マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム

大切なことは絵本から学んだ 35 「どうして?」

2014年12月19日

テーマ:大切なことは絵本から学んだ

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

“アヒルは、あかいぬいぐるみを つれて  あるいています。
   でも、ちっとも たのしく ありません。
      あたりが まっくらだから。”





どうしたんのでしょう、表紙の絵もアヒルはがあかいぬいぐるみをもったまま うなだれています。
しかも黒くにごった水の中に、ぽつんとかろうじて顔を出している小岩の上で。

タイトルも「どうして?」
何が理由なのだろう?何があったのだろう?
誰でもそのわけを聞きたくなりますよね。何とかしてあげられないかと。

すると、くもがいっしょにないてくれました。
かえるは大声でこえをかけて励ましてくれます。
森の中の虫たちやミツバチや花の優しさに触れながら
アヒルはこういう気持ちになれたのでした。

“こんなきもちは もう たくさん
  おひさまを さがし、
    はなの いろを みつけ、
      なみだを かわかしたいの”

そういうふうにアヒルが自分からおひさまをさがしだすと
おひさまのほうが あひるを見つけてくれたのです。

そうして、アヒルはおひさまの光に照らされて水面にうつる自分の姿に気がつくことができました。

さて、「どうして?」「何が理由で?」はどこへ行ったのでしょうか?
結局、それはわかりません。

自分を見失っている人にまず一番大事なのは、
理由や事情を理解する前に
だれかが黙って見守りながら、寄り添うことなのですね。

この記事を書いたプロ

岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(カウンセリング・オフィス岸井)

Share

関連するコラム

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 大切なことは絵本から学んだ 35 「どうして?」

© My Best Pro