科医ヘンリーカーターの憂鬱」:精神科医は自分を治療できるのか?
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/52105/
映画「パパが遺した物語」:大切な人を失った心の空洞
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/53383/
映画「博士と彼女のセオリー」:一人の人間、ホーキング博士を描いた作品
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/53089/
映画「精神」:「病と共に生きる人」、そしてその彼らと共に生きる人
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/52937/
映画「奇跡の2000マイル」:人生の砂漠を歩く女性の生き様
http://mbp-japan.com/hyogo/officekishii/column/52931/

うつ・発達障害・不登校・不適応等のお悩みに カウンセリング・オフィス岸井

□■□■□■□■  【カウンセリング・オフィス岸井】□■□■□■□■   
              ☆初回面接は無料です☆
JR・阪神「元町」阪急「花隈」神戸市営地下鉄「県庁前」駅からいずれも徒歩5分         
電話:090-1243-9646  メールはホームページからもできます

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岸井謙児
専門家

岸井謙児(臨床心理士)

カウンセリング・オフィス岸井

カウンセリング暦35年。子供から大人まで、うつ・対人関係の悩み・発達障害・不適応・ひきこもりに関わる問題に丁寧に、かつ誠実に対応します。また全国から電話・スカイプなどでも相談を多数受け付けています。

岸井謙児プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 障害があろうがなかろうが、一人の「人」として生きることに変わりはないのだ「アイ・アム・サム」

岸井謙児プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼